fc2ブログ
  • 二日目の夜は参加者全員でのパーティー。会場として使わせて貰ったのは「オンワードビーチリゾート」のVIPルームでした。現在ホテルが集中しているタモン湾を離れ、オカ岬を越えた場所に広がるアガニア湾に面しています。何度もグアムに行ったことがある人も、このアガニア湾から見える景色は新鮮に映るのではという想いで。バスで向かう最中、私が初めてグアムで泊まったホテルが見えてきました。オカ岬の先端に建つ「パレスホ... 続きを読む
  • 今回のグアム旅行は二泊三日。丸々一日グアムを堪能出来るのは、二日目のみ。当初はオプショナルツアーを入れずに夜に備え、ホテル周辺の海辺やプールで過ごそうかと思ってのですが・・。ジッとしているのも性分に合わず、急遽ツアーに出かけることにしました。申し込んだツアーは「ココパームガーデンビーチ」。グアム島北部にあるプライベートビーチ。ここで二日目の日中を過ごすことにしよう~。ホテルから送迎バスに乗り込みビ... 続きを読む
  • グアム初日のウェルカムパーティーは、ホテルニッコーグアムの中国料理「桃李」さん。16階の最上階にあり、タモン湾が一望できる素敵なお店です。一番奥の個室をリザーブ。周囲のお客さんを気にせず、楽しい宴になりそうです。今まさに夕日が海に沈もうとしています。海無し県、栃木に生まれ育った私にとってこの光景は格別なもの。夕日が沈んだ後の「マジックアワー」の美しさにうっとり。雲がウサギの形に見える~。幻想的な美... 続きを読む
  • 何度目のグアムになるのだろう・・・。訪れる度に車の往来も増え、街が進化しているのを感じます。円高の影響なのか、非常に日本人が多かったという印象。現地ガイドさんの話でも、今でも7割が日本からの旅行者なのだそうです。今回宿泊したのは昨年と同様「グアム リーフホテル」。DFSギャラリアなど商業施設が集中している場所にあり、ショッピングや食事など徒歩で行けて便がいいです。(1995年にDFSギャラリアがオ... 続きを読む
  • 矢板警察署隣の「ピッツェリア ヴィアナポリ」さん。前回お邪魔した時は、東日本大震災の影響で断水となり、やっと営業再開出来たと言うときでした。被災した矢板警察署は現在も家屋の復旧工事中のようでしたが、ヴィアナポリさんは今日もお客さんで満席。ナポリピッツァを美味しそうにほおばる人々で賑わっていました。さほど待たずに席へ。小さなお子さん達が興味深く薪窯を覗き込む姿が。そう、客席からピッツァを焼く窯がよ~... 続きを読む
  • 休日、友人と二人で益子をふらり散策を。友人M君が毎日ウォーキングをしているルートなんだそうです。空が高く秋の空気が気持ちいい~。美しい形の山が見えてきました。この山は「芳賀富士」と呼ばれ、山頂から富士山も見えるのだそうです。目指すはこの山の麓!!まもなくこの周辺も美しい紅葉が楽しめそう~。芳賀富士の麓にある「安善寺」さん。そこが散策の折り返し地点。春には素晴らしい”しだれ桜”が拝めるとのこと。この「... 続きを読む
  • 不動前の「俊麺 なが田」さんにお邪魔するたびに驚かされます。営業時間を11時~23時までとなり、遅い昼食・早い夕食にも完全対応!!そして同じ店舗で三つの味わいを楽しめるように、三毛作営業中。時間・曜日を限定して、違った顔のラーメンを頂けるとのことですので、一日二度お邪魔しても飽きずに食べ続けられることでしょうね。今日は豚骨魚介系のラーメンが頂ける「俊麺 なが田」さんの時間帯。「赤いつけそば(マイル... 続きを読む
  • 11月は多くの飲食店がオープンします。私が知っているだけでも・・・11月1日 レストラン カクライ(宇都宮市北一の沢町)      カフェ ニエフ(宇都宮市 清住通り沿い)11月3日 マジックタウンカフェ(競輪楊通りトヨタウッドユーホームすまいるプラザ内)        ソザイ ソウザイ(宇都宮市 もみじ通り)先日「季節料理 力造(りきさく)」さんにお邪魔した時親方から、「実は私の息子が責... 続きを読む
  • 久しぶりに泉町にある「季節料理 力造(りきさく)」さんへ。こちらにお店を移転して、早くも1年以上が経とうとしているんですね。広々としたテーブル席もあるのですが、ついカウンターに座ってしまいます。大人の階段を登った先にあった昔の店舗を思い出せて、居心地が良いんです。お通しは「イサキと鱈の煮物」。お通しもひとつの料理としてしっかり仕上がっていて美味しい。「白イカ刺身」1100円と「さんま刺身」900円... 続きを読む
  • レクサス宇都宮北さんのすぐ近くにある「レストラン マショネ」さん。「ブログを辞められたので、体調でも悪いのかと心配していました」と、忙しい中顔を出してくれたシェフ。気にかけて頂いていたようで、ありがとうございました。毎日体重をグラフに書き込み、鋭意ダイエットに励んでいます・・・。^^;;ランチの内容が変わり、現在は1500円のランチコースが基本。前菜やメイン、デザートをアップグレードすることにより... 続きを読む
  • 埼玉から来られた方から、手土産を頂きました。菓子箱が入った紙袋・・・ズッシリ重く普通の和菓子では無い模様。箱を開けると、「???」。お赤飯の握り飯??取り出すと、一個一個が予想以上の重さではないですか。パクリと食べてみると、中からはギッチリあんこのお饅頭が姿を現しました。これは羽生の名物「いがまんじゅう」。栗のイガに似ているところから名前が付けられたとのこと。お饅頭をお赤飯で包むという驚きの一品。... 続きを読む
  • 下戸祭の人気イタリアン「アチェーロ」さん。産休で休んでいたマダムが9月からお店に復帰。いつものシェフの優しい微笑みが何時もより増して輝いて見えました。この日のランチも次々と来られるお客様で大賑わい。どうにかカウンター席に座ることが出来ました。パスタランチ1300円をオーダー。まずは「前菜とサラダの盛り合わせ」からのスタート。「サーモンとグレープフルーツのマリネ」甘みある果汁がサーモンをより一層引き... 続きを読む
  • 最高の運動会日和!!気持ちいいほどの青空を見ていたら、無性に焼きそばが食べたくなりました。オヤジ2人を強引に誘って向かったお店は・・・、不動前通り・東武宇都宮線陸橋そばのこのお店。お店の外には、たくさんの看板&のぼりが立ち並んでいます。そう、このお店は「焼きそばキング」さん。この日も持ち帰りのお客さんも居て、賑わっていました。店内でも食べられて、カウンター席と小上がりの四人がけテーブルが三つ用意さ... 続きを読む
  • 今回のゲストのご要望は「美味しい鰻を食べたい!!」というもの。それならば、「川蝉」さんにお邪魔しよう~。宇都宮記念病院の北側、明日香宇都宮店さんの向かいにある小さなお店。約4年ぶりとなりましたが、あのとき頂いた夜のお料理の数々を今でも鮮明に覚えています。二室用意されている一方の個室を使わせて頂きました。ひとり一万円のコース料理を堪能させて貰おう~。まずは彩り美しい「焼き茄子」「子持ち鮎」。鮎の一番... 続きを読む
  • 10月7日に放送されたテレビ東京「アド街ック天国」は、栃木県佐野市が取り上げられました。1位佐野厄よけ大師、2位佐野プレミアム・アウトレット、3位佐野ラーメンと続き、やっぱり!と思わせるものも多数取り上げられていました。この日のランチは佐野市にある「トラットリア スカッコマット」さん。「ハレ」の日に使いたい、素敵なイタリアンのお店です。スカッコマットとは、イタリア語でチェスのチェックメイト。チェス... 続きを読む
  • 競輪場通りから戸祭台に登る坂道沿いにある人気の寿司店「ののじ」さん。2010年7月に二号店「坂の下店」もオープン。席数も駐車場台数も増え、足を運びやすくなりました。ウエルシア薬局宇都宮戸祭店さんと併設の「ののじ 坂の下店」さんへ。冷たい雨が降る生憎の天候ですが、多くのお客さんで賑わっていました。ドアを開けると、真っ正面のカウンター越しで握っているご主人の姿が。これだけの人気店になっても、しっかり最... 続きを読む
  • ホテルをチェックアウトしたあとは元町など横浜の街を散策に出かけるのかと思いきや、次女が立てたスケジュールによると、すぐさま東京に戻りある場所でショッピング。目的の場所は、赤坂サカス。そう、TBSを中核とした複合施設。この中にあるTBSショップで、ドラマ関連グッズを買い求める!!それが次女の想い。意気揚々と店内に入っていきましたが・・・すでにドラマは終了していて展示グッズはほんのわずか。でもじっくり... 続きを読む
  • ベランダに出て、日の出前からスタンバイ。でも残念ながらこの日は薄曇り。やっと雲の合間から顔を出した太陽。朝焼けのベイブリッジをパチリ。朝の気持ちいい浜風を浴びながら、ぼんやり過ごす時間が気持ちいい。起きてきた三女とのんびり。朝日を浴びたインターコンチネンタルホテルが美しい。部屋中に満ちた爽やかな香り。これが源だったんですね。細やかなホテルの心配り、ありがたい。2階の「カフェ トスカ」で朝食を。天井... 続きを読む
  • 鎌倉を後にして、横浜・みなとみらいへ。「パン パシフィック横浜ベイホテル東急」に宿を取っていました。部屋からは大観覧車やベイブリッジが一望でき、横浜の夜景を満喫させて貰いました。ホテルの目の前にある「よこはまコスモワールド」を子供達は見逃すはずはありません。次女が好きな熊のキャラクター「スージー・ズー」がギッチリ詰まったUFOキャッチャーにまっしぐら。無事500円でゲット出来てご満悦。高層ビルが建... 続きを読む
  • 奥さん&三女のペアーより、一足早く「高徳院」に到着!!入る前にサイダーを飲んで一休み。境内のススキが、秋が来たのを告げてくれていました。大仏様も涼しげ~です。ここでも次女の思い残しポイント、鎌倉の大仏さんの中に入ること・・・。20円払って大仏様の中に入ってきましたよ!!次は「長谷寺」へ。実は私は初めて。像高9mを超える木造の仏像としては日本有数の大きさを誇る「木造十一面観音立像」を拝観することが。... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム