fc2ブログ
  • 次女の案内コースは鎌倉駅から江ノ電に乗って、高徳院&長谷寺というコースになっていました。鎌倉駅まで来たところで、一本の立て看板が目に飛び込んできました。「銭洗弁財天 徒歩20分」名前は聞いたことがあるものの、行ったことが無い・・・。「お金を洗うと増えるいう言い伝えがあるよ」と話すと、途端に三女の目がキラリ!!ということでレッツゴー。電柱の看板や標示看板が随所に立ってあり、地図が無くてもスイスイと歩... 続きを読む
  • 鶴岡八幡宮を後にして「小町通り」に。歴史的建造物より、お買い物が楽しい年頃の様子。表のディスプレーに吸い寄せられるように・・・最初に入ったのは「染の安坊」さん。手ぬぐいを扱っているお店です。ハロウィンをモチーフにした可愛らしい柄の手ぬぐいに目が釘付け。巾着などを早速購入。自分用のお土産を買った後は腹ごしらえ。修学旅行時に食べたかったというクレープ屋さん「コクリコ小町通り店」さんへ。外で購入して、店... 続きを読む
  • 急遽子供達の秋休みを利用して、一泊二日で行くことになりました。旅の発起人は次女。昨年小学校の修学旅行で行った鎌倉を両親に案内したい・・・とのこと。このありがたい申し出を受けて、いざ鎌倉へ!!6時31分発の湘南新宿ラインを使って。この電車は新宿など都内への通勤には最適な電車。ラッシュも考え、せっかくなので950円追加してグリーン車にて。二階の車窓から眺めも良く、子供達にも大好評。約3時間の電車の旅で... 続きを読む
  • 9月27日で三周年を迎えた「トラットリア アックアインボッカ」さん。宇都宮ではここでしか味わえない、こだわりのイタリア郷土料理が頂ける貴重なお店です。今でも最初にお邪魔したときのことをよく覚えています。驚きと嬉しさで頂いた料理の数々。特に「アックアコッタ」は心温まる味わいでした。火~土曜日は1500円からのランチコースが楽しめます。(日・祝日はお昼も夜のコースのみ)今日は「アマルフィコース」150... 続きを読む
  • 丸一年間もお邪魔できなかったのが嘘のよう。9月のランチに続き、10月はディナーでお邪魔できる機会を得ました。この日は2011年10月から、ランチのスタートが11時30分から12時に変更になった「RESTAURANT chihiro」さんへ。メインフロアーを貸し切りで使わせて貰いました。フレンチに慣れない若人達との席で、最初はみな相当緊張した面持ちでしたが・・・。マダムやサービスの方々が的確に対応して貰い場が和み、楽... 続きを読む
  • 我が家の草木が、色とりどりの実を。はて・・・何のみなんだろう・・・??こちらは知ってる!!真っ赤に色づき始めた「ヤマボウシ」。... 続きを読む
  • ウォークマンが爆発的なヒットをしていた学生時代。憧れていたものの結局は手にすることが出来ませんでした。それが・・・四十半ばで音楽がある生活を満喫させて貰っています。きっかけは頂いたiPot nano。電車や徒歩での移動時には、時間を忘れさせてくれ重宝しています。TUTAYAで最新ヒットアルバムを借りて、入れまくっています。「JUJU」「西野カナ」「加藤ミリヤ」「レディーガガ」・・・初めて聞く音楽ばかりで楽しませて貰... 続きを読む
  • よく行くお店にお邪魔すると、開口一番「ブログを辞められたんですね」と尋ねられることが多いです。それだけ気にかけて見ていらっしゃってくれて嬉しい限りです。その返答に「はい」と告げると、体調を崩されたのかと心配されることも。お店の方は営業中ですので、短い言葉でどう告げたらいいのか毎回苦慮しているのが現状です。今の検索エンジンでは、探そうと思えばいとも簡単に見つかりますので、正直に「こっそり、別の所でブ... 続きを読む
  • 栃木銀行本店そば、もみじ通り沿いに出来た「ドー・ドーナツ」さん。多くのブロガーさん達も紹介されており、評判のお店になっているようです。この日は次女とちょっと早い昼食を。そうだ!!22日から開始されたというカフェコーナーで、ドーナツのイートインを楽しませて貰おう~。入って正面のショーケースの中には美味しそうなドーナツが。焼き上がったばかりのものが次から次へと並べられていきます。オープンの日に買ったド... 続きを読む
  • 急に寒くなり、温かいものが食べたくなってきました。コンビニのレジ付近にある中華まん。先日までは眼中になかったのに・・・。2011年初の中華まんは、これに決めた!!セブンイレブンで売られている中村屋の「餃子まん」110円。焦げ目も付いていて、開発者のこだわりを感じさせてくれます。食べてみてビックリ!!単なる企画ものかと思っていましたが、ニラの香り、肉のジューシーさ、ラー油の辛み・・・美味しい!!もっ... 続きを読む
  • 大人気のフレアバーさんの姉妹店「欧州旨いもん酒場 バロッツォ BAROZZO!」さん。震災三日前の3月8日にオープンしました。そのオープニングにお邪魔して以来、今回で夜は二度目。二荒山神社と宇都宮中央郵便局を結ぶ「みはし通り」。伊香保ビル二階にお店を構えています。ランチの営業はお休みしていて、現在は夜のみの営業。お値打ち価格の宴会コースも用意され、ちょっとお洒落に飲み会を・・・という方にも人気です。今日は... 続きを読む
  • 「涼しさ」から「寒さ」へと肌で感じる空気が変化してきました。寒くなってくると、果物や穀物を始め、肉や魚も美味しくなってきます。前日に子供達が大好きな回転寿司へ・・・。その反動なのか、美味しいお鮨を食べたい欲求が11時45分からムラムラと。そこでお邪魔したのがみはし通り沿い、宇都宮中央郵便局向かいの「栄寿司」さん。夜の仕込み等で昼の営業をお休みするケースもありますので、しっかり暖簾があがっているのを... 続きを読む
  • 陸軍大将・鮫島重雄公爵の別邸跡地に建つ宇都宮グランドホテル。昭和天皇を始め多くの皇室が利用され、今でも格式あるホテルとして君臨しています。やはり自慢は約2万坪の庭園。桜の季節、紅葉の季節は格別です。午後から会合が宇都宮グランドホテルで行われるので、ちょっと早めにお邪魔してお昼を頂くことに。フレンチ、和食、中華のそれぞれのお店から、どれにしようかとウロウロ。そこで目に留まったのは税サービス込みで千円... 続きを読む
  • つい先日まであんなに暑かったのに・・・。う・・・寒い!!あじさいの中でうずくまるように暖を取っていました。... 続きを読む
  • タウン誌もんみや10月号はcafe特集。様々なお店が紹介されており、魅力的なお店がたくさんあるんだな~と改めて感じさせてくれました。以前のブログも入れると、1200件近いお店を紹介させて貰っているのに、cafeの登場は60件ほどしか。中年オヤジがひとりお邪魔するのも気が引ける・・・という古い考えが頭をもたげてしまって・・・。もちろん女性客がメインですが、男性利用者も増え幅広い年齢層の方々が利用しているよう... 続きを読む
  • 9月19日で二周年を迎えた「ラ パティーナ」さん。二周年を記念して、またまた新しいランチメニューが登場したと聞きつけお邪魔してきました。いつものカウンター席に着いて、シェフの仕事をじっくりと観察・・・。おっ!!と、その記念メニュー「プランツォ プレミオ」1700円をオーダーしなくちゃ。カウンターにはイタリアのワインなどがズラリと。その中で、セクシーな女性が描かれているイタリアの炭酸水「アッボンディ... 続きを読む
  • 涼しくなって、濃厚なものが食べたくなる季節になってきました。清住にある「チーズ専門店 ラヴェドン」さんの二号店「トワジエム ラヴェドン」さんが街中・曲師町にオープンしたのは2011年9月19日。やっとお邪魔することが出来ました。場所は店舗工事中にチェック済み!!オリオン通りのフェスタ(旧ロフト)脇の路地沿い。まるでパリの路地裏に迷い込んだような気分にさせてくれます。次から次へと素敵なウツノミヤジェ... 続きを読む
  • 9月29日で一周年を迎えた「ル・マグノリア」さん。作新学院すぐ、南側の路地を入った住宅地にあるフレンチのお店です。邸宅という言葉がピッタリの洋館。庭に植えられた大きな木蓮(マグノリア)が目印です。天井が高く暖炉があるメインフロアー以外にも、落ち着いた茶室風部屋、スタイリッシュな個室など多彩な顔を持っています。今日は厨房前のカウンター席へ。シェフと話をしながらお料理を頂くことにしよう~。この日はお肉... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム