fc2ブログ
  • 急に涼しくなり、焼き鳥が恋しい季節になりました。この日は東京から来られたTさんと、赤門通りの「とりきち」さんへ。一見なんのお店かわからない外観。唯一玄関戸の脇に小さく掲げられている「とりきち」と刻まれたプレートが目印。カウンターに座ると、目の前にあるケースに目が釘付け。色合いがいい串に刺さった鶏肉を見ているだけで食欲が沸いてきます。「涼しくなってきたので、今日は気合いを入れて仕込みました!!」と店... 続きを読む
  • 見違えるように変わった雀宮駅周辺。駅舎も新幹線が止まる駅のように立派になりました。特に雀宮駅東口前には、県立宇都宮工業高校が移転。9月から授業も始まり、多くの生徒達の行き交う姿が目に留まりました。その向かい側には、2011年7月16日にオープンした「宇都宮市立南図書館」が。広々とした敷地に駐車場もたっぷり用意されています。(約500台)3時間無料で、施設内で延長手続きをすれば6時間まで無料。(超過... 続きを読む
  • 今まで暑かったのに、急に秋風が・・・。そんなある日、人気のラーメン店「中華そば・つけ麺 村岡屋」さんにお邪魔してきました。やはりこの日も多くのお客さんが。しばらく待って中に。今回はカウンター席に座れたので、調理の様子をじっくり見ることが出来ました。中華そばとつけ麺では茹で方自体も違うんですね。注文したのは「つけ麺」750円。極太麺300gが入ったどんぶりに・・・スープは豚骨魚介系。濃厚な味わいです... 続きを読む
  • 歓送迎会を釜川沿いの「セ・ラ・ヴィ」さんで行いました。この日は美味しい料理に美味しいお酒で大いに盛り上がり、お店を出た後は正体不明状態に。^^;;大変お世話になりました。さて話を戻して・・・広々とした二階を私達専用で使わせて頂きました。窓の外を見ると、釜川をそぞろ歩く歩く大人達が。良い雰囲気~。料理はひとり3000円での大皿料理。こんなに出して貰って良いのかな?と思う品揃え。味もおっ!と嬉しくなる... 続きを読む
  • 宇都宮市役所にある銀杏が色づき始めました。あれだけ暑かった夏から、確実に秋本番が近づいて来ました。大銀杏はまだ濃い緑の葉で覆われていましたが・・・。あれ?この香りは!!ギンナン、みーつけ。... 続きを読む
  • 「小休止 のうか」さんからの帰り、「今市の駅のそばにある人気の洋菓子屋さんに寄りたい」という要望が。そのお店なら聞いたことがある・・・。確か今年の春に新店舗をオープンさせた「シェ・アカバネ」さん。でも場所はわからず、ナビに「シェ・アカバネ」と入力しても反応無し。それでは今市の駅を目指そう~。まずは東武線の駅「下今市駅」。周囲にはそれらしいお店を発見出来ず・・・。続いて向かったのはJR線の「今市駅」... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局近く、みはし通り沿いにある「Ristorante Zucchero Toshi's Stube(リストランテ ズッケロ)」さんへ。深紅のカーテンで覆われていて、目を惹くお店です。高級感漂うお店ですが、ランチは1260円から用意されています。私はメインにお肉か魚料理が選べる「ズッケロランチ」1575円、奥さんは「パスタランチ」1260円。まずは食前のジュースが運ばれてきました。ほのかに甘いリンゴ水にグラニュー糖が。... 続きを読む
  • 栃木銀行本店の脇を東西に貫く「もみじ通り」。ちょっと前までは六道や操町付近と東京街道を結ぶ貴重な道路として活躍していましたが、そばに幹線道路が抜け裏路地のような存在になってしまいました。でもその佇まいが若い人達の感性と共振し、ふらっと立ち寄りたい癒しのスポットとなってきました。今までは点で終わってしまった動きが・・・今回は確実に線へ面へと広がっていきそう~。その先駆け的な存在になった「ファー・イー... 続きを読む
  • 猛暑の日々が終わり、急に秋めいてきました。震災や猛暑、台風と天災続きの2011年ですが、彼岸花が美しく咲き出す季節がやってきました。... 続きを読む
  • 久しぶりに「BARACCA(バラッカ)」さんへ。美味しいパスタを食べにお邪魔してきました。ちょうどいつもの定位置、カウンター席の一番奥。漆原シェフとのお見合い席へ。^^この日もあれよあれよという間にカウンター席も埋まっていきました。何と良いタイミングに入店できたものだと、我ながらアッパレ。パスタセット1200円をオーダー。まずはサラダと前菜。モルタデッラと旬の野菜のサラダ。サラダの中にはジャガイモや栗、... 続きを読む
  • 松月氷室、まささんブログに美味しそうなお蕎麦やさんが紹介されていました。是非お邪魔したい!!ということで、住所をナビに登録していざ出発!!日光市というと広すぎてどの辺だかサッパリわからず・・・今市インターで降りるのね。日光カントリー倶楽部付近から進路を変えて、北へ北へと。道路沿いにお店の看板を発見!!「小休止 のうか」さん。でも車一台通るのがやっとの路地奥を指さしている。恐る恐る奥に進んでいくと・... 続きを読む
  • 宇都宮市の中心街として君臨していたオリオン通り。しかし「シャッター街」と比喩されるようになって、ずいぶん経ちました。そこ中でひとり気を吐いているのが、フェスタ(旧・ロフト)前のタキヤビル2Fの「y's tea(ワイズティー)」さん。紅茶で街おこしに尽力され、全国各地から講演依頼が舞い込むほど。イートイン出来るようになっていますが、今日は美味しいお茶を買って帰ろうと。まず目に飛び込んできたのは「OMOTE... 続きを読む
  • 多くのテレビや雑誌で取り上げられた東京・千駄木駅近くにあった有名お好み焼きやさんが、9月1日宇都宮に移転してこられたと聞きつけお邪魔してきました。ナビに住所を設定してGO!近辺までは案内してくれたモノの、それらしいお店が見つからない・・・結局断念。住宅地図で目星を付け、再度チャレンジ。今までは田畑が広がる地域、急激に住宅地へと様変わりし新たに地番が出来た場所だったようです。横川中学校近く、砂田街道... 続きを読む
  • 石巻市へ訪れた後、夜は仙台市に戻りKスタ宮城にて楽天イーグルスの野球観戦を。驚いたのは球場の立地に良さ。JR仙石線・宮城野原駅から徒歩5分、JR仙台駅からでも徒歩20分という近さ。仕事帰りにふらっと足を伸ばして野球観戦も楽しめます。私が一番最後に野球観戦したのは巨人VSヤクルトのオープン戦。公共機関が弱い清原球場にて。読売新聞販売店から貰った外野自由席を片手に息子と。渋滞する中車で向かいました。着... 続きを読む
  • 2011年9月18日、もみじ通りにオープンした「dough-doughnuts(ドー・ドーナツ)」さん。初めてオープンの噂を耳にしたのは、有名パティシエさんのTwitter。食に対し一家言を持った方が「美味しくて幾つでも食べられる」という言葉が強く脳裏に刻まれました。18日、19日は限定100個の「オープン記念6個セット」のみの販売。近くに来たついでに売りきれ覚悟で立ち寄ってみることに。でもすでに午後2時を回っている・... 続きを読む
  • 8月にスタッフ、料理内容を一新してリニューアルした「セ・ラ・ヴィ」さん。釜川添いにあるお洒落なレストランバーです。先月夜にお邪魔して気に入ったので、今回はランチに。ランチは1000円と1500円の二種類。ここにデザートをプラス料金で追加することが。カウンター席について、店長さんとしばし歓談。こういう時間がまた楽しい。1500円のシェフズランチをお願いしました。まずは「ひとくちオードブル」。今日は「... 続きを読む
  • 東武宇都宮線「南宇都宮駅」近くにある「RESTAURANT chihiro(レストラン チヒロ)」さん。私の以前のブログでは、フレンチ部門最多の18回も紹介させて貰いました。それがフッと気がつくと前回お邪魔したのは2010年8月。丸一年以上ご無沙汰してしまいました。タイミングが悪く、予約をしようとした日が満席・・・と言う日が続いていました。この日は仕事が休み。以前なら休日はどこに取材に行こうかと入念な下準備をしたもので... 続きを読む
  • 2011年に入ってから健康も考えゴルフを再開することに。四・五年のブランクはきつく、スコアーはメロメロ・・・。それ以上にメロメロなのはゴルフ道具。二十年以上使っていたゴルフバックを買い換えることに。重さが3kgしかなく、軽くてビックリです。同時にドライバーも新調。ブリヂストンの「PHYZ(ファイズ)」という今年出たばかりの新ブランドのものを。ヘットが軽く、力まずに振り切れました。打ちやすく、無難にまっ... 続きを読む
  • 日頃からお世話になっているAさんから、プレゼントが届きました。銀色に輝く大きな包み・・・持ってみると意外と軽い・・・何だろうと、ワクワクしながら包みを開けると・・・ナイキのシューズ!!ブルーに輝くナイキのトレーニングシューズではないですか。Aさんは、以前書いていたアメブロのブログを毎日熱心に目を通してくださった読者のひとり。8月16日のブログで、「ふら~と早朝のウォーキングにでも出かけようかな。」... 続きを読む
  • 2011年9月19日、曲師町に「チーズ専門店 ラヴェドン」さん二号店がオープン。オリオン通りからフェスタ(旧・ロフト)脇の路地に。まもなく、楽しみです。「トワジエム ラヴェドン」住所:宇都宮市曲師町3-15電話番号:028-633-7100定休日:月曜日営業時間:11時~19時... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム