fc2ブログ
  • 2011年6月1日にオープンした「ATELIER INAKA(アトリエ イナカ)」さん。ツイッターやブログなどで、評判になっているお店です。夏休みも終盤を迎えたある日、末娘と一緒にナビを頼りにお店に向かいました。本当にこんなのどかな田園風景が広がる場所にお店があるのかな?と不安に思いながら・・・。あっ!!ブログで見かけた黒塗りのお店が突然目の前に!!お店にたどり着くまでもが、ひとつの物語を醸し出してくれます。... 続きを読む
  • 昨日の夕日、綺麗だったな~。明日から台風の影響で雨続きか・・・... 続きを読む
  • 9月~11月までの3ヶ月予報によると、気温は全国的に高めとなる見込みだそうです。そんな中、新しい提案を盛り込んだ庭が完成したので、ちょっと紹介を。窓辺には家庭菜園のコーナーが設けてあるのは真新しいことではありませんが・・・凹凸や傾斜が付いた芝生の先には、雨水を利用した水場が。くぼみを付けた芝生の中に、雨水がたまるように工夫されています。施工したばかりなので表面の土なども流れ込んでいますが、見た目も... 続きを読む
  • 宇都宮市役所正門近くの旭ビル。2階には「遊園」さん、3階には「キッチン ヒナタ」さんが入っているビルです。その旭ビル1階に新しいお店がオープンしていました。お店の名前は「Amelie(アメリ)」さん。チャーミングな名前です。お洒落な小物が置かれ、清潔感がある店内。カウンターにはウサギの大きな置物もある。女性の感性を感じる優しい空気で満ちていました。ランチは生パスタが二種類、冷製パスタが一種類。スープとワ... 続きを読む
  • 今日のお昼は山﨑製パンの「ランチパック」。B級グルメシリーズで、「じゃがいも入り栃木やきそば」。地元のものが製品化されているのを見ると、嬉しいモノですね。細く砕かれたじゃがいものサクッと感と、やきそばのモッチリ感が重なり意外と美味しかったですよ。カワチ薬局で見かけて購入しました。... 続きを読む
  • 初めて見ました!!コカコーラZEROの瓶バージョン。黒っぽく着色されたガラスで出来ていて、見た目新鮮でした!!でも・・・減った量がわからない!!... 続きを読む
  • アメブロのブログを休止してから、何人もの方からメッセージ等を頂きました。「休止してのんびりする」と書いてあるけど、そんなことが出来る訳ないと勘ぐる方も。メッセージを頂き面識ある方には、「とち、フラ~」のURLをお教えするようにしています。飲食店さんからお尋ねメッセージを一番早く頂いたのは「酒処ふらり」さん。二番目に頂いたのが、今回またまたご紹介する「ラ パティーナ」さんです。お昼過ぎにお邪魔すると、... 続きを読む
  • 仕事帰りに、良くお邪魔する「コボリ洋菓子店」さんへ。この日も大勢のお客様が来られたんでしょう。もうほとんどのケーキが品薄状態になっていました。(翌日からお店が3日間の夏期休暇に入るからでしょう)ボケーッとショーケースを眺めている間も、次々売れていき残すはケーキ類6種類、ゼリー3種類のみ。慌ててあるモノを一つずつ買いこんで自宅に戻りました。夕飯のカレーのあと、やっと店開き。早速子供達がじゃんけんで選... 続きを読む
  • この日はある会合でバーベキューを行うことに。開催会場は、宇都宮市篠井町にある「宇都宮市冒険活動センター(子どもの森公園)」。市内の小中学生が林間学校として使用している施設です。私が中学校の頃、確か市所有のこの山の草刈りなどに駆り出された記憶があります。現在ではロッジや常設テント、レストランなども。今回はこの中の「野外炊飯場」にてバーベキューを行いました。雨でもOK。ちゃんと屋根付き。要予約&有料で... 続きを読む
  • 我が家の脇に小川が流れています。鶴田川の支流のひとつで、我が家から20~30m上流が水源になっています。ですので、「ホタル」も生息するほどの綺麗な水がチロチロと流れていて心を落ち着かせてくれます。それが先日のゲリラ豪雨の時には、今にも溢れんばかりの激流に。思わず外に出てしばらく川の様子を観察していました。下流の方では側溝からの雨水も合流して、どんな状態になっていたことか・・・。自然の猛威を感じさせ... 続きを読む
  • 「栃木を楽しむ!!」というブログの更新を休止して、一週間が経ちました。ここで、この六年間を総括してみようと思います。ブログスタートは2005年8月16日。ある人から「ブログ」というネットサービスの存在を知り、試しに触れてみようか・・・という軽いノリで。1999年から個人のホームページを自作していました。一時期は家族を中心に熱心に更新していましたが、ちょっとご無沙汰気味に。それを改修し、この年の5月... 続きを読む
  • 「Pizza's(ピザッツ)」は、宇都宮市に本社を持つピザの宅配業者。我が家では、自宅に宅配をお願いするときには良く使わせて貰っています。この日は末娘のオーダーで三種類のピッツァを注文させて貰いました。「テリヤキスーパーチキン」「ナポリマルゲリータ」「スーパーフランキー」さすが小学生の選んだ三品は、味が濃いものばかり。マルゲリータは子供達には上品な味で不人気でしたが・・・私にはピッタリ。以前の食べ歩きの... 続きを読む
  • 妻と娘達は妻の実家へ里帰り。残った私と長男の二人でランチに出かけました。二日間のやもめ生活。初日は「すき家」。白髪葱牛丼とニンニク牛丼を。そして二日目は下戸祭の「レストラン アルページュ」さんへ。パスタやカレー、オムライス。ステーキやハンバーグも用意されたオールマイティーなお店。長男は「ステーキランチ」1580円、私は「熱々焼きカレー」1200円。まずは冷製スープやサラダ、オードブルが大皿にのって... 続きを読む
  • お盆の最中に、姉家族が総出で我が家に遊びに来ました。姪っ子三姉妹の長女は今年結婚式を挙げ子供も授かりました。K君家族(4人)も集まり、中学生以上12名、子供4名でバーベキューを行うことにしました。午前中は買い物へ。お肉は大人はひとり300g、子供は200gを目安とし4kg購入。皆が集まる二時間前から炭おこしを。でも早すぎました。二年前から蔵の中で寝かせていた木炭の付きが早く、あっという間にピークに... 続きを読む
  • 末娘の「夏休みの友」に、近くの美術館や博物館に行って、お気に入りの作品を見つけよう~という宿題が。それなら、栃木県立博物館に連れて行ってあげよう~。2011年7月12日~9月11日まで「恐竜ワールド」と称した特別企画展を開催しているんです。子供にも興味がわくこと間違えない!!博物館のエントランスから、ジェラシックパークへ誘ってくれます。子供よりお父さんの方が興味津々。^^;会場は二階奥の「特別展示... 続きを読む
  • 7月の猛暑の時には、まったく聞こえてこなかった蝉の声。このまま2011年の夏が終わってしまうのか・・・と危惧をしていました。それが8月に暑さがぶり返してきたら、一斉に蝉が地表に出てきて連日の大合唱。やはり蝉の声を聞きながら飲むカルピスは格別です!!... 続きを読む
  • 自動掃除機「ルンバ」が我が家に来て、1年が経とうとしています。暑くても寒くても文句一つ言わず、床のゴミをかき集める姿は感動すら覚えます。先日、封筒が郵送されてきました。中を見ると、ルンバの一年点検&修理の案内が入っていました。無料でやってくれるとは・・・嬉しい限り。疲れた体を癒してきてくださいね!!... 続きを読む
  • 今年も県内各地で、美しいひまわり畑を見ることが出来ます。以前足を運んだ「かみのかわ サンフラワー祭り」が、今年も開催されます。今回は第四回目。日産栃木自動車大学校の隣の2.6ヘクタールの畑に9万本のひまわりが咲き誇ります。2011年8月26日~28日の三日間、10時~17時30分(最終日は16時30分)。是非足を伸ばしてみてください。... 続きを読む
  • 8月15日は終戦記念日。祖国・日本のために亡くなった英霊に感謝し、これからの日本の繁栄に尽力していきます。今日は亡き父の誕生日でもあります。生きていれば81歳になっていたんですね。私の記憶の中には、まだ若く活き活きとした表情の父しか居ません。あと10年で、私も父の亡くなった年齢に追いつきます。... 続きを読む
  • 久しぶりに自治医大の住宅地内にある「アット グルマン」さんへ。路地裏にあるプリンとシュークリームのみを扱う洋菓子店。知り人ぞしる名店で、お店を目指してやってこられます。今日もご主人としばらく長話を。いつもつい話し込んでしまいます。一個190円とお手頃で、手土産などにも重宝させて貰っています。アットグルマンさんのクリームは格別。まろやかでしっかりした味なのに、しつこくない。食べた直後に、「もう一個食... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム