fc2ブログ
  • 那珂川町には地元産のそば粉を使用した評判のお蕎麦屋さんが数多くあります。今回はその中の一軒にお邪魔することに。「そば処 ふれあいの舎(もり)」。那珂川町の「ふるさとの森公園」内にあるという情報を得て、ナビに登録し向かうことに。国道294号線から少し入ったのどかな場所に「ふるさとの森公園」を発見。広々とした駐車スペースがあり、余裕で車を停めることができました。木々に囲まれた場所に建つ蕎麦屋さんを発見... 続きを読む
  • 奥州道中25番目の宿場町「芦野宿」。ここは関東の最北端。この先は奥州に入り「白坂宿」。そして有名な「白河宿」と続きます。「道の駅 東山道 伊王野」までは来たことがあるけど・・・。という人も多いかもしれません。昨年10月6日にオープンしたそば屋さんに立ち寄らせて貰いました。お店の名前は「古民家そば処 芭蕉庵」。「芦野宿」内にある築72年の古民家を改装し、オープンしたお店です。駐車場は北に40m行った... 続きを読む
  • 次々とお客さんが来店され大盛況。暑い中、テラス席にもお客さんが座っておられ、外観写真を撮るのを諦めました。ここは2023年5月10日にオープンしたばかりの「そば RIN -凛-」。前面に広々とした芝生の庭を配置。お洒落なカフェのような佇まいのお蕎麦屋さんです。(写真は公式HPを参照ください)昨年12月、一足早く宇都宮市内に「そば RIN -凛- 宇都宮大通り店」をオープン。しかし日光のこちらのお店が忙しくお休み... 続きを読む
  • 宇都宮中央高校の北側にある「岩清水 関所庵」。二八、十割、発芽、寒ざらし・・・、多彩なお蕎麦が楽しめると評判のお店です。評判が評判を呼び、最近では席が空くのを外待ちしている様子も。12時45分とお昼にしては遅めの時間帯。すんなり入れるものと思っていたら・・・。ラスワン。カウンターに唯一空いていた席に滑りこみセーフ。暑い日が続いているので、冷たい蕎麦の人気は強まるばかりですね。壁に貼り出されていた「... 続きを読む
  • フッと食べたいものを思い浮かべたら・・・。冷たい「蕎麦」と、スパイシーな「カレーライス」が即座に出現!!ということで、どちらも頂ける西川田本町にあるお蕎麦屋さんにお邪魔しました。栃木街道の旧道沿いにある「味守 のぶ(あじもり のぶ)」。開店時間前に到着し、一番客。その後十分もしないうちに続々お客さんが来店。ほぼ満席状態になってしまいました。注文したのは、「カレー定食」1000円(税込)もりそばとカ... 続きを読む
  • そば処「日光市」に、美味しい蕎麦屋さんがオープンしたと話題になっています。栃木県の約23%の面積を占める日光市。日光市と言っても具体的にどこなのか調べてみよう~!調べてみると、日光宇都宮道路の日光インターチェンジ付近。「リオン・ドール 日光店」のすぐ近くで、旧・日光市街地にお店があるという。これなら宇都宮市内からも行きやすい!!ということで、先日ナビにお店の住所を登録してお邪魔してきました。インタ... 続きを読む
  • 暑くなり、冷たい蕎麦が食べたい季節になりました。休日ドライブがてら、蕎麦処と言われる鹿沼・日光方面へ。ふらり立ち寄らせて貰ったのは、猪倉小学校近くにある「猪倉 蕎山人 玄五郎」。通りからお店がある住宅地に入る場所に「営業中」の立て看板。安心してお店に向かうことができました。お店は看板がある場所からまっすぐ、住宅地の一番奥。お店の目の前は空地になっており、まるで緑に囲まれるよう。前回お邪魔したのは昨年... 続きを読む
  • 道路の拡幅工事が進行中の産業道路。道路が南に抜けたことにより、交通量が急増しているからなのでしょうね。その産業道路沿いにある「手打ち蕎麦 ゆうり庵」。前を通ると駐車場に空きがあり、これ幸いとお店に伺いました。玄関横にはそば打ち場。そこに今日のお蕎麦が貼り出されています。北海道摩周産、牡丹という品種の蕎麦。生産に手間がかかり、最近では「幻のそば」と言われているのだとか。カウンターに腰掛け、早速メニュ... 続きを読む
  • 蕎麦屋さんのお客さんといえば、男性というイメージ。この日は私以外はすべて女性のお客さん。カフェに来てしまったのかと勘違いしてしまうような光景が広がっていました。このお店とは田原街道沿いにある「蕎麦と、コーヒーと。忠兵衛ピース」。のどかな田園風景が広がる場所にあるお店です。13時すぎとお昼には遅い時間帯。余裕で入れるかな?と思い、立ち寄らせて貰いました。空いていた席は一つだけ。私のすぐあとに来店され... 続きを読む
  • 鹿沼街道沿いにある「そば処 志な乃」。昼どきお店の前を通ると、この日は珍しく駐車場に空きが。これ幸いとお店に飛び込みました。ブログを遡ると、前回お邪魔したのは約十年前。そんなに経ったのかと、我ながら驚かされました。早速メニューを拝見しましょう。もりそば・うどんは税込み550円と良心的な値段設定。メニュー一面を使って大きく載っているのは、平日限定の昼のみ日替わり定食」800円(税込)日替わりの丼もの... 続きを読む
  • SNSに美味しそうな蕎麦の写真が。これは是非食べに行かないと!!日光市土沢にある「手打ちそば 咲(さく)」。街道沿いにある小さな看板と、のぼりが目印。11時30分の開店時間ちょうどに到着。一番乗りでらくらく入店できましたが、その後続々とお客さんが来店。早めに来て正解でした。玄関先に「本日のおすすめ」が案内されている。輪切りのすだちがギッチリと乗った「すだちそば」も涼しげで美味しそう!!でもSNSでみた「... 続きを読む
  • 春は出会いと別れの季節。「新規店が出来るようだ」という嬉しい情報が入る一方、通っていたお店の閉店情報も耳に。まさに一喜一憂、驚かされる日々が続いています。宇都宮日光道路、篠井インターチェンジ近くにある「そば処 石奈多」。細切りの美味しいお蕎麦が頂けると評判のお店。つい先日、お店の公式SNSに「重要なお知らせ」と題した投稿が。読んでみると「令和5年6月30日をもって閉店する」と書いてある・・・。いつも... 続きを読む
  • コンビニで気軽に買える千円前後の家飲みワインにハマっています。休日前に一本買ってきて、おかずを肴にクイッと。結局ひとりで一本空けてしまうのが常。翌日、お昼はサッパリとしたものを頂こうと寄らせてもらったのは「やぶー支店」。鹿沼インター通り沿い、さがみ典礼 宇都宮御苑向かいにある手打ちそば・うどんのお店です。昼どきには多くの車が停まっており、以前から気になっていました。この日もお昼前というのに、多くの... 続きを読む
  • SNSに美味しそうなお蕎麦の写真。お店はどこかと調べてみると、宇都宮市満美穴町(まみあなまち)にあるという。(地名の由来は、1597年まであった宇都宮氏の家臣大谷氏の居城「狸穴城」からと推測)宇都宮で生まれ育ったにも関わらず、「満美穴町」と言われてもどの当たりなのかサッパリわからない。しかしお店の写真を見たとき、高根沢町に住む親戚の家に遊びに行く際、よく見かけたお店だと思い出した。1971年(昭和4... 続きを読む
  • 二年半ぶり。区画整理で生まれ変わった住宅街の一角にある、隠れ家的なそば店「Hanabusa」。あるのは壁に掲げられた「Hanabusa」という文字のみ。非常に分かりづらいお店にもかかわらず、多くの人で賑わっていました。コロナの感染予防対策で、メニューはQRコードで自分のスマホで確認するスタイル。蕎麦は、せいろと田舎の二種類から選ぶことができます。「季節限定メニュー」に興味津々。こちらも頂いちゃいましょう。温かいそば... 続きを読む
  • 街をそぞろ歩くのも気持ちいい季節になりました。ユニオン通りにある「今日、うどん」。朝7時から22時までの通し営業。時間を気にせずふらりと立ち寄れるのも魅力です。手前は厨房と立ち食いコーナー。奥にはテーブル席が用意され、お洒落な空間で食事が楽しめます。7時~11時の「モーニング」。小学5年生~中学3年生を対象とした「こども食堂」などなど、メニューを見ると情報満載。裏面の通常メニューを見て、何を食べよ... 続きを読む
  • 急に頭に浮かんだのは、「岩清水 関所庵」の「田舎そば」。無性に食べたくなり、立ち寄らせて貰いました。宇都宮中央高等学校や栃木県警察学校のすぐ近くにある「岩清水 関所庵」。駐車場が広く、停めやすいのも助かります。玄関先には「寒ざらしそば」が始まった旨の告知看板。二八そば、十割そば、発芽そば、季節限定の寒ざらしそば、そしてうどんも頂けます。カウンターに座りメニューチェック!あった!!「田舎そば」。この... 続きを読む
  • 戸祭台通り沿いにある「手打ちそば 二八や」。通り沿いに「営業中」の看板を見かけ、久しぶりにお邪魔してきました。一般住宅を店舗として活用、玄関で靴を脱いで入ります。営業時間は11時から15時までのお昼のみ。通されたのは入ってすぐの洋室の部屋。知人の家に招かれたような、アットホームな雰囲気が心地良い。写真つきのメニュー表。すべてセットになっており、ボリュームもありそう。店内のメニュー表には、セット以外... 続きを読む
  • 日光宇都宮道路、篠井インターチェンジを降りてすぐ。りんご果樹園が数多くある猪倉街道沿いにあるお店の看板が目印。路地の先に立派な農家の一軒家が建っており、庭先にお客さんお車がずらり。ここが「そば処 石奈多」。県外からも多くのお客さんが来られる人気店です。座った席は、薪ストーブと囲炉裏のすぐ近く。火を見ているだけで、心も体も温まってきます。冷たいお蕎麦に温かいお蕎麦。今日の気分はやっぱり「温かいお蕎麦... 続きを読む
  • 大通り(奥州街道)と清住町通り(旧・日光街道)との「追分」近く。2022年12月12日にオープンした「そば RIN -凛- 宇都宮大通り店」。先日ふらりとお邪魔してきました。玄関に貼られたお店のチラシ。「もりそば」1000円、「とり汁そば」1200円(すべて税込)。現在はシンプルなメニュー構成での営業のよう。2023年初旬には「そばプリン」や「そばパン」も販売開始する予定とのこと。入ってすぐに最新鋭の券売... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム