fc2ブログ
  • かつて麻を蒸すためだけに使われていたことから、「麻蒸」が「浅虫」になったと言われている「浅虫温泉」。青森駅から車で約30分、青森湾に面した温泉地です。豪快なマグロ丼がメディアに取り上げられている「鶴亀屋食堂」。国道4号線沿い、浅虫温泉街にお店がありました。目の前は青森湾。ロケーションも抜群です。店内の壁や天井には、まぐろの産地やブランドを示すシールがビッチリ貼られています。どれくらいの数のシールが... 続きを読む
  • 青森で「朝ラー」を頂こう。早朝から営業しているラーメン店が、街なかにいくつもあるのをネットで発見。そちらで津軽名物「煮干し系ラーメン」を頂こうと、ホテルを飛び出しました。(残念ながら、「味の札幌 大西」は11時~、人気の「長尾中華そば」は臨時休業)向かったのは「くどうラーメン」。道中、すでに営業している八百屋さんやお肉屋さんが。さらに歩道に商品を並べ、露天で様々なものを売っている人も。朝から活気が... 続きを読む
  • 宿泊したのは、青森駅前の東横イン。早速駅周辺を散策しよう。抜けるような青空。ジョイフル歯科ドクターの笑顔が、やけに眩しい。(この手の広告看板、フォーマット一緒で全国に広がっているのかな?)午前6時台ということで、駅前でも人通りは少ない。そういえば、青森駅近くに海鮮市場があり、そこで海鮮丼を食べた記憶があるのだが・・・。それらしき市場が見当たらない。市場が取り壊され、その跡地に「アウガ」という再開発... 続きを読む
  • 青森滞在中の食事処は、すべて青森在住Iさんオススメのお店に足を運ばせて貰いました。最初の一軒目は寿司店。青森駅から歩いて7~8分、新町通りから一本入った路地裏にありました。大正2年に作られた土蔵を改装した店舗は趣があります。テーブル席を予約させて頂いていましたが(カウンター席は予約できず、早いもの順)、まだ早い時間とあってカウンター席も空いており、席をカウンター席に変更させて貰いました。席について... 続きを読む
  • 見上げると秋の空。背広を着ていても苦にならない、爽やかな空気に包まれました。ここは「青森駅」。青森県には、十和田湖、酸ヶ湯、三内丸遺跡など何度かお邪魔したことがありますが、十数年ぶりでした。東北本線および奥羽本線の最終駅。線路を見下ろすと・・・。「線路は続くよどこまでも」という詩のフレーズに反するように、線路の先には「☓」印。この先には線路がありません。青森駅からすぐ近く。1988年に青函トンネル... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム