fc2ブログ
  • オリオン通りに、評判の「山インドキッチン」がやってきた!!2023年3月7日にオープンした「山インドキッチン オリオン通り店」。東武宇都宮百貨店での買い物ついでに立ち寄らせて貰いました。屋内は27席、外のテラス席が5席。私が入店したお昼前の時点で、八割方の席が埋まっており大盛況。次々と運ばれるカレーをみなさん、美味しそうに頬張っていました。一番人気は「Aセット」。カレーによって値段が変わりますが、... 続きを読む
  • 昭和40年(1965年)創業の「カレーショップ フジ」。移り変わりが激しい飲食業界の中で、半世紀以上人気を維持し続けています。玄関のガラス越しに店内を覗くと、一席だけ空いている様子。これ幸いと店内に入り、久しぶりにフジのカレーを頂くことに。メニューを開き、真っ先に目に飛び込んできたのは「カツカレー」。物価高騰が叫ばれる令和の時代に、「カツカレー」が税込み800円!!注文してから見間違いじゃないかと... 続きを読む
  • シベリアから冬一番の強烈な寒波が襲来。今週以降朝晩は氷点下、昼間も二桁にならない寒い日が続くようです。こんな日に訪れたいのが、今年の3月12日で十周年を迎える「カレーの店 コロンビア」。ユニオン通りにある大人気、スパイスカレーの専門店。初めて訪れたのはオープン直後、夜の営業時間帯だったのを覚えています。すぐに再訪。それ以来お気に入りの一軒になりました。オープン当時はキーマカレーを基本にドライカレー... 続きを読む
  • 旧・鹿沼街道沿い、トライアル宇都宮店そば、2023年1月12日に飲食店がオープン。お店の名前は「インドアジアンダイニング&バー カリカ キッチン」。ナンが食べられるインドカレー店は今では珍しくなくなりましたが・・・。こちらのお店は、ピリヤニやタイ料理も頂けるんです!!専用の駐車場がお店の裏側に確保されているようですが、目の前のトライアルでのお買い物ついでなら120分まで駐車場無料。有効に活用してく... 続きを読む
  • 寒暖差が激しく、少々体調が不調ぎみ。こんな時はスパイスを摂取し、体の中から活性化させよう。向かったのは、鹿沼市千渡にあるカレー屋さん「SPICE CURRY 栃星」。昼時とあって、駐車場の空きはラスト一台。無事に滑り込みさせて貰いました。途中、鹿沼街道で宇都宮から鹿沼に向かっていると・・・。9月25日に新道が開通しており鹿沼市千渡付近は大変身。見通しが良い直線道に生まれ変わってました。その新道沿いにお店お構え... 続きを読む
  • 昨晩はカレーだったのに、今日のお昼もカレーの気分。カレーは大好物で、毎食でも苦になりません。伺ったのは昨年6月、宇都宮南警察署前の丁字路交差点にオープンした「山インド キッチン」。インド・ネパール・パキスタン系のカレー店は宇都宮市内にも数多くありますが、その中でも人気のお店になっています。何と言っても13台分の駐車場がお店の前に。非常に入りやすく感じました。明るい店内。スタッフのみなさんも日本語が... 続きを読む
  • 学生の頃からお世話になっている「カレーハウス ミニ・ボルツ」。街なかにある老舗のカレーショップです。食材の高騰で価格改定するお店が多い中、平日ランチは税込み550円から。税抜きで計算すると、500円玉ワンコインですのでありがたい!平日ランチ以外も1000円以内で食べられリーズナブル。土曜、日曜日も多くのお客さんで賑わっています。この日は「Eランチ 季節のカレー(グリーンピースと鳥ひき肉のカレー)、... 続きを読む
  • 夏といえばカレーのイメージ。西城秀樹さんが「ヒデキ、感激!」とCMしていた「ハウスバーモンドカレー」の影響でしょうか?夏のカレーには実効性もあり、「クミン」などのスパイスが胃腸の働きを活発にし夏バテ防止に有効とのこと。あれ?つい先日も同じ書き出しでブログ記事をUPしたような・・・。この日はJR宇都宮駅に用事でお出かけ。ついでに宇都宮パセオ1Fにある「宇都宮フードホール」内のお店で昼食を済ませよう~。8月1... 続きを読む
  • 夏といえばカレーのイメージ。西城秀樹さんが「ヒデキ、感激!」とCMしていた「ハウスバーモンドカレー」の影響でしょうか?夏のカレーには実効性もあり、「クミン」などのスパイスが胃腸の働きを活発にし夏バテ防止に有効とのこと。ということで、今日のお昼はカレーを頂きましょう。真岡市にある「カリーハウス ピリピリ」。ストレートにカレーのイメージが伝わる店名に興味津々。近くに来たので、立ち寄らせてもらいました。お... 続きを読む
  • 新聞を開くと、海外旅行の広告を数多く目にするようになりました。一番直近に海外旅行に行ったのは先は「台湾」すでに四年前近く前の出来事で、パスポートはすでに有効期限切れ。アピタ宇都宮店近く陽南通り沿いに台湾料理のお店が2021年11月にオープン。お店の名前は「台湾夜市 小吃店(タイワンヨイチ ショウキツテン)」。本場台湾の料理が味わえると評判になっています。記憶が薄くなりつつある台湾料理をを思い出そう... 続きを読む
  • 暑い日が続き食欲が減退気味。でもカレーライスなら、美味しく頂けそう!!ある日の休日、車を走らせ益子町へ。2022年6月10日にオープンしたばかりの「カレー&カフェ Buddy's」に伺ってみました。益子焼のお店や飲食店が立ち並ぶ「道祖土交差点」そば。テラス席もあるおしゃれな佇まい。店内は天井が広く開放的。ゆったり気分で食事が楽しめそう。メニュー表の先頭には「カレー アンド ナン」1480円(税込)カレー... 続きを読む
  • コロナ禍も落ち着いて来たことですし、数年ぶりに海外にでかけてみたい・・・。と思い調べてみたら、原油高と円安のダブルパンチで飛行機の燃料サーチャージが大幅値上げ。日常生活の物価高を嘆く以上の高騰が続く予定とのこと。海外は遠のいたと思っていたら、あるお店でこんな素敵な「BOADING PASS(搭乗券)」を頂きました。行き先は「MRS」。そう、フランスのマルセイユです。でもよーく見ると、あれ?と思われる方も多いはず... 続きを読む
  • 梅雨も開け、35度を超える猛暑日が続いています。空前のサウナブームと言われていますが、暑い日にカレーを食べれば「ととのう」ことが出来るかも。ということで、ユニオン通りにある「カレーの店 コロンビア」へ。スパイスが効いたカレーを食べて、模擬「サウナ体験」してみましょう。オープン当初はドライカレー一本でしたが、現在はスープカレーも用意され品揃えが充実しています。見た目も多彩で、インスタ映えするカレーに... 続きを読む
  • 子供の頃からカレーは大好物。「カレー店がオープンする」と聞いただけで、ワクワクが止まりません。念願のカレー専門店が2022年6月20日、オープンしました。お店の名前は「curryの季」。月曜日、火曜日の週2日間のみの営業。それも営業時間は11時~14時30分(L.O)と昼営業のみ。新里街道沿いのこちらの建物。見覚えがある人も多いのでは?(但し掲げてある暖簾は、「curryの季」専用)そう、「自然派ラーメン 花... 続きを読む
  • ちょっと前までは非常に珍しかったベトナム料理店。最近では新店が次々とオープンし、日本人にも馴染みの味になりつつあります。約一年前の2021年4月2日、オリオン通りにオープンした「シンチャオ ベトナム ダイニング」。「宇都宮フェスタ」近く、美好屋ビルの2階にお店があります。細い階段の先には、明るく陽気なベトナムの空気が広がっていました。実はこの階段の登るのは二度目。オープン当日に偶然前を通り、入店を... 続きを読む
  • 様々な飲食店や観光スポットがオープンし、年々魅力が増している宇都宮市大谷エリア。「大谷スマートインターチャンジ(仮称)」の開通が2025年度と延期になってしまいましたが、首都圏からさらに多くの観光客が押し寄せる予感がします。大谷エリアへの入口「大谷交差点」。その交差点近くにある「象の家」は、大谷石造りの店舗をリノベーション。タイ料理・アジア料理が頂けるお店です。感染防止のため、席の間隔を開けて営業... 続きを読む
  • 午後から東京で打ち合わせ。朝は会社に出社し、その後JR宇都宮駅に向かうことに。すぐに電車に乗り込み東京で昼食するか、宇都宮駅そばで早い昼食をとってから電車に乗り込むか。結構な悩みどころ・・・。(笑脳内のデータベースをフル活用し、最適なお店がHIT。2022年1月25日にオープンした「インド・ネパール料理 宮カレー」。午前10時の開店から午後5時までランチ営業。早い昼食をとるにもバッチリ。JR宇都宮駅近く... 続きを読む
  • 「季節の変わり目、スパイスを摂取して健康増進を図ろう!!」ということで向かったのは、街なかにある「BLISS CAFE」。約一年ぶりの再訪になりました。釜川沿いの通りから一本入った路地裏。「KAMAGAWA LIVING」という名のビルの二階にお店があります。軽快に階段を登っていきましょう!!もうお店は目の前!!ちなみに専用駐車場はありませんが、「存じやす」や「石田屋」がある「いづも通り」周辺には60分100円のコインパ... 続きを読む
  • 先月までの寒さ堪える日々が嘘のよう。昼間は春を思わせるような暖かな日が続いています。季節の変わり目は、しっかり体調管理をしなくては!ということでスパイスをたっぷり摂取し、健康増進を図ることに。向かったのは下栗町にある「小林カレー店。」。平成通りから一本入った住宅街にお店があります。駐車場はお店から歩いてすぐの砂利の駐車場。フェンス側に5台分の駐車スペースが確保されています。車を止め、電信柱の案内板... 続きを読む
  • ここはまさに異国の地。居るだけで五感を刺激し、日々の日常から遠きベトナムの地へと導いてくれました。JR宇都宮駅西口そばを流れる田川。リバーサイドにある「クアン タオ レストラン(Quán Thảo)」がこの日の目的地。メコン川やサイゴン川などなど2000以上もの川があるベトナム。そんなベトナムの料理を田川を眺めながら頂ける・・・。頭にベトナムの情景を叩き込み、向かう最中もちょっとした旅気分。田川沿いの側道を南... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が2950件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム