fc2ブログ
  • 朝晩は一気に涼しくなり、そろそろ温かいものが食べたくなってきました。SNSに美味しそうな「かつ煮」の動画。今日のお昼は「かつ煮」を頂くことにしましょう。お邪魔したのは、ヤマダ電機宇都宮本店近く。通りから一本入った路地裏にある「ふぐ料理・季節料理 きのめ」。ふぐ料理を始め刺身や煮付け等々幅広い料理を提供しているお店、宇都宮でお店を開き30年以上経つ老舗店。宴席などで使える小上がりの席の他、ひとりでも寛... 続きを読む
  • 宇都宮市役所近く、シンボルロード沿いにある「新和食 うた」。すべての階に飲食店が入居する旭ビルの2階にお店を構えています。今年の6月から、平日限定でランチ営業を復活。外にもランチメニューが貼り出され、通りを歩く人達が興味深そうに見入っていたのが印象的でした。前回は「最高級 本枯節おかか膳」を頂いたので、今回は「宮崎名物 黒冷汁膳」1000円(税込)に。と思いながら、軽快に二階へと駆け上る。カウンタ... 続きを読む
  • 開店祝いのお花の中に、有名な会員制リゾートホテルの総支配人さんからのものが。尋ねてみると、店主はそこで二十五年間、懐石料理を担当されていたとのこと。舌が肥えた方々が集う場所で腕を磨いてきただけあって、納得の料理がならび幸せな気分を味わえました。2022年8月26日、東武宇都宮線、安塚駅の近く一軒のお店がオープンしました。お店の名前は「土鍋ごはん 秋の田」。店名を聞いた瞬間、百人一首の天智天皇が詠ん... 続きを読む
  • ブログで振り返ると約九年ぶり。陽西中学校北側路地にある専用駐車場に車を止め、さらに路地へと誘う案内看板。落ち着きある住宅地の奥。こちらの家は、元日本舞踊の先生のお家。その家を改装誕生したのが「三汁七菜 天毬」。昼間の会食場として利用させてもらいました。事前予約で足をたたまずに過ごせるテーブルの個室を用意して貰いました。年配者の母から娘たちまで寛ぎ気分で食事が楽しめそう。今回お願いしたのはお昼のコー... 続きを読む
  • 今年で15年、2007年12月に落成した「栃木県県庁」。落成記念で開催された一般公開に伺ったのを昨日のことのように思い出されます。現在ではドラマや映画のロケ地としても大活躍。映画「シン・ゴジラ」では議会議事堂が首相官邸として。2022年春ドラマでは「悪女(わる)」の主人公が勤める「オウミ」本社ビルとして頻繁に登場しました。今日の目的地は、栃木県県庁舎最上階の15階。エレベーター内の案内看板をみると... 続きを読む
  • 2022年8月10日、桜通り十文字近くに「日本料理 明治屋」がオープン!!早速お邪魔してきました。店名に聞き覚えがある!という方も多いのでは?私もよく使わせていただいた「料亭 明治屋」。1905年(明治38年)創業の老舗日本料理店。今年2月末日でお店を閉めるとの報が流れ、多くの人に衝撃を与えました。その後移転先を模索。「ライスリーフ」という店名で洋食を提供していたお店を改装。今回「日本料理 明治屋... 続きを読む
  • わざわざ海辺の街に出かけなくても、美味しい魚が食べられる。海がない栃木県民としては、ありがたい時代になりました。旧奥州街道沿い、宇都宮市東町にある「肴処 九十(くどう)」。この日は嬉しいことに駐車場に「空き」を発見。こんな機会は又と無いかも・・・と思い、立ち寄らせて貰いました。ランチメニューは以下の通り。お邪魔したのは今回で四回目。「刺身定食」ー「海鮮丼」ー「刺身定食」と来たので今回は「海鮮丼」で... 続きを読む
  • まさに街なかの隠れ家。素敵なお店が宇都宮市戸祭にオープンしました。お店の名前は「旬風土(SEASON FOOD) 弥里(いおり)」。2022年7月8日、桜通りから戸祭小入口歩道橋そばの一方通行の路地を入ってすぐ。駐車場も近くに確保されています。お昼は2100円(税込)~。席数が限られていますので、事前予約をされてから伺うことをおすすめします。今回利用させて頂いたのは、「夜の営業」。現在夜は税込み5500円か... 続きを読む
  • 7月5日で六周年を迎えた「かもし家」。宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにある和食のお店です。街なかのお店ですが、お店の前に三台分専用駐車場が完備されています。この日お店の前を通ると一台分の駐車場に空きが。もしかしたら飛び込みで入れるかな?と思い、玄関戸を開けました。幸いにもカウンターに席が空いており、無事に席をゲット。店主はちょうど鱧の骨切りの最中。今宵のお客様用かな?「かもし家」は、大きく... 続きを読む
  • 昼時にはいつも、たくさんたくさんの車が止まっているお店の駐車場に空きが。チャンス到来と久しぶりにピットイン!!ここは競輪場通り沿いにある「和食処 きむら」。ブログで確認したら、なんと七年半ぶりでした。店内に入るとお客さんで満席。一番奥にカウンター席があり、滑り込みセーフで待たずに席に着くことが出来ました。お昼のメニューは税込み880円から。7年半前にブログ記事のメニューと比べると、うな重以外は消費... 続きを読む
  • 玄関先などにお祝いの胡蝶蘭がズラリ。送り主の名前とともに、「祝 三周年」の文字。4月16日で三周年を迎えた「金華さばわらやき寿司 金治」宇都宮市役所近く、大銀杏の斜め前にお店を構えています。カウンターに座ると、ご主人が通る美しい声で「ご久しぶりです」と挨拶してくれました。ブログを読み返すと、一年以上のご無沙汰だった様子。時が過ぎるスピードの速さに、改めて驚かされました。この日は「休日ランチ」。グラ... 続きを読む
  • 7月で五周年を迎える「新和食 うた」。宇都宮市役所正門そば、旭ビルの2階にある和食のお店です。しばらく夜メインで営業していましたが・・・。2022年6月2日から気軽に味わえるランチ(平日限定)がスタートしたと聞き、お邪魔しました。軽快に階段を登り2階のお店へ。随分ご無沙汰してしまいました。入ってすぐは、「SAKANAYA うた」のスペース。九州四国の漁師さんから直接仕入れた鮮魚を販売しているんです。「刺身... 続きを読む
  • 大人気の「肴処 九十(くどう)」。伺うも駐車場が満杯だったりで入れず・・・。やっと先日、約一年ぶりにやっと伺うことが出来ました。宇都宮中央自動車教習所近く、旧奥州街道沿いのマンション一階にお店があります。駐車場は敷地内に三台、敷地となりに三台、計六台の専用駐車場完備。伺ったのが午後1時近くだったからか、スムーズに入店できました。カウンターに腰掛け、早速注文を。土日もOKのランチメニューは1200円(... 続きを読む
  • 飲食店が数多くあるわりに、天ぷら専門店が少ない宇都宮。天ぷらといえば、蕎麦屋さんや和食屋さんという方も多いことでしょう。2021年3月、宇都宮中央郵便局近くいちょう通り沿いにオープンした「天丼や 天しん」。宇都宮では珍しい、天丼をメインに据えたお店です。今回、約一年ぶりにお邪魔させて貰いました。南の路地にあるコインパーキング利用者にはサービスチケットが用意され、利用者の便宜を図る施策が新設されてい... 続きを読む
  • 母の誕生日。以前は内孫、外孫集めての誕生会を開いていましたが、新型コロナの影響で長らく休止してました。今年は久しぶりに開催することに。と言っても子供だけが集まっての小さな会にさせて貰いました。会場となったのは東武宇都宮線・南宇都宮駅そばの「和食 了寛」。大谷石蔵群の一角にある、一棟まるごとリノベーションしたお洒落なお店です。室内は屋根まで吹き抜けの大空間。美しい調べが響きわたり、白を基調とした幻想... 続きを読む
  • 昔から「食事に誘うこと」がデートの第一歩。これは仕事でも言えることで、「一緒に食事をする」と先様との距離が一気に縮まるから不思議です。この日は金沢市からのお客さん。久しぶりに食事をご一緒しようと、栃木県庁近くの隠れ家的なお店「ぎやまん-HANARE-」に向かいました。通りから路地へ。更に細い通路を奥へ奥へ。接道がなくても建てられた昭和の風情が残っている建物へ。お料理はおまかせで7700円と9900円(共に... 続きを読む
  • 今月頭に三回目ワクチン接種のため訪れた集団接種会場。受付前で並んでいると、目の前の方がクルリと振り返り挨拶してくれた。その方は宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある「割烹 伊志佐岐」のご主人。偶然同じ時間帯に予約し、接種に来たとのこと。接種後にした会話の中心は、共通の知人であるNさんのこと。Nさんが引き合わせてくれたような気がして、温かな気持ちにさせて貰いました。そして後日、昼で伺ったのは「割烹 ... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにある「かもし家」。街なかにあるお店ですが、店前に三台分の専用駐車場が確保されています。店前を通ると、停まっているのは一台のみ。もしかしたら席が空いているかもと店内へ。カウンター席は満席でしたが、奥の座敷を使わせて頂きました。(人気店ですので、事前に電話予約をしておいた方が確実です)平日のランチは880円(税込)~。どんな内容かは過去のブログ記事を参考にしてく... 続きを読む
  • 長年「行きたいリスト」に記載していたお店に、先日やっと伺うことが出来ました。お店の名前は「和食処 ちそうまる真」。宇都宮市御幸ケ原町の住宅街にある人気店。偶然前を通りかかると駐車場に空きが・・・。「新年早々縁起がいい」と、喜び勇んで伺ってきました。玄関先にはお得なランチメニュー。どれもこれも美味しそう~。おっ!「うなぎ蒲焼」1尾が1580円(税込)とはありがたい。通して貰ったのは6人まで入れる座敷... 続きを読む
  • 1月5日の夜の部から、2022年の営業がスタートした「肉割烹 BENNKEI」。宇短大付属高校近く、陽西通り沿いにある「日本料理みつわ」の系列店。すき焼きやステーキなど、肉に特化した料理が楽しめるお店です。ランチにお邪魔し、「とちぎ和牛匠 赤身 すき焼き御前」5500円をチョイス。「A-5等級かつBMS10以上」のとちぎ和牛にのみ与えられた、プレミアムブランドの「とちぎ和牛 匠」。ありがたく頂くことにいたしまし... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム