fc2ブログ
  • お盆休みは取らず、定休日の水曜日のみお休みするという「ぶつをのうどん」。宇都宮市役所のすぐそばにある讃岐うどんのお店です。お昼にお店の前を通りかかると、席が空くのを待つ外待ちのお客さんが皆無。これ幸いと、今日のお昼は「ぶつをのうどん」に!!流水でギュッと締まった冷たいうどん。想像しただけで、食欲が湧いてきます。定番うどんも美味しそうですが・・・。黒板の季節のうどんに。「紀州南高梅しそうどん」760... 続きを読む
  • 6月16日で十五周年を迎えた「ぶつをのうどん」。宇都宮市役所西側にあり、土日には店前に長い行列が出来るほどの人気店。この日時計を見ると13時半。平日も昼どきは市役所の方々で混んでいるので、この時間帯なら大丈夫かな?と思い立ち寄らせてもらいました。思惑通り待たずに席に。私以降も次々とお客さんが入店され、大賑わいでした。今日は夏の定番冷たいうどん、「ザルうどん」680円(すべて税込)に決定。食べる気ま... 続きを読む
  • オープン直後にお邪魔して以来、まもなく十五年のお付き合い。宇都宮市役所近くにある「ぶつをのうどん」。2008年6月にオープンしたのが、つい先日のことのよう。これだけ長く通っていても、食べたことがないメニューがあるもので・・・。「冬ならしっぽくうどん」という具合に、偏ってしまいがち。ということで、食べたことがない(たぶん)メニューを頂くことに。選んだのは「とろろぶっかけ(温)」710円。とろろが嫌い... 続きを読む
  • 香川県の郷土料理「しっぽくうどん」。宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」では、冬の定番うどんとして登場。寒くなり、今年もやっていくかな?とお店に伺うと・・・。ありました!!季節の限定うどんとして、黒板に「しっぽくうどん」の文字が!!カウンター席に座るやいなや、「しっぽくうどん」860円(すべて税込)を注文。「ちくわ天」140円も追加。「うどん」+「天ぷら」で20円引き。ミニデザートも付いてきます。... 続きを読む
  • 今日は行けそうな予感がする。確信がないものの、不思議に自信が湧いてきた。オープン直後の初訪問時に注文して以来、14年間も封印していた「大盛り」。それを今日なら食べ切れそうな予感がしたんです。向かったのは、宇都宮市役所西側にある「ぶつをのうどん」。窓から店内を覗くと、カウンター席に空きがある。すかさず店内に入り、席をゲット!!黒板には夏限定の美味しそうなメニューが並んでいます。今日は純粋に「手打ちう... 続きを読む
  • 暑くはないけどムシムシ。サッパリとしたものが食べたい気分。時計を見ると13時を回っている。昼時は席が空くのを待つ人で行列ができる人気店も、並ばずに入れるに違いない。向かったのは、宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」。予想通り、すんなり入ることが出来ました。「多くの人に来ていただいて嬉しい限り。商売を続けてきて良かったわ。」と語る女将さん。オープンしたのは2008年6月16日。多くの人に愛されて続け... 続きを読む
  • お店の片隅に置かれた一枚のプレート。そこには「百名店」と刻まれていました。お邪魔した日の1~2週間前に食べログから送られてきたという。「うどん EAST 百名店 2022」、栃木県内で選定されたのは二軒のみ。おめでとうございます。「ぶつをのうどん」宇都宮市役所そばにある讃岐うどんの専門店。店内で打ったばかりの極太うどんが頂けます。市役所の駐車場が無料開放される土曜日、日曜日となると、席が空くのを待つ人... 続きを読む
  • 宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」。打ち立て、茹でたての極太うどんが味わえる、大人気のお店。土曜、日曜日の昼時には玄関先にウェイティングのお客さんがズラリ並んでいるのが常。平日でも12時~13時の時間帯は大賑わい。ということで、空き始めるだろう13時過ぎにお店に伺いました。時間をずらしたことで、スムーズに席へ。作戦成功!!でもすぐさま13時過ぎにも関わらずお客さんが続々来店され、再び満席。さすがの... 続きを読む
  • 不順な天候が続き、食欲が減退気味。気温も安定せず、温かいものが食べたいのか、冷たいものが食べたいのかさえもわからないという始末。麺類なら入りそうだと、宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」に向かいました。早めに入店したので、カウンター席は私だけ。いつも多くの人で賑わっている店内、なんか得した気分。レギュラーメニューと睨めっこ。いつもはメニュー選びに時間を要さない私ですが、しばしのシンキングタイム。あ... 続きを読む
  • 蒸し暑い。こういう日は、サッパリと冷たい麺類に限る。向かったのは宇都宮市役所西側にある「ぶつをのうどん」。土日は外に行列が出来るほどの人気店。平日は宇都宮市役所の方も多く、12時5分~50分までのピーク時間を避けると比較的楽に入ることが出来ます。時間をずらして入店したお陰で、すんなりカウンター席をゲット。但し12時を回る頃には、ほぼ満席状態になってました。やはりみなさん召し上がっているのは冷たいう... 続きを読む
  • 日差しは暖かいのに、風がやけに冷たく感じる。こういう日はお昼に何を食べようか迷ってしまいます。「冷たいもの」、「温かいもの」、どちらでも対応出来るあのお店にしよう~。宇都宮市役所西側にある「ぶつをのうどん」。私がよく伺うお店のひとつです。グランドメニューの他に、壁の黒板に限定メニューが。冬の一番人気「しっぽくうどん」はさすがに無く、この日は、「肉汁つけうどん(冷・温)」と「おやこうどん」。「おやこ... 続きを読む
  • 2月8日、栃木県に出されていた緊急事態宣言が解除されました。宣言期間「休業」していた飲食店の多くは、解除を受け営業を再開。街は徐々に元の姿に戻りつつあります。宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」。2月11日(木)より、通常営業を再開しました。先月お店に伺うと、「お休み」の告知。26日までは営業していたものの、来店客の減少で27日以降お店を閉めることにしたのだそうです。「お店が再開できて、幸せ~」と... 続きを読む
  • 寒いけど熱々のモノを食べる気分じゃない。暖かいけど冷たいモノを食べる気分じゃない。どっちつかずの微妙な気温。そうだ!!冷たい麺を温かな汁を付けて食べればバッチリだ!!ということで、宇都宮市役所そばにある「ぶつをのうどん」にお邪魔しました。さすが人気店、13時過ぎでしたが多くのお客さんで賑わっていました。黒板を見ると、冬限定の「しっぽくうどん」がすでに登場!!根菜たっぷりで、体の芯から温まるうどんで... 続きを読む
  • おっ!ついに始まった「紀州南高梅しそうどん」。夏の定番メニューで、過去記事を見返すと夏には必ずと言ってイイほど食しているうどん。梅の甘酸っぱさでサッパリ爽やか、切れ味いいうどんに仕上がっています。もちろん、この日も「紀州南高梅しそうどん」を注文するはずでしたが・・・。ここは宇都宮市役所西隣にある「ぶつをのうどん」。打ちたてのコシあるうどんが楽しめ、土日となると外にズラリ行列が出来るほどの人気店。窓... 続きを読む
  • 四月に四国に行く予定でしたが、もろもろの理由でキャンセル。本場のうどんを味わえるのを楽しみにしていたのですが、致し方ありません。その残念な想いを晴らそうと、宇都宮市役所そばにある「ぶつをのうどん」に伺いました。店内で打つコシが強い讃岐うどんが頂ける人気店です。桜が咲きコートいらずの暖かな気温。だからといって冷たい「ざるうどん」も厳しめ。珍しくメニュー片手に悩むことしばし。決めた!!「醤油うどん」の... 続きを読む
  • 気温が下がり、一気に秋めいてきました。お昼は何にしようかと考え出した瞬間、パッと浮かんできたのが「讃岐うどん」。もっちり弾力ある太い麺。額からじんわり汗をかきながら、熱々のうどんをすする・・・。もう頭の中は「讃井うどん」で埋め尽くされ、他の食事が浮かんでこない。ということで、宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」に伺いました。カウンター席に座り、何にしようかメニュー表を覗き込む。「温玉ぶっかけ(温)... 続きを読む
  • サッパリとした冷たいモノが食べたい。となると、浮かんでくるのは蕎麦やうどん・・・。今日は宇都宮市役所そばの「ぶつをのうどん」で、極太手打ちうどんを頂こう~。決まれば一足早く、市役所の職員さん達が来る前がチャンス!!間一髪、11時55分に無事入店。予想通り12時5分には満員御礼、ウェイティングする人がズラリ。定番メニューの他、黒板に書かれた季節の「おすすめメニュー」は要注目。この日は「肉汁つけうどん... 続きを読む
  • 今日で十連休にも及んだゴールデンウィークが終了。明日から会社や学校へ・・と言う方も多いことでしょう。私は祝日に関係なく普段通りの勤務。飲食店に従事している方や主婦の方達は、逆に忙しい日々を過ごされていたのでは。宇都宮市役所近くの「ぶつをのうどん」。6月で創業十一年を迎える手打ち讃岐うどんのお店です。女将さんとのひょんな話から、私の家族の話に。すでに三人が成人していることを告げると、以前家族で伺った... 続きを読む
  • 熱々のうどんが食べたい。宇都宮市役所西側にある「ぶつをのうどん」にお邪魔しました。冷水でギュッとしまったコシが強い極太うどんを「ざるうどん」として食べたい気持ちも大ありなんですが・・・。体が温かいうどんしか受け付けない。やはり他のお客さんも同じみたいで、「しっぽくうどん」に注文が集中している。私も皆さんと同じく、大人気「しっぽくうどん」にしようと思った瞬間、私の中の天邪鬼が呟いた。「ゆだめうどん、... 続きを読む
  • めっきり寒くなりました。「ぶつをのうどん」の向かいにある、宇都宮市役所の銀杏もすっかり黄色く色づきました。寒くなると食べたくなる「しっぽくうどん」。季節限定の「しっぽくうどん」がすでに始まっているかも!?ということで「ぶつをのうどん」にお邪魔してきました。店内の黒板には、季節限定のうどんが書き込まれています。座る前に早速黒板チェック!!やった!!「しっぽくうどん」がある!!カウンター席に座ると同時... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム