fc2ブログ
  • 「夏のそばは美味しくない」と言われたのは過去の話。現在はそばの実の保存状況が良くなり、かつ直前に実を挽きそば粉にするお店も多いことから、通年で美味しいおそばが食べられるようになりました。宇都宮市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」。玄関口にある石臼で、そばを挽いている状況を見ることが出来ます。土日はメニューを絞っての営業ですが、平日は多彩なお蕎麦が用意されています。と言っても他店と比べると実にシンプル。... 続きを読む
  • 馴染みのお蕎麦屋さんのひとつ、「笊蕎麦 ふくや」。宇都宮市役所の南側にあるお店です。専用駐車場はありませんので、土曜・日曜日に無料開放されている市役所の駐車場を活用すると便利です。現在、土曜・日曜日は一人営業なので注文できるメニューが限られています。ご注意ください。2023年4月から値上げすると玄関口に告知の貼り紙が。私が知る限り、蕎麦を値上げをするのは今回が初めて。食材の高騰が叫ばれている中、今... 続きを読む
  • いつも「ざる蕎麦」を頼むのに、さすがにこの日は「かけ蕎麦」を。次々来店されるお客さんも、「かけ蕎麦」「かけ蕎麦」のオンパレード。この日はそんな、今季一番の寒い、寒い日でした。お邪魔したのは宇都宮市役所そばにある「笊蕎麦 ふくや」。常陸秋そばを石臼で挽いた手打ち蕎麦が頂ける、評判のお店です。栃木県内には日光市、鹿沼市、栃木市等々有名なそば処が数多くありますが・・・。遠くに出かけなくても宇都宮市内でも... 続きを読む
  • 新そばの季節、到来!!宇都宮市役所南側にある評判の蕎麦店「笊蕎麦 ふくや」。そろそろかな?と思い、お店に伺うと・・・。玄関戸に「茨城県産常陸秋蕎麦 新蕎麦」との張り紙発見。喜び勇んで店内へ。2022年11月16日から新蕎麦を開始したと店主。今年の蕎麦の印象を尋ねると、「素晴らしい出来」とのこと。一段と期待が高まります。土日はメニューを絞っていますが、下記のメニューは平日メニュー。この他に、温かいそ... 続きを読む
  • 宇都宮市役所の南側にある「笊蕎麦 ふくや」。現在、席数を減らして営業を続けています。この日は店主一人での営業。よって、「ざるそば」と「田舎そば」「かき揚げ」のみにメニューを絞って営業してました。席に座ると同時に「田舎そば」600円+「大盛り」150円を注文。すると、「あれ?珍しい!」と店主。そう、「ざるそば」ばかり注文していて、「田舎そば」を注文するのは久しぶり。私の注文傾向を覚えて頂いていたよう... 続きを読む
  • すっかり暖かくなり、サッパリと蕎麦を食べたい気分。ということで向かったのは、宇都宮市役所近くにある「笊蕎麦 ふくや」。感染防止対策のため席数を減らしているので入れないことも増えましたが、この日はすんなり入ることができました。蕎麦店ですので回転がよく、待っていても苦にならない程度でしょうね。メニューは至ってシンプル。平日はサイドメニューに丼ものが用意されてますが、土日は蕎麦とかき揚げ程度。ここに「温... 続きを読む
  • 宇都宮市にまん延防止等重点措置が発令され、久しくなりました。二週間の延長が決まり、まだまだ先が読めない日々が続きます。街なかの飲食店の中にはこの期間、「休業」を選択したお店も多く人通りも少ないように感じます。いつも人気で混み合うお店も、もしかしたらスンナリ入れるかも・・・。フッとそんなことを思い立ち、宇都宮市役所南側にある「笊蕎麦 ふくや」に足を運びました。たまたまなのか・・・。思惑通り待たずにカ... 続きを読む
  • 「笊蕎麦 ふくや」。宇都宮の街なか、宇都宮市役所から南へ歩いて1分足らず。土曜、日曜日は隣接する市役所の駐車場が無料開放されているのでさらにお客さんが集まり・・・。入り口に長い行列が出来ているのをよく見かけます。でもご安心を。現在は酒類の提供もしていないので、回転が早くさほど時間がかかりません。いつもの「ざる蕎麦」600円+「大盛」150円=750円(税込)こちらのお店に通うようになって、ずいぶん経... 続きを読む
  • 「蕎麦はオープン以来、一度も値上げをしていない」と語る店主。ラーメン一杯が千円を超えることも珍しくなくなった令和の時代でも、「ざる蕎麦」税込み600円。ありがたいことです。ここは宇都宮市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」。いつも混み合う店内ですが、この日は閉店間際に訪れたのでお客は私だけ。久しぶりにビニールシート越しに、店主といろいろな話をさせて貰いました。そばは、契約農家が栽培する「常陸秋蕎麦」。店... 続きを読む
  • 直近の動向を振り返ると、「食欲の秋」を満喫している様子が伺えます。今日のお昼は、さっぱりお蕎麦を頂くことにしましょう。宇都宮市役所の近くにある「笊蕎麦 ふくや」。私がよく伺うお蕎麦やさんの一軒です。すでにカウンター席には先客が。まだ誰もいないテーブル席をパチリ。いつも混んでいますので、久々に店内の様子を掲載できました。ダメ元で聞いてみた、「2020年年越し蕎麦のテイクアウト」。予想通り、今年もすで... 続きを読む
  • 「天候不順で、心配していたんです」と、店主。今年は長雨、高温、豪雨と荒れた天候が続き、農作物に多大な影響を与えています。「農家さんから直接仕入れている常陸秋蕎麦、無事に収穫できたようで一安心」と嬉しそう。ここは宇都宮市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」。出来の善し悪しは味に影響を与えるでしょうから、日頃の天候も気が気ではなかったようです。2019年の新そばの提供開始は、まもなく11月中旬になる予定。初... 続きを読む
  • 2019年の福を求めて・・・。宇都宮市役所南側のマンション一階にある「笊蕎麦 ふくや」。「恵美須(えびす)」さんという、縁起がいいお名前の店主が打つお蕎麦を頂こう。カウンター席とテーブル席。満席でも回転がいいので、少し待てば席につけます。また専用の駐車場はありませんが、土日には近くの市役所駐車場が無料開放されています。この日もカウンター席に座り、いつもの「ざる蕎麦」600円+「大盛」150円を頂こ... 続きを読む
  • 2018年も残すところ、三週間になりました。年末年始の準備を始めたというご家庭も多いのではないでしょうか?宇都宮市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」では、すでに年越しそばのお持ち帰り予約は終了。店内で食べることは出来、大晦日は店先に行列が出来ているのが恒例になっています。私自身ハタと気が付き、年越しそばの予約を・・・と思ったときにはすでに遅し。皆さん、気が早すぎ!!来年も涼しくなったと同時に予約しない... 続きを読む
  • 宇都宮市役所南側にある「笊蕎麦 ふくや」。頻繁にお邪魔するお蕎麦屋さんの一つです。いつものようにお邪魔するので、蕎麦にカメラを向けるのは稀。ひとりでふらりと立ち寄り、サッと食べてサッと消える。それがいつものパターン。メニューもシンプル。「ミニとろろ丼」と「ミニかき揚げ丼」は平日のみの限定メニューです。何時も頂くのは「ざる蕎麦」600円+「大盛」150円(すべて税込)氷水でしめた蕎麦は、スルリと入る... 続きを読む
  • お蕎麦の美味しい季節がやってきました。宇都宮市役所の南側にある「笊蕎麦 ふくや」。茨城県常陸秋そばの新そばが始まっていました。席が空くのを持つ人がズラリ。私と同じく、新そば目当てに駆け付けた人達かも。韃靼そば茶を頂きながらメニューを。(裏側には温かい蕎麦とお酒のつまみなど)以前からだとメニューを絞り、ざる蕎麦中心のシンプルな内容になっています。「ざるそば」600円+大盛150円そして「かき揚げ」1... 続きを読む
  • 7月中旬頃から排水良き畑を作り始め、8月からの種まきを待つ常陸秋そば。宇都宮市役所南にある「笊蕎麦 ふくや」は、この常陸秋そばを農家さんから直接仕入れ、店内で選別、脱皮、石臼挽き製粉。そのそば粉を使っての手打ち蕎麦を頂けます。私が良く通う蕎麦屋さんの一軒。頻繁過ぎて、ブログに記事として掲載していないことの方が多いお店です。いつも頼むのは「ざる蕎麦」600円+大盛150円(すべて税込)ちなみに土日は... 続きを読む
  • 朝一番ラインで「最近のブログは、軽い蕎麦が多いですね」と知人Aさんからメッセージが送られてきました。ブログをスタートしたころは、「公共プール」ブロガーでしたが・・・。「岩盤浴」ブロガー、「宇都宮の飲食店全般」ブロガーと移り変わってきました。飲食店の中で、最近はとみに蕎麦店が目に付くようになりました。蕎麦ブロガーに一歩一歩近づいているのかも。その知人Aさんから一本の電話が。宇都宮に行く用事があるので、... 続きを読む
  • 宇都宮市役所近くにある「笊蕎麦 ふくや」。2017年になって初めてお邪魔してきました。休日ということで、カウンター席には昼間からお酒を楽しむ人も。そば屋でひとり静かに、板わさや焼みそを肴に酒を飲む。大人な飲み方で、かっこいい~。寒い日でも、冷たい蕎麦を食べたい気分。「ざる蕎麦」600円+大盛150円(税込)をお願いしました。温かい「韃靼そば茶」を半分ほど頂いた頃合いで、茹でて流水と氷水で〆た蕎麦が... 続きを読む
  • ふらっと美味しい蕎麦が食べたくなった。そこで向かったのは宇都宮市役所南側にある「笊蕎麦 ふくや」。同じように思っている人が多いからか、この日は平日でもお客さんで満席。外にまで人が並ぶほど。(土日はよく見かける光景ですが・・・)テーブル席は皆上手に相席で。さほど待たずにお蕎麦にありつけます。温かいお蕎麦もありますが、やっぱり冷たいお蕎麦の売れ行き絶好調。ご主人が手際よくお蕎麦を仕上げていきます。(ミ... 続きを読む
  • 11月は栃木県各所でそば祭りが開催されました。土日開催とあって、残念ながら行けず仕舞い・・・。でも市内の蕎麦店にも続々と秋蕎麦が入荷し、美味しく新蕎麦を頂くことが出来ます。良くお邪魔する宇都宮市役所近くの「笊蕎麦 ふくや」。玄関口に「新そば粉打ち始めました」の貼り紙が出されていました。店内に入るとお客さんで一杯。唯一空いていたカウンター席に滑り込みセーフ。早速「ざる蕎麦」600円+「大盛り」150... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム