fc2ブログ
  • 日本の比じゃない。台北市内には、セブンイレブンやファミリーマートがあるはあるは!!リージェントホテル台北の脇にも「セブンイレブン」がありました。店内で気になったのは「関東煮」と書かれたおでんの隣に、真っ黒く煮込まれた「殻付き玉子」。台湾名物とのことで、食べなくちゃ!!と思っていたのに・・・。最終日、桃園空港に向かう途中「免税店」に立ち寄ることに。買い物にあまり興味がなく外に出てくると、お隣がファミ... 続きを読む
  • リージェントホテル台北19階にある「タイパンラウンジ」。台北市内で唯一、24時間利用ができるラウンジです。今回、こちらのラウンジを利用させて貰いました。エレベーターを降りて一番奥。専任スタッフにルームナンバーと氏名を告げる。スタッフが、スマートに席に案内してくれます。24時間、コーヒー、紅茶、スナック類のサービス。またコンピュータの利用が出来ます。滞在中、ここからブログ更新作業をさせて貰いました。... 続きを読む
  • 某所で宴席を開いているメンバーの情報を耳にしました。これは駆けつけ、ご馳走になろうじゃありませんか!!「遼寧街夜市」でガチョウ料理を食べているらしい。屋台がずらりと並んだ大人の街。なぜか私の肌にしっくりくる。ここだ!!「鵝肉城」看板がド派手!!ガチョウらしいイルミネーションも。店先には、新鮮そうな魚介が売られている。「大闡蟹」NT$450(1710円)上海ガニのことかな???蟹に目を奪われ、ここに来... 続きを読む
  • 台湾フルーツと台湾料理のコラボレーションが楽しめる。話題の「満穂MANSUI」にお邪魔してきました。空いているテーブルには、「リザーブ」のプレート。予想以上の人気店。利用される場合は予約されるのをオススメします。ジャスミン茶で体を温め、いざ食事の開始です。「イカの五味ソースかけ」プリッ、プリッのイカに悶絶。驚きの食感。弾ける美味しさです。(見せ方の上手さに最初は目を奪われましたが、料理自体の美味しさに魅... 続きを読む
  • 同じテーブルで昼食をとった人達に、熱心に「臭豆腐」の魅力を語ったpool。ご馳走するから、九份内にあるお店で臭豆腐を食べようと誘ったところ、3名着いてきてくれました。オジサマ2名にヤング1名。35年前最初の海外旅行が台湾だったというオジサマも、臭豆腐未体験。メイン通り「基山路」に二軒のお店を発見。その中のこちらのお店にお邪魔してみました。「現烤臭豆腐」NT$35(133円)・・・焼きたて臭豆腐「現炸臭豆腐... 続きを読む
  • 九份最寄りの駅「瑞芳」に到着!!機関車も駅も綺麗で、掃除も行き届いていました。台湾での電車の旅も快適そうです。(台湾出発直前に、事故がありましたが)十份で降りたバスを瑞芳駅前で待つ。この街も味わいがあって、探索してみたい気持ちにさせてくれました。改めてバスに乗り込み、山間を登っていきます。十份から瑞芳に向かう最中、大雨に見舞われましたが・・・。雨が多い九份ですが、今回は傘いらず。スムーズに観光する... 続きを読む
  • 九份に着くまで、ちょっとブレイク。宿泊した「リージェントホテル台北」の20階屋上には、プールがあるんです。遊び用のプールではなく、運動用のプール。プールの情景をご紹介していきましょう。開場するのは午前6時30分。小雨交じりの早朝。すでに年配のお二人が泳いでいました。宿泊者以外に多くの会員がおり、日課として泳ぎに来られる人が居るのだそうです。スイミングキャップは必要。泳いで入る方がいるので、遠くでの... 続きを読む
  • この日は旅行会社さんのオプショナルツアー「十份/九份&体験乗車ツアー」に参加することにしました。前回の旅で、九份は行きましたが十份は未訪問。また九份でゆっくりお茶していたので、あまり街探索できず心残りもありました。午前9時、バスに乗ってホテルを出発です。予定より早く、1時間ちょっとで十份に到着。バスを降り坂道を登った先にある「十份駅」を目指す。周囲には観光客がたくさん。人気スポットだったんですね。... 続きを読む
  • リージェントホテル台北内には、会議やイベントで使うホールがいくつか用意されています。今回台湾に来たメンバー全員でのディナーパーティーをその中の一つ、一階の「ノーブルハウス」内で行わせて貰いました。多くの優秀なスタッフさんたちが準備に奮闘して頂き、無事に素敵なパーティーが開催することが出来ました。改めて感謝申し上げます。90分飲放題付き。この日どれだけのお酒が空になったことか・・・・。出ていたワイン... 続きを読む
  • 猫空から台北市内に帰る途中、「深坑老街」という街に立ち寄りました。ここは「臭豆腐の街」とも言われており、様々な豆腐料理店が軒を並べているとか。どんな街なのか、ワクワクしながら車を降りました。日本統治時代の名残、赤レンガの建物がズラリ。なんて素敵な街なんだろう。まるで映画の一場面に紛れ込んだような錯覚を覚えました。ガイドさんに尋ねると、日本人はほとんど観光で来られないとか。勿体無い!!街を歩くだけで... 続きを読む
  • 台北の街なかを離れ、古くから鉄観音茶の生産地として有名な「猫空(マオコン)」へ。高速道路でひと山超えただけなのに、のどかな風景が広がってる!!車を降り、「猫空ロープウェイ」に乗って行くことに。いくつか駅があり、終着駅の「猫空」まではNT$120(456円)ここで初めて、今「台北市立動物園」近くに居ることに気が付きました。パンダやコアラもいる動物園。この日、子どもたちを乗せた大型バス(遠足!?)を多く... 続きを読む
  • 二日目は朝から小雨が降っていた。午前中はお出迎えなどであっという間に過ぎていきました。一日目の夜は火鍋。まさに「動」の食事でしたので、二日目のお昼は「静」。お茶を軸とした精進料理を頂こう。台北市内にある「禅風茶樓」を訪れました。ちょっと古びたビル。エレベーターで二階に上がると、パッと空気が変わりました。趣ある素敵な佇まい。年配の方々や女性客なら特に、心安らぐこと請け合い。テーブルは予約で埋まってい... 続きを読む
  • リージェントホテル台北の朝食は、種類豊富で豪華!!BMWが飾られていた一階奥に朝食会場がありました。「ブラッセリー」朝食は午前6時30分開始。早寝早起きなので、初日、二日目ともオープン前に到着。オープンを待つことしばし。パンコーナーの脇に、お菓子で作ったハロウィンディスプレーが飾られていました。実に細かい!!あれ?これはドラクエのスライムじゃないかな!?宿泊代に朝食が入っていたので支払い無しで利用で... 続きを読む
  • 初日のディナーは「火鍋」を頂こう。台北101近くの「撈王鍋物料理/LAO WANG HOTPOT 台北旗船店」にお邪魔しました。まさにお洒落スポットにあるレストラン。内装がゴージャス。そして店内の広さも、半端ない。日本語のメニューも完備され、安心して注文することが出来ました。但し、メニューが多彩!!何を注文していいかわからず、次々とオーダーしてしまいました。五人分と思えないボリュームになってしまったことを最初にお... 続きを読む
  • 宿泊は「リージェントホテル台北」。MRT中山駅まで徒歩5分、新光三越からも近い。日本でいうと「銀座」のような華やかな場所にあるホテルです。そんな街なかにあるにもかかわらず、緑溢れた公園にも隣接。開放感あるホテルでした。地下三階、地上二十階(十三階は無し)間口は狭く感じますが、奥に(東西)に長い建物です。ロビーの見せ方も上手。玄関口には、シャネル、ルイビトンのショップが両脇を固めます。あれ?ハロウィン... 続きを読む
  • 前回の台湾旅行で果たせなかった夢を叶える!!これが今回のミッション。どんな夢かというと・・・「臭豆腐を食べる」こと。中国大陸、台湾、香港などの華南、そして北京などの華北で「臭豆腐」が食べられています。但し旅行者が庶民の食事に遭遇する機会は稀。台湾旅行に「夜市巡り」が組み込まれていることが多く、そこで臭豆腐と遭遇した人達の口コミで「台湾=臭豆腐」のイメージを根付かせたのかもしれません。豆腐の加工食品... 続きを読む
  • 朝焼けに染まる羽田空港。長い夜が明け、一日が始まった。この日は午前三時に宇都宮を出発。七時十分発の「台北・松山空港」行きに乗り込む。二年ぶりの台湾。どんな体験ができるのか、胸を高鳴らせて羽田空港を飛び立ちました。今日から数日間、「台湾」を綴らせて貰います。お付き合いのほど、宜しくおねがいします。... 続きを読む
  • インターネットなどの情報ツールで、世界の情報は手に取るようにわかる時代。でも街は、実際足を運び現地の肌で感じないと理解できないもので溢れていました。短い時間でしたが、日本からは見えなかった台湾の魅力を垣間見ることが出来ました。台湾特集は、そんな街角からの光景をお届けして〆たいと思います。朝の散策で行った、台北の歌舞伎町と言われる林森北路の路地。21時頃には寝てしまったので、せめて朝だけでも覗いて来... 続きを読む
  • 今回の台湾旅行、最後の夕食。老舗台湾料理店のひとつ「欣葉」。その創始店(本店)にお邪魔しました。双城街と言われるエリア。宿泊していた国賓大飯店から北に行った大同大学近く。中山北路から東に一本入った場所にお店はありました。煌びやかな入口。段差があり、日本語で「足もとにご注意」と但し書きが。なんて親切!!総席数450席という大型店。席への案内や料理運びもテキパキと気持ちいい。仲良くなったお隣のテーブル... 続きを読む
  • 台湾のベニスと言われる「淡水(ダンシュイ)」。MRT淡水線に乗って台北市街地から約40分、終点の街です。淡水河の河口付近にある街で、川辺には多くのお店が軒を並べています。河とは思えない広さ。水流も早く、風も強い。でも河なので、潮の香りは皆無。対岸の街に行く船が出ている。夕日で赤く染まる時間帯は、ロマンチックな雰囲気を味わおうとカップル達で賑わうのだそうです。商店を覗くと・・・魚介を中心に、様々なもの... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム