fc2ブログ
  • 長期間休業していた街なか、釜川沿いのビストロ「シテ オーベルジュ」。2020年5月25日から期間限定で、ランチ営業をスタートさせました。(夜の営業は自粛中。再開時期など詳細は、「公式インスタグラム」を参照下さい)夜の営業が忙しくなり、ランチ営業を休止したのは2012年7月「セ・ラ・ヴィ」の頃。約八年ぶりの再開とあって、なかなか夜外食できないママさん達にも喜ばれそう~。周囲に大勢いる会社員さん達への... 続きを読む
  • 先週街なかを歩いていると、一枚の告知用黒板に出逢いました。「カキとスパークリング ときどきシャンパン」何か楽しそう~。思わずふらりとお店に入りました。ここは街なか、釜川沿いにある「シテ オーベルジュ(旧セ・ラ・ヴィ)」。日本を代表する料理人「音羽 和紀」さんのお店。先日サプライズ結婚披露宴を行わせて貰ったのも、同グループ「オトワレストラン」でした。敷居が高いと思われている人も多いようで、「イベント... 続きを読む
  • 街なかに飲食店が数多くオープンし、遅い時間でも人通りが絶えなくなりました。オリオン通りから釜川沿いの路地に。この日も遅い時間にふらりと、1981年創業の「シテ オーベルジュ(旧名:セ・ラ・ヴィ)」に寄らせて貰いました。しっかり飲み食いするのも良し。ワインで軽く喉を潤すのも良し。玄関先に掲げられているボードには、美味しそうな料理が並びます。カウンターに腰掛け深呼吸。大人の落ちついた雰囲気が心地いい。... 続きを読む
  • 時刻は22時。こんな時間なのにオリオン通りが賑わってる!!何が起きているのか、我が目を疑いました。あとでわかったのですが、この日は第102回宮コンの日。さすが街コン発祥の地、宇都宮。多くの人が参加されているんですね。喧騒を離れ、静かに秋の夜長を楽しみたい気分。人混みを避けるように、オリオン通りから釜川沿いの路地に。立ち寄らせてもらったのは、1981年創業の「シテ オーベルジュ(旧名:セ・ラ・ヴィ)... 続きを読む
  • 日没の時間が日増しに早くなっている。秋の夜長とはよく言ったものです。夜風の涼しさが感じながら、街を歩くのも楽しい~。この日ふらりと立ち寄ったのは、釜川沿いにある「シテ・オーベルジュ」。温もり感じる灯りに引き寄せられてしまいました。外のブラックボードを見ると、食欲誘うメニューがズラリ。まるで私が来るのを待っていたかのよう。カウンター席に座り、まずは前菜を。「とうもろこしの冷製ひとくちスープ」300円... 続きを読む
  • ふらりと気軽にはしご酒。まさに街中の魅力のひとつ。「ぐるとんっ!」でビールや電氣ブランを楽しんだ後は・・・。ワインが飲みたい身分。オリオン通りから釜川沿いに一本逸れて。向かったお店は「シテ・オーベルジュ」。ワイン一杯から本格フレンチを楽しめ、ひとりでもパーティーでも多彩な用途で利用できます。玄関の貼り紙を見たら、なんと5月の休みは5月9日(火)のみ。2016年11月から定休日が、毎週火曜日から月1... 続きを読む
  • 年齢が大台に乗ったのを記念して「中学時代の同窓会」。参加人数は当初の予想より若干下回りましたが、盛り上がりは予想以上。気分は中学生。女子の元気さに男子は圧倒されながら(あの頃と同じ!?)の楽しい一夜になりました。今回お世話になったのは、街中・釜川沿いにある「シテ オーベルジュ」。以前は「セ・ラ・ヴィ」という名前でしたが、お隣に新館がオープンしたのを機に名称が変わりました。利用させていただいたのは、... 続きを読む
  • 19時から始まった「中学校時代のクラス会」実行委員会。会場となった「とちぎ家」をあとにするも、日時や会場などは未だに決まらず暗礁に乗り上げていました。会場を移し再び議論を重ねようかと歩き出した時、ひとつのアイデアが浮かびました。そうだ!あの店がいいかも。大人の落ち着いた雰囲気、でもカジュアルに賑わいあるあのお店。やんちゃジジイ、おてんば女子にはピッタリかも。ということでむかったのは釜川沿いにある「... 続きを読む
  • 三、四十人の集まりになると、どこで開催したらいいかと悩む幹事も多いのでは。ホテルの宴会場は、何から何まで面倒を見てくれ幹事は大助かり。でも同じような料理が並び、もっと記憶に残る会を開きたいと私に相談しに来られる幹事さんも。そういうときには、レストランの貸切パーティーをお奨めしています。五、六名という少人数から貸切にしてくれる小さなお店から、大人数でも対応してくれるお店まで。個性豊かなお店の雰囲気。... 続きを読む
  • 三十年近い付き合いをしているYさん。初めてお逢いしたときには大学生だったYさんも、今では二児のお父さん。宇都宮に久しぶりに来られ、一緒に食事することになりました。お邪魔したのは釜川沿いにある「シテ オーベルジュ」。長年使っていた「セ・ラ・ヴィ」という名の方が馴染みあるかも。隣に建物を新築し、パーティールームや個室が新設されたことにより、全体を示す名称が加わりました。早めの時間にお邪魔したので、一階フ... 続きを読む
  • フレンチと言っても業態は様々。「カフェ」「ブラッスリー」「ビストロ」「レストラン」「オーベルジュ」「グランメゾン」・・・。お店によってコンセプト、そして方向性が多種多様。この日の気分で、お店をチョイスし楽しめる。宇都宮市内に居ても、選択肢がたくさんあって実に面白い。街中、釜川沿いにある「シテ オーベルジュ」。気がおけない仲間や家族と日常的に使える「セ・ラヴィ」。結婚式やパーティーなどに使える「シエ... 続きを読む
  • 三十数名のパーティー。この規模ですと無難にホテルの宴会場で・・・となってしまいますが、それでは味気ない。二次会に気軽に行きたいということで「街中」、そして「四十名でも入れるお店」という要望を幹事さんから頂きセッティングしたのは、オリオン通りから釜川沿いに進んだ場所にある「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」さん。ホテル・レストランの会員組織「ルレ・エ・シャトー」のメンバーとして認証されたオトワレストラ... 続きを読む
  • 2014年は8月2日、3日に行われる「ふるさと宮まつり」。今年で39回目を迎えるお祭りで、街中は大勢の人で賑わいます。オリオン通りから釜川に沿って一本入った場所に「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」さんがあります。フレンチのしっかりした食事を楽しむのも良し、ワイン片手にアラカルトをつまむのも良し。利用の目的によって、多彩な顔を見せてくれます。この日はひとりでふらりと。カウンターに腰掛け、音羽シェフと... 続きを読む
  • 大人の雰囲気漂う釜川沿い。この日は大人8名で「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」さんにお邪魔しました。宇都宮に居るのを忘れさせてくれるようなお洒落な店内。一階フロアーはほぼ満席という状況でしたが、訪れるお客様も皆お店の楽しみ方を熟知されている方ばかり。周囲の話し声も、心地いいBGMになっていました。今回はお料理4000円+飲み放題2000円のパーティーメニュー。次々出てくる美味しい料理を堪能させて貰... 続きを読む
  • 街中に出来た音羽シェフのお店「シテ オーベルジュ」。都市=シテというだけあって、嗜好を懲らしたいくつかのスペースで形成されています。個室で頂くフルコース=メール&ソル結婚披露宴などにも使えるパーティールーム=シエル屋外で気さくに一杯=ジャルダンそして今まであったレストランバー=セ・ラ・ヴィ。この日一大行事が終了。自分自身へのご褒美として、ひとり「セ・ラ・ヴィ」にお邪魔しました。いつものカウンターに... 続きを読む
  • 30名ほどの懇親パーティー。二次会のことも考えると、街中での開催が便利。となると・・・ホテルの宴会場を借りて行うケースが多くなってしまいます。一ヶ月で二、三度同じホテルの同じ宴会メニューを頂いたこともありました。せっかくだから、他と違う懇親パーティーをしたい・・・。6月5日、着席で50名、立食では100名は入れるパーティールームを有するフレンチ店が街中にオープン。早速、利用させて頂きました。お店の... 続きを読む
  • 2013年6月、宇都宮市の中心地が大きく変わろうとしています。日本を代表する料理人・音羽シェフが三つの店舗から構成される「シテ・オーベルジュ」をオープンさせます。場所は音羽シェフが初めてお店「オーベルジュ」を1981年に創業した地。現在店名を変え、「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」として営業を続けています。セ・ラ・ヴィのお隣、現在建築中の建物が中核的な存在になる「新・オーベルジュ」。一階には2つの... 続きを読む
  • 遅い時間にふらりと「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」さんに。街中を流れる釜川添いにある老舗フレンチレストランです。フレンチというと格式など気になる人もいるかもしれませんが、気軽にひとりで立ち寄れる自由さがあるんです。この日も別の場所で新年会が終わり、ひとりでふら~とお邪魔しました。何と珍しく貸切タイム!!カウンターに座り、のんびりワインを頂くことにしよう~。最初の一杯目は「ポール ジンク シルヴァ... 続きを読む
  • 二十数年来お付き合いさせて頂いているTさん。久々に一緒に飲みましょうと、宇都宮の街に繰り出しました。向かったお店は「レストラン・バー セ・ラ・ヴィ」さん。予約せずにふらりとお邪魔してもしっかりとしたフランス郷土料理を出してくれ、それも無休。使い勝手が抜群にイイお店です。黒板に美味しそうな単品料理がズラリと並んでいますが、この日も食事予算5000円でお願いしました。即座に判断して貰い、次々とお料理が... 続きを読む
  • フランスで12年間修行をしてきた大垣シェフが、老舗の「セ・ラ・ヴィ」の店長として就任して早一年。大のお気に入りの一店になりました。7月10日からは、ランチ営業を休止しディナーに絞っての営業になりました。ランチも入ってましたが、それ以上にディナータイムが人気でしたからね。しっかり食べてもイイし、飲み会後軽くパスタを・・・と言う具合に使い勝手が非常にいいお店です。お邪魔した日は、東京から助っ人に来られ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム