fc2ブログ
  • 東武宇都宮線、南宇都宮駅前にある大谷石造の倉庫群。その中の一棟をフレンチレストランにリノベーション。「RESTAURANT chihiro」がオープンしたのは、2007年5月のこと。初めて訪れた時のことを昨日のことのように思い出されます。今回久しぶりでしたので、新鮮な気持ちで入口のドアを開けました。入ると桜の木がお出迎え。可愛らしい小輪の花を咲かせているのは、「東洋桜」という品種の桜。満開の桜が、春到来を告げていま... 続きを読む
  • お祝いの席。12月はなにかと忙しいものですが、ランチなら全員集まれそう。ということで、東武宇都宮線南宇都宮駅近くの「RESTAURANT chihiro」。クリスマスに縁遠くなっていますが、「12月のフレンチ」というだけで気分が若返ります。(笑扉を開けると、クリスマスツリーがお出迎え。外の明かりが差し込まないよう空間設計されており、没入感が半端ありません。料理にも、会話にも、自然に集中できます。3000円(税・5%... 続きを読む
  • 東武宇都宮線、南宇都宮駅前の大谷石造の蔵群。現在では飲食店やライブハウスとして利用され、大人が集う魅惑のスポットになっています。先日お邪魔した「和食 了寛」のお隣。フレンチの「RESTAURANT chihiro」にお邪魔しました。外の刺激から隔離された世界。ゆっくり時間が流れていくのを感じます。ヒーリングミュージックが流れ、ヨガでもしているような気分。癒やしと共に、目の前の世界に集中していく自分がいました。天井か... 続きを読む
  • この日はお祝いの席。東武宇都宮線、南宇都宮駅そばのフレンチ「RESTAURANT chihiro」にお邪魔しました。5月で十周年を迎え、内装をガラリと変化。テラス席や、完全個室が設けられました。直進性が高い照明器具を使い、手元を照らし出し料理をさらに引き立てる。周囲があまり気にならない、没入感ある空間設計を採用しました。今回はひとり9千円(税・サ別)のコース料理をお願いしました。料理の内容もガラリと変化し、楽しませ... 続きを読む
  • 5月13日に10周年を迎えた「RESTAURANT chihiro」。南宇都宮駅近くの大谷石の建物を改装したフレンチのお店です。私にとっても思い入れがあるお店。オープン早々にお邪魔し、まだ二十代だった相馬千尋シェフのセンスある料理に驚かされたのを鮮明に覚えています。10周年を記念し、店舗を改修したとのこと。どんな風に変わったのか、「10周年感謝祭」と称したレセプションにワクワクしながらお邪魔しました。お店の前にテラ... 続きを読む
  • 遠方から客人来る。宇都宮で是非思い出深き、最高の時間を過ごしていただきたい。お邪魔したのは東武宇都宮線南宇都宮駅近くの「RESTAURANT chihiro」。ここにお店を構えて来年で10年。無二の存在として、今でも輝き続けています。今回は個室を使わせていただきました。シンプルな室礼。時間がゆっくりと流れているのを感じます。今回は9000円(税・サ別)のおまかせコースをお願いしました。(ディナーのみサービス料5%あ... 続きを読む
  • 5月13日で、9周年を迎えた「レストラン チヒロ」東武宇都宮線・南宇都宮駅そばにあるフレンチのお店です。あれ?昨日も取り上げていた!?と思われる人も多いかも。ここがチヒロの発祥の地。オープンして間もない頃、お邪魔したのが昨日のように思い出されます。今回の9周年に当たり、重要な告知がされました。10周年を迎える2017年5月12日で、南宇都宮のこちらの店舗を東京に移転する計画であること。(他の3店舗... 続きを読む
  • 東武宇都宮線、南宇都宮駅そばにある「RESTAURANT chihiro」。2015年はユニオン通りにイタリアン、ジェラートと立て続けにオープンし、飛躍の年になりました。本家本元、フレンチの「RESTAURANT chihiro」にお邪魔するのは10ヶ月ぶり。でもイタリアンの「リストランテ chihiro」や「ジェラテリア chihiro」で相馬千尋シェフとお逢いしていたので、久しぶりという気がしませんでした。久しぶりに頂く相馬シェフの料理は、... 続きを読む
  • 次々と新しいスタイルを提案し続けている「RESTAURANT chihiro」さん。2015年1月から平日限定でランチタイムに野菜中心のコース「おまかせコース」2000円(税別)がスタート。1時間程度で楽しめるコースを!という要望に応えて登場しました。これは是非頂かなくちゃ。ということで今年最初の「RESTAURANT chihiro」さんへお邪魔しました。2000円のお得なプランといっても、落ちついた空間、そして上質なサービスは変... 続きを読む
  • 去る7月30日に未来工業株式会社の創業者(取締役相談役)の山田昭男さんが永眠されました。常識破りの会社として有名で「ホウレンソウ」禁止、「残業」禁止、年間休日140日などを実施。それでいて、創業以来赤字無し、経常利益率は15%、超優良企業。「常に考える」をモットーに、社員一人一人が物事をスピーディーに判断し実行。全社員が限られた時間で知恵を出し、いかに利益をあげるのかと邁進を続け、平成23年には第... 続きを読む
  • 2014年の営業が、1月4日から始まった「RESTAURANT chihiro」さん。今回の記事は年の瀬も押し迫った12月某日にお伺いしたときの内容。この日も記憶に残るお料理が登場しました。店内に入ると満席。みなさん、ゆったりと食事を楽しまれている様子。今回は12600円のおまかせ料理を。「トラフグのベニエ」最初の一皿目からトラフグが登場。三つの内一つが白子。サクッとした衣の中からクリーミーな白子があふれ出た瞬間、... 続きを読む
  • これから社会を支えていこうという若人達と食事をすることに。一足早く大人の世界を感じて欲しく、南宇都宮駅そばの「RESTAURANT chihiro」さんにお邪魔しました。大谷石の倉庫を改装した、カフェや日本料理店、写真館、そしてフレンチのお店が建ち並びます。大人の魅力がつまっていて、私のお気に入りのエリア。生花が飾られた店内も、凛としていて素敵です。今回は3150円のランチを頂きました。この日も素材の良さを十二分に... 続きを読む
  • 8月、丸々一ヶ月間「休店」する「RESTAURANT chihiro」さん。オーナーシェフ相馬千尋さんが以前働いていた軽井沢の「エルミタージュタムラ」で実際行われていたシステムを今でも忠実に踏襲しています。冬厳しくお客さんが激減する軽井沢では必然と思えるシステムを宇都宮で実施するのは、一般的にはナンセンスなのですが・・・。休店期間を使い、お店の外に出て研鑽に励む。ある年はフランスへ、ある年は有名パティスリーの現場へ... 続きを読む
  • 今日は五月の第二日曜日・・・そう、母の日です。母の日を迎えると、6年前の(2007年)この日にオープンしたお店が思い浮かびます。白と黒・・・モノトーンのインテリア。非日常的な異空間が広がっていて衝撃を受けました。そして私が思い描いていたフレンチの概念を覆す、繊細でいて大胆なお料理に惹きつけられました。最後に挨拶に出てこられたオーナーシェフを見てさらなる衝撃が。二十八歳の好青年。それも当時、広々とした厨... 続きを読む
  • 一年間で丸々一ヶ月の休みを取る「RESTAURANT chihiro」さん。シェフの修業先「エルミタージュドゥ タムラ」さんで実施されていたシステム。軽井沢などの避暑地では、冬の閑散期に冬期休暇を設けているお店も多くあります。その期間中お店を離れ、他の仕事を体験したり、お客さんとして数多くのお店を巡ったり・・・。個人のスキルの研鑽が出来るこのシステム。でもお店のオーナーからすると相当の決断が必要なはず。自分のお店を... 続きを読む
  • この日はお呼ばれ。それも南宇都宮駅近く、「RESTAURANT chihiro」さんでのフレンチランチ。何度も訪れているお店ですが、新鮮な気持ちでお邪魔させて頂きました。個室を使用させて頂いて。四名での会食となりました。いつものように繊細で美味しい料理。会話の名脇役として立派な仕事をしてくれました。ということでこの日もメモをせず・・・。写真でのご紹介をさせてください。「新玉葱のフラン 青梗菜のソースで」モッチリとし... 続きを読む
  • 先日まで放映されていたドラマ「ハングリー!」。向井理主演のフレンチレストランを舞台にしたドラマ。娘が好きで録画していたのを発見し、やっと先日まとめて見終わりました。漫画的な要素が多いドラマでしたが、展開が早くて楽しめました。これをきっかけに、料理人の道を歩みたいと思う少年少女もいるかもしれませんね。そんな「ハングリー!」が大好きだったAさんからのリクエスト。繊細で綺麗な料理&フレンチ&野菜が美味し... 続きを読む
  • 丸一年間もお邪魔できなかったのが嘘のよう。9月のランチに続き、10月はディナーでお邪魔できる機会を得ました。この日は2011年10月から、ランチのスタートが11時30分から12時に変更になった「RESTAURANT chihiro」さんへ。メインフロアーを貸し切りで使わせて貰いました。フレンチに慣れない若人達との席で、最初はみな相当緊張した面持ちでしたが・・・。マダムやサービスの方々が的確に対応して貰い場が和み、楽... 続きを読む
  • 東武宇都宮線「南宇都宮駅」近くにある「RESTAURANT chihiro(レストラン チヒロ)」さん。私の以前のブログでは、フレンチ部門最多の18回も紹介させて貰いました。それがフッと気がつくと前回お邪魔したのは2010年8月。丸一年以上ご無沙汰してしまいました。タイミングが悪く、予約をしようとした日が満席・・・と言う日が続いていました。この日は仕事が休み。以前なら休日はどこに取材に行こうかと入念な下準備をしたもので... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム