fc2ブログ
  • 夜の「PIZZA HACHI」さんに初潜入。私と次女、そして三女の計3名でお邪魔しました。こんな路地裏にお店があること自体、驚いている様子。それも大谷石の倉庫を改装したアダルトな雰囲気漂う「HACHINOJO」があったり、セレクトショップ「Plaisir」があったり・・・。大人でもドキッとするのに、子供なら尚更です。その中にあって、「PIZZA HACHI」さんはカジュアルな雰囲気。早速ピッツァやパスタを頂くことにしましょう。前菜に「... 続きを読む
  • しばらくお休みしていた「PIZZA HACHI」さんが2014年4月にリニューアルオープン。お邪魔した日は、「PIZZA HACHI」そして隣にある姉妹店「HAHINOJO」も満席御礼。JR宇都宮線の線路沿い、普段は人通りも少ないであろうという正に路地裏に、多くの人で賑わっていました。店内は駄目でも、姉妹店のセレクトショップ「plaisir」前のテラス席で食事をさせて頂こう。この春「花見で宴会」が出来なかったので、2014年の春の風... 続きを読む
  • 日本料理と言っても幅広くジャンルが分かれているように、イタリア料理もさまざま。イタリアン=パスタという傾向が強かった栃木県でも、色んなイタリアンが楽しめるようになりました。ここにきて急増中なのが、ピッツァが楽しめるお店。焼きたてピッツァの美味しさに栃木県民が目覚めたのかも・・・。秋風爽やかなある日、お邪魔したのは「PIZZA HACHI」さん。路地裏にあるお店で、気軽にピッツァが食べられます。姉妹店のHACHINO... 続きを読む
  • 気軽にサクッと美味しいピッツァを食べたい気分。ということでお邪魔したのは「PIZZA HACHI」さん。お隣にある「HACHINOJO」さんの姉妹店。HACHINOJOさんはワインが似合いそうですが、こちらのPIZZA HACHIはカジュアルにビールが似合う雰囲気。あれ?面白い企画をやってる!!前にあるセレクトショップ「プレジール」さんも姉妹店で、その前のテラス席で食事を楽しもう~というもの。目の前にJR宇都宮線の線路が走っているので、電... 続きを読む
  • 大学時代、渋谷の洋風居酒屋でアルバイトをしていました。それも調理担当者が辞めてしまったとのことで、店長指導期間1週間で料理の間に料理を覚えろと。その店での一番人気はピザ。既製品の生地は原価が高いからと、強力粉・薄力粉・イースト菌で一晩寝かせたピザ生地を使用。オーダーと同時に手で伸ばし具材を乗せオーブンで焼き上げていました。一晩に数多くのオーダーが入り、ピザ好きの人の多さに驚いたことをよく覚えていま... 続きを読む
  • HACHINOJOさんの姉妹店「PIZZA HACHI」さん。お隣セレクトショップ「plaisir」さんの裏側に2012年6月にオープンしたお店です。高級なイメージがあるHACHINOJOさん関連というと敷居が高そうな気がしますが、サラダ、ピッツァ、ドリンクが付くピザランチは1050円で頂くことが出来ます。店内は16席。運良く一テーブル空いてる!!季節が良くなってきたので、前回のようにplaisirさんのテラス席での食事でも良かったですが・・・... 続きを読む
  • オープンして一ヶ月が経った「PIZZA HACHI」さん。もっと気軽にランチを楽しんで貰おうと、1050円のランチが登場したと聞きお邪魔してきました。大谷石の倉庫を改装したスタイリッシュなお店「HACHINOJO」さんの姉妹店。お隣の「プレジール」さんの裏手に新設したピザ専門店です。まずは表にある黒板を確認。あった、1050円のピザランチ。通常のランチセットから前菜三種盛りがサラダに、そしてデザートが省略されたシンプ... 続きを読む
  • JR宇都宮線の線路沿いの路地裏にある、大人の隠れ家的レストラン「HACHINOJO」さん。2012年2月に8周年を迎えられました。店名の「HACHINOJO」とは、尊敬する祖父の名前から頂いたもの。末広がりの「八」、無限大を縦にすると「8」。会社自体も「株式会社 8」という名称で、8周年の今年、新たな展観を考えているのかもと思っていたら・・・。2012年6月17日、「PIZZA HACHI」さんがオープンしました。姉妹店「プレジ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム