fc2ブログ
  • 道路拡張工事が進む大谷街道。街が急速に変わっていく様子を観察しているだけでも楽しい~。道路から奥まったマンションの一階にあり、隠れ家的なイタリアン「トラットリア ダ リオバ」さん。まもなく道路が広がり、街道沿いと言った方が良くなるのかも・・・。13時過ぎたので、空く頃かなと思いお邪魔してきました。でもテーブル席は満席。でもいつものカウンター席が空いていたので嬉しい~。私が入った後からも、次々と来ら... 続きを読む
  • 長男と長女を連れて、夜の「トラットリア ダ リオバ」さんへ。ランチには度々お邪魔させて頂いていますが、ディナータイムは久しぶり。豊富なアラカルト料理が用意されており、気ままに食事を楽しむことが出来ました。私は早速、ラツィオ州の白ワイン「フラスカティ セッコ」をボトル3000円で。ワインに合う前菜を頂きながら・・・「イタリア産唐辛子の詰め物」700円。程よい辛さが気持ちいい。「青森産にんにくのオーブ... 続きを読む
  • 13時もまわり、もう空いてくる頃かなと思い「トラットリア ダ リオバ」さんへ。それがそれが・・・ランチタイム二回転目のお客さんも続々と入って来られ大人気。ひとり客の便利性を最大限に利用し、カウンター席の一番端に滑り込ませて頂きました。オッ、食欲を誘う素敵な絵がお出迎え。もしかしたら、リオバさんの壁にイタリアの絵を描いた同じ作家さんの作品かな?ランチは1250円。まずは前菜の盛り合わせ。最初に目に飛... 続きを読む
  • 大谷街道の作新学院から環状線に抜ける区間は、現在街が激変中!!細い二車線道路が四車線に変わるらしく、通り沿いにあったお店が次々と移転。グンと視界が良くなり、まるで違う街に来たような気分にさせられます。ビルの陰に隠れるようにある「トラットリア ダ リオバ」さんも、隣の空き店舗にチャイニーズレストランがオープンし、飲食が集まるマンションに変身。それに伴い第二駐車場も完備し、新しい環境に適応しようと進化... 続きを読む
  • 熱々のパスタが食べたいシーズンに突入!?「オステリア アンジョー」さんでランチ翌日、一の沢にある「トラットリア ダ リオバ」さんに。狙ったわけでは無いのですが、自然に足が向いてしまいました。ご存じの通り、リオバさんのシェフはアンジョーさん出身。独立する直前までアンジョーさんでセコンドを勤めていました。店内にはイタリアの風景が手書きで描かれ、異国情緒を醸し出してくれます。色調も明るく温かい・・・リオ... 続きを読む
  • 大谷街道、作新学院近くにある「トラットリア ダ リオバ」さん。オープン以来十数回お邪魔していますが、未だディナータイムは未経験。この日初めて21時過ぎに、ふらりとひとりでお邪魔しました。昼間と違って、グッとアダルトな雰囲気。大人の隠れ家・・・。う~ん、お酒を飲むためだけに立ち寄っても楽しそう~(まさにこの日はそのパターン)すでにテーブル席のお客様は帰られ、カウンター席には常連の男性がおひとりで。そ... 続きを読む
  • よく行くお店にお邪魔すると、開口一番「ブログを辞められたんですね」と尋ねられることが多いです。それだけ気にかけて見ていらっしゃってくれて嬉しい限りです。その返答に「はい」と告げると、体調を崩されたのかと心配されることも。お店の方は営業中ですので、短い言葉でどう告げたらいいのか毎回苦慮しているのが現状です。今の検索エンジンでは、探そうと思えばいとも簡単に見つかりますので、正直に「こっそり、別の所でブ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム