fc2ブログ
  • 国道4号線を走っていると、お店の駐車場に空きを発見。これ幸いとランチに伺いました。伺ったのはオープン当時から通っているイタリアン「BARACCA」。二十年近くのお付き合いになりました。カウンターに腰掛け、シェフにご挨拶。ベテランの粋に達した五十半ばになった今も、料理づくりを楽しんでらっしゃる様子。様々工夫しながら、パン作りにも精を出しているとのこと。ランチは税込み1800円から。今回は前菜盛り合わせも付... 続きを読む
  • 国道4号線沿い、マロニエハイツ一階にある「BARACCA(バラッカ)」。前を通ると駐車場に空きがあり、ふらりと立ち寄らせてもらいました。12時前でしたが、空いていたのはカウンターのみ。他は予約で埋まっているという状況。さすが人気のお店、今日は座れてラッキーでした。前菜の盛り合わせが付く「プリモセット」1900円(税込)をチョイス。パスタは「カルボナーラ」をお願いしました。まずは前菜の盛り合わせ。「生ハム... 続きを読む
  • お店の前を通ると駐車場に空きを発見。これ幸いと車を停め、お店に入らせて貰いました。「BARACCA(バラッカ)」。国道四号線沿い、マロニエハイツ今泉一階にあるイタリアン。食べることに無頓着だった私に、食への関心を持つきっかけをくれた店。私の食べ歩きブログがここから始まりました。複数のフライパンを巧みに扱い、無駄がない動きで次々とパスタを仕上げていくシェフ。その姿をカウンター越しに眺めているだけでも楽しく... 続きを読む
  • 久々に食べた熱々のパスタ。家族全員、夢中になって頬張っていました。元今泉のマロニエハイツ今泉1階にある「BARACCA」。お店で提供しているパスタソースのテイクアウトを4月11日から実施中。「お店の味を自宅でも」というキャッチコピーを耳にすることがありますが、まさにこのこと。じっくり時間をかけて造り込まれたソースの美味しさに、改めて感心させられました。10時から16時までが受付時間。11時30分から18... 続きを読む
  • 「原点」に立ち返る。栃木県内の公共プールを紹介するブログが、飲食店を紹介する食べ歩きブログに変貌しだしたのは、ブログ開設から約4ヶ月後の2005年12月中旬。変貌させた原点と言うべきお店が、ここ「BARACCA(バラッカ)」。国道四号線沿い、宇都宮市元今泉にあるマロニエハイツ今泉一階にあるイタリアンです。よくシェフ前のカウンター席に座り、「シェフオススメのお店」を教えて貰ったものです。一年ぶりに伺い、い... 続きを読む
  • 9月8日で十五周年を迎えた「BARACCA」。国道四号線沿い、マロニエハイツ今泉1階にあるイタリアンのお店です。私のブログは当初栃木県内の公共プールに関するブログでした。それが「BARACCA」の紹介記事をUPしたのをきっかけに、食べ歩きブログに変わっていきました。今このブログが存在しているのも、「BARACCA」のお陰と言っても過言じゃありません。十五周年おめでとうございます。これからも健康に留意して末永く続けていっ... 続きを読む
  • 2017年も残すところあと半月。あっという間に一年が過ぎ去ろうとしています。久しぶりに国道四号線沿い、マロニエハイツ一階にある「BARACCA(バラッカ)」へ。長男さんが横浜での修業を終え、同じ厨房に立っていました。確か小学校で野球をしていると話を聞いたのは、いつのことだっただろう。人様のお子さんの成長は、さらに早く感じます。ランチは1250円~。今回は「プリモコース」1500円(すべて税別)をお願いし... 続きを読む
  • 昼の少し遅い時間に入ったので、他のお客さんはドルチェやドリンクの頃合い。調理にゆとりが生まれた時間を見計い、カウンター席に座り漆原シェフと会話を楽しませて貰いました。以前なら「どこそこに新しい飲食店がオープンするらしい」とか「あのお店はお奨め」とか・・・。飲食店にまつわる情報交換が主でしたが、今はすっかり会話の内容が変わりました。子供の話、そして健康の話。お互いそんな会話が似合う、いい年齢になりま... 続きを読む
  • 長男の運転で、国道四号線沿いマロニエハイツ今泉一階にある「BARACCA」へ。栃木県グリーンスタジアムで、栃木SCのサッカー観戦後に長男と立ち寄ったお店。カウンター席に座り、漆原シェフの顔を見た瞬間、長男は以前来たことを思い出した様子。お店の外観ではなく人で識別するとは・・・。前回もカウンター席でだったので、相当印象深ったかのでしょう。もっと驚かされたのは、「確か、イベリコ豚を召し上がっていただきましたよ... 続きを読む
  • 「辻静雄校長のデモンストレーションは、圧巻でした」とは、BARACCAの漆原シェフ。父親と同じ料理人の道を歩むため、大阪の辻調理師専門学校に通っていた当時の話を聞かせてくれました。「母親は反対したのですが、父親が非常に喜んでくれて・・・」と。一ヶ月ほど前「らあめん厨房どる屋」の落合さんから一冊の本をいただきました。”この本は料理関係では最も好きで、何回読んだかも忘れるくらい気に入っています”というお手紙が... 続きを読む
  • 2015年がスタートして早一ヶ月。時間が過ぎるのが年々早くなっているように感じます。この一ヶ月間を振り返ってみたら、まだイタリアンのお店にお邪魔していないのに気がつきました。(2015/1/6に載せた「とらっとりあ天野」さん。実訪問は昨年末)ブログ記事のジャンルでは、最多を誇るイタリアンなのにどうしたことか・・・。というわけで、2015年イタリアン食べ始めをさせて貰いました。お邪魔したのは食べ歩きブログを... 続きを読む
  • なにもなくても慌ただしさ漂う季節。こういう時には、陽気にイタリアンを頂き心に元気を注入しましょう。元今泉のイタリアン「BARACCA(バラッカ)」さん。お邪魔した時空いていたのは、カウンターの一席のみ。パズルのピースがすべて揃った気分。賑わう店舗にいるだけで、心も温かくなってきます。目の前はちょうどオーナーシェフの立ち場所。お客さんが引け落ちついた時間に、よもやま話に話を咲かせました。お願いしたのはパス... 続きを読む
  • 9月8日で11周年を迎えた「BARACCA(バラッカ)」さん。食に関心が無くコンビニ三昧。そんなオヤジがアルデンテのパスタと出会い、美味しいものがあるのを知ってから11年経ったんですね。この出逢いがなければ、こんなブログも生まれはしなかった・・・・。まさに私の食のルーツ。まだ行ったことがないという長女と二人でお邪魔しました。13時30分過ぎ・・・遅い時間でしたがいつものカウンター席が空いていて、喜び勇ん... 続きを読む
  • 中国のことわざ「富貴(ふき)三代、方知飲食」。日本では「食は三代」として、良く方に知られる言葉になっています。美味しいモノが食べられる環境が三代続いてはじめて、食について語れるようになる・・・。私自身、美食するようになったのは四十歳になってから。二十歳前は、外食さえほどんどしたことがありませんでしたので、子供の頃から舌に美味しい記憶が刻まれている若い世代には敵わない。そんな娘二人を連れて、マロニエ... 続きを読む
  • ブログを始めるほんの数年前までは市内の飲食店は数軒しか知らず、そこばかりお邪魔していました。「いつもの」を頂くのは心身ともに寛げるモノで、行きつけの素晴らしさを満喫していました。ひょんなことからブログを開始、それも当初の公共プールのブログが食べ歩きのブログへと変貌し・・・今までお邪魔した1500軒近いお店はすべて最初は一見さん。ドキドキしながらドアを開ける・・・今でもその感覚は変わりません。お店側... 続きを読む
  • 今から約10年前の2003年9月。職場の近くに一軒のイタリアンがオープンしました。当時スパゲッティーと言えばコンビニのモノくらいしか口にしていなかった私にとって、茹でたてのパスタは衝撃的でした。麺の中心にわずかに残った芯。お皿の中で変化し芯が消えていく・・・アルデンテの世界を初めて体感し、それ以来頻繁に通わさせて頂きました。今回で30回目の記事となった「バラッカ」さん。記事にしていないことも多くあ... 続きを読む
  • 久しぶりに漆原シェフの顔を見に、元今泉にある人気イタリアン「BARACCA(バラッカ)」さんへ。同学年ということで話が合うんです。たまに食事に来たのか、話しに来たのかわからなくなることも・・・。店内はお客さんで賑わっていました。満席で断られるかもと覚悟した瞬間、なんとカウンターに一席だけポツンと空いているではないですか。まるで私が来るのを待っていたかのように。前菜盛り合わせも付いてくる「プリモコース」1... 続きを読む
  • 11月に入りました。本当に一年、あっという間です。ブログの方も今日から正常運転。怒濤の「香港編」のUPも終了し、撮影してきた700枚の写真は無事パソコンのHDDに納まりました。帰国後最初に訪れたお店はイタリアンの「BARACCA(バラッカ)」さん。今日も漆原シェフ前のカウンター席に直行。席に着くや、「この周辺、新店ラッシュなんですよ」と。私の知りたがっている情報を早速頂いちゃいました。色んなお店が12月決... 続きを読む
  • 元今泉のマロニエハイツ今泉一階にある「BARACCA(バラッカ)」さん。オープン当時からお付き合いさせて貰っているイタリアンのお店です。9月8日で、オープンして10年目がスタートします。記念すべきこの時期に・・・「BARACCAさんが新しい挑戦を始めるらしい」という噂を耳にしました。よ~し、直接漆原シェフから真相を聞かせて貰おうとランチタイムに!!幸いにもカウンター席が空いていました。でも残念ながらシェフ前の特... 続きを読む
  • 国道四号線沿いのマロニエハイツ今泉一階にある「BARACCA(バラッカ)」さん。この日もマンション敷地内の駐車場は満車、敷地外の第二駐車場に車を止めてお店へ。車は止められても、肝心の席が空いているか・・・ドキドキしながらお店のドアを開けました。やった!!カウンター席が空いていた。それもシェフ前の特等席が。思わず心の中でガッツポーズ。ランチは1200円から。アンティパストミストなどが付きワンランクアップの... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム