fc2ブログ
  • 都内で働く高校時代の同級生たちと、プチ同窓会。皆さん、美食家でオシャレなお店も大好きというアラフィフおやじ達。ひとりでも様々な飲食店に足を運ぶ、行動派な方々です。今回お邪魔したのは、横浜市にある「ヴェール パール ナオミ オオガキ」。宇都宮市の大人気店「ナオミ オオガキ」の二号店。玄関には宇都宮名産「大谷石」を貼り、風格ある佇まい。関内駅から徒歩7分、馬車道駅から徒歩3分。8月7日で、二周年を迎え... 続きを読む
  • 電車に揺られながら横浜に。周囲の会社員達を観察すると、ほとんどの人はノーネクタイのクールビズスタイル。でも電車の中や地下の駅構内も冷房が効いており、過ごしやすい温度設定がされていました。当初クールビズが開始された頃には、環境対策の謳い文句通り28度と高めの冷房温度でしたがずいぶん緩和されたのでしょうか?そんな疑問を持ちながら、横浜に到着。会議も無事終わり、懇親会場である横浜中華街に向かいました。創... 続きを読む
  • ある集まりで、箱根の仙石原に。早めに現地に入れたので「箱根町立 箱根湿生花園」に立ち寄りました。16時頃と閉園時間間近と言うことで、ゆったり園内を散策できました。空が高い・・・。気持ちいい秋風が、心と体を癒してくれます。仙石原と言えば「すすき」黄金色に輝く穂と緑のすすきのコントラストが楽しめました。この日会合の場所となったのは、仙石原の「ホテル大箱根」目の前には大箱根カントリークラブ。ゴルフ好きの... 続きを読む
  • ベランダに出て、日の出前からスタンバイ。でも残念ながらこの日は薄曇り。やっと雲の合間から顔を出した太陽。朝焼けのベイブリッジをパチリ。朝の気持ちいい浜風を浴びながら、ぼんやり過ごす時間が気持ちいい。起きてきた三女とのんびり。朝日を浴びたインターコンチネンタルホテルが美しい。部屋中に満ちた爽やかな香り。これが源だったんですね。細やかなホテルの心配り、ありがたい。2階の「カフェ トスカ」で朝食を。天井... 続きを読む
  • 鎌倉を後にして、横浜・みなとみらいへ。「パン パシフィック横浜ベイホテル東急」に宿を取っていました。部屋からは大観覧車やベイブリッジが一望でき、横浜の夜景を満喫させて貰いました。ホテルの目の前にある「よこはまコスモワールド」を子供達は見逃すはずはありません。次女が好きな熊のキャラクター「スージー・ズー」がギッチリ詰まったUFOキャッチャーにまっしぐら。無事500円でゲット出来てご満悦。高層ビルが建... 続きを読む
  • 奥さん&三女のペアーより、一足早く「高徳院」に到着!!入る前にサイダーを飲んで一休み。境内のススキが、秋が来たのを告げてくれていました。大仏様も涼しげ~です。ここでも次女の思い残しポイント、鎌倉の大仏さんの中に入ること・・・。20円払って大仏様の中に入ってきましたよ!!次は「長谷寺」へ。実は私は初めて。像高9mを超える木造の仏像としては日本有数の大きさを誇る「木造十一面観音立像」を拝観することが。... 続きを読む
  • 次女の案内コースは鎌倉駅から江ノ電に乗って、高徳院&長谷寺というコースになっていました。鎌倉駅まで来たところで、一本の立て看板が目に飛び込んできました。「銭洗弁財天 徒歩20分」名前は聞いたことがあるものの、行ったことが無い・・・。「お金を洗うと増えるいう言い伝えがあるよ」と話すと、途端に三女の目がキラリ!!ということでレッツゴー。電柱の看板や標示看板が随所に立ってあり、地図が無くてもスイスイと歩... 続きを読む
  • 鶴岡八幡宮を後にして「小町通り」に。歴史的建造物より、お買い物が楽しい年頃の様子。表のディスプレーに吸い寄せられるように・・・最初に入ったのは「染の安坊」さん。手ぬぐいを扱っているお店です。ハロウィンをモチーフにした可愛らしい柄の手ぬぐいに目が釘付け。巾着などを早速購入。自分用のお土産を買った後は腹ごしらえ。修学旅行時に食べたかったというクレープ屋さん「コクリコ小町通り店」さんへ。外で購入して、店... 続きを読む
  • 急遽子供達の秋休みを利用して、一泊二日で行くことになりました。旅の発起人は次女。昨年小学校の修学旅行で行った鎌倉を両親に案内したい・・・とのこと。このありがたい申し出を受けて、いざ鎌倉へ!!6時31分発の湘南新宿ラインを使って。この電車は新宿など都内への通勤には最適な電車。ラッシュも考え、せっかくなので950円追加してグリーン車にて。二階の車窓から眺めも良く、子供達にも大好評。約3時間の電車の旅で... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム