fc2ブログ
  • 日光東照宮、明治の館を後にし、次に向かったのは「日光田母沢御用邸記念公園」。1899年(明治32年)、当時皇太子だった大正天皇のご静養地として造営された御用邸。1947年(昭和22年)に廃止されるまで、大正天皇をはじめ三代にわたる天皇・皇太子がご利用になられました。今上天皇は太平洋戦争中の一年間、この御用邸で過ごされたとのことです。現在は栃木県が国から無償貸付を受け、公園として開放しています。この... 続きを読む
  • 東日本大震災の影響で二年あまり休館していた「大谷資料館」。2013年4月2日に再開したという報道をみて、嬉しくなった想い出が蘇ってきました。東京から宇都宮に所用で来られたTさん。お忙しい中、14時30分からの一時間半私にお付き合い頂けることになりました。どのように過ごしたら喜んで頂けるか・・・。一時間半という限られた時間。栃木といえば日光や那須、益子等々名所はありますが、時間的に無理。その時以前Tさ... 続きを読む
  • 2011年の東日本大震災により、甚大な被害を受けた真岡市・井頭公園の「一万人プール」。ついに7月13日9時、完全復活!!リニューアルオープンします。震災から一年が経った2012年は営業を再開したものの、被害が少なかったチビッコプールと波のあるプールのみの営業でした。さらに一年に及ぶ改修工事が完了し、ウォータースライダーや流れるプールが再開。ただの再開ではなく、流れるプール中央にあった25mプールが... 続きを読む
  • 栃木県内で一番新しい交番が2012年3月26日、誕生しました。その名も「宇都宮中央警察署 県庁前交番」。これにより、大正15年に出来た「塙田交番」と、大正6年に出来た「清住交番」が、県庁前交番に機能が統合されることになりました。あれ?どこか見覚えがあるような佇まい・・・と思われた方も多いのでは。そう、旧栃木県庁舎、現在の昭和館を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。県庁前交番は、県庁前に広がる... 続きを読む
  • 見違えるように変わった雀宮駅周辺。駅舎も新幹線が止まる駅のように立派になりました。特に雀宮駅東口前には、県立宇都宮工業高校が移転。9月から授業も始まり、多くの生徒達の行き交う姿が目に留まりました。その向かい側には、2011年7月16日にオープンした「宇都宮市立南図書館」が。広々とした敷地に駐車場もたっぷり用意されています。(約500台)3時間無料で、施設内で延長手続きをすれば6時間まで無料。(超過... 続きを読む
  • この日はある会合でバーベキューを行うことに。開催会場は、宇都宮市篠井町にある「宇都宮市冒険活動センター(子どもの森公園)」。市内の小中学生が林間学校として使用している施設です。私が中学校の頃、確か市所有のこの山の草刈りなどに駆り出された記憶があります。現在ではロッジや常設テント、レストランなども。今回はこの中の「野外炊飯場」にてバーベキューを行いました。雨でもOK。ちゃんと屋根付き。要予約&有料で... 続きを読む
  • 末娘の「夏休みの友」に、近くの美術館や博物館に行って、お気に入りの作品を見つけよう~という宿題が。それなら、栃木県立博物館に連れて行ってあげよう~。2011年7月12日~9月11日まで「恐竜ワールド」と称した特別企画展を開催しているんです。子供にも興味がわくこと間違えない!!博物館のエントランスから、ジェラシックパークへ誘ってくれます。子供よりお父さんの方が興味津々。^^;会場は二階奥の「特別展示... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム