fc2ブログ
  • 母の米寿のお祝い。三年半ぶりに孫やひ孫も集まっての盛大な会になりました。小学生、幼稚園児のひ孫達(私にとっては姪孫)の成長ぶりにはびっくり。すっかりお姉さん、お兄さんになっていました。このひ孫チームは、宇都宮市中央にある洋食屋さん「風見鶏」からのテイクアウト。「オードブルの盛り合わせ」3000円たまごたっぷり「サンドウィッチ」2000円大人チームは、宇都宮市吉野町にある「和食 了寛」「黄ぶなっこ弁... 続きを読む
  • 朝晩は十度を下回り、すっかり寒くなりましたが・・・。我が家の愛犬「のわ」君は、朝飯後の一眠り。それも無防備に仰向けで。「行ってきます」と声をかけると、むっくり頭だけ持ち上げ視線だけで「いってらっしゃい」と。番犬にはなりそうもないですね。... 続きを読む
  • 東京で一人暮らしをしている長男。友人達との会話で「栃木と言えば日光」と、修学旅行で行った日光東照宮の話題が出るのだそうです。でも栃木で生まれ育った長男は、日光東照宮に参拝したことが無く話題に付いていけないと。そんな長男が帰省してきました。この機会にちゃんと日光を案内してあげようと、長男次女二人を連れていざ出発!!道中長男に話を聞くと、5年ほど前に家族で東照宮を案内した記憶があったのですが、長男は不... 続きを読む
  • 出て来るのが、ちょっと遅かった・・・... 続きを読む
  • 食事にはお金をかけますが、モノには興味がなくショッピングなどほとんど行かないpool。私服はユニクロで十分間に合っています。でも年に一度、これだけは買いたいとつい手が伸びてしまうモノが・・・。それはデジタルカメラ。ブログを書き始めてからは、年間2万枚以上湯気や跳ね上がる脂を気にせず接写で写真を撮るので毎年のように買い換えているんです。私のデジカメに求める機能は、第一に背広のポケットに常時携帯しているの... 続きを読む
  • 夏本番の前に・・・トンボ乱舞目の前の空き地では、少年が虫網を持ってトンボと追いかけっこ。我が家の庭に「ムクゲ」の花が咲きました。... 続きを読む
  • ... 続きを読む
  • 新しい家族が先週、我が家にやってきました。子供たちが長年夢見ていた「愛犬」。4人の子供たちも愛犬の面倒をみることができる年齢に成長したことから、決断することに。私も子供のころ、ゴールデンレトリバー系の雑種を買っていました。動物の世話をするということは大変なことですが、家族の一員として喜怒哀楽を共有した思い出は掛け買いのないもの。当時は動物病院などもなく、フィラリアで・・・。「死」というのを言葉だけ... 続きを読む
  • 父は農家の八人兄弟の末っ子。亡くなって四半世紀が過ぎましたが、ありがたいことに今でも農家の親戚からお餅が届きます。たくさんお餅を頂き、我が家ではお餅三昧の日々を過ごしています。末娘が大好きなのは「納豆お餅」「きなこ餅」も欠かせません。私が一番好きなのは王道の「磯辺焼き」「お汁粉」も作ってみましたが、喜んで食べていたのは母と奥さんのみ。子供達にはあんこの美味しさがよくわからないようでした。そして「豆... 続きを読む
  • 明けましておめでとうございます。2012年も、どうぞよろしくお願いします。元旦を飾るお料理といえば「おせち料理」。以前は自宅で揃えていましたが、バラッカさんのイタリアンおせちを購入してからすっかりファンになりました。さすがプロのお料理はお見事で、我が家の食卓に幸せが舞い降りたよう~。四年続いたバラッカさんのおせち。様々なおせちを食べたいという奥さんの進言から、昨年から行脚が始まりました。2011年... 続きを読む
  • 様々なことがあった2011年。最後の国民的行事!?クリスマスは楽しく過ごそう~。そんなわけで、2011年の我が家のクリスマスケーキはこれ!!東武宇都宮線・南宇都宮駅そばにある「王様のお菓子屋さん」のケーキです。来年からお菓子サロンをオープンさせるということで、クリスマスケーキを作るのは今年最後とのこと。------------------------------------------------------------------------しっとりと焼き上げたジェ... 続きを読む
  • 鬼怒川温泉での忘年会。一緒に参加するU君と私の車で向かいました。嬉しいことにU君が運転手役も買って出てくれ楽ちん。ホテルに到着。車を駐車場に運んでくれるというホテルの従業員さんに車の鍵を渡してチェックイン。その後異変が・・・。私の車を動かそうと従業員さんが乗り込むも車が動き出す気配がない。次々入ってくるお客さんの車の障害物と化している状態。心配して助士席から様子を伺うと・・・。私の車は電子キーにな... 続きを読む
  • 我が家にひと月早いクリスマスケーキが届きました。どうみても売り物とは思えないものですが・・・。高校生の長女が調理実習で作ったクリスマスケーキ。生クリームの作成から苦労して(本人曰わく)完成したのだそうです。子供の成長を微笑ましく眺め、ちょっと早いクリスマスを美味しいケーキでお祝いさせて貰いました。将来は調理系の仕事に就きたいという彼女。もしそうなりましたら、ビシバシと鍛えてください。どうぞよろしく... 続きを読む
  • 我が家の草木が、色とりどりの実を。はて・・・何のみなんだろう・・・??こちらは知ってる!!真っ赤に色づき始めた「ヤマボウシ」。... 続きを読む
  • つい先日まであんなに暑かったのに・・・。う・・・寒い!!あじさいの中でうずくまるように暖を取っていました。... 続きを読む
  • 我が家の脇に小川が流れています。鶴田川の支流のひとつで、我が家から20~30m上流が水源になっています。ですので、「ホタル」も生息するほどの綺麗な水がチロチロと流れていて心を落ち着かせてくれます。それが先日のゲリラ豪雨の時には、今にも溢れんばかりの激流に。思わず外に出てしばらく川の様子を観察していました。下流の方では側溝からの雨水も合流して、どんな状態になっていたことか・・・。自然の猛威を感じさせ... 続きを読む
  • お盆の最中に、姉家族が総出で我が家に遊びに来ました。姪っ子三姉妹の長女は今年結婚式を挙げ子供も授かりました。K君家族(4人)も集まり、中学生以上12名、子供4名でバーベキューを行うことにしました。午前中は買い物へ。お肉は大人はひとり300g、子供は200gを目安とし4kg購入。皆が集まる二時間前から炭おこしを。でも早すぎました。二年前から蔵の中で寝かせていた木炭の付きが早く、あっという間にピークに... 続きを読む
  • 7月の猛暑の時には、まったく聞こえてこなかった蝉の声。このまま2011年の夏が終わってしまうのか・・・と危惧をしていました。それが8月に暑さがぶり返してきたら、一斉に蝉が地表に出てきて連日の大合唱。やはり蝉の声を聞きながら飲むカルピスは格別です!!... 続きを読む
  • 自動掃除機「ルンバ」が我が家に来て、1年が経とうとしています。暑くても寒くても文句一つ言わず、床のゴミをかき集める姿は感動すら覚えます。先日、封筒が郵送されてきました。中を見ると、ルンバの一年点検&修理の案内が入っていました。無料でやってくれるとは・・・嬉しい限り。疲れた体を癒してきてくださいね!!... 続きを読む
  • あまりの暑さに、我が家の庭にプールが登場。小学4年生の末娘が早速プールへ。気持ちよさそうに「泳いでいる」つもりです。^^... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム