fc2ブログ
  • 知人Hさんオススメ店が10月17日にグランドオープン。お店の名前は「炭と酒なら 鳥え」。市内の有名焼き鳥店に長年従事。その後系列の飲食店で働いていた青年が独立、開業したお店.。紹介してくれたHさん曰く、「今風のかっこいい容姿ですが、律儀で好感あふれる青年」とのこと。まさにその通りの好青年(表現が昭和ですみません)。応援したくなる気持ちがよくわかりました。場所は宇都宮屋台横丁の一本東にある路地沿い。現... 続きを読む
  • お蕎麦屋さんのサイドメニューといえば、「天ぷら」や「丼もの」が一般的ですが・・・。主役の蕎麦を凌駕する料理が登場すると、話題のお店に先日やっと伺えました。清原台の住宅団地内にある「とく富」。以前も伺ったことがあるのですが、駐車場が満杯で諦めたことが数回。今回は13時近く。お昼の時間帯からズレたお陰で、ちょうど駐車場に一台分の空き発見。喜び勇んで車を停め、入店させて貰いました。席にメニュー表が無くキ... 続きを読む
  • 秋を通り越して、一気に冬に突入したような寒さ。温かなものが恋しくなる季節になりました。宇都宮市役所近く、中央通り沿いにある「麺処 暁商店 宇都宮店」。スッキリとした中に旨味ある佐野ラーメンを食べさせてくれるお店。昼時お店の前を通ると、玄関先に席待ちで並んでいる人がいない。チャンス到来ということで、お邪魔させて貰いました。カウンター席に座り、店主にご挨拶。宇都宮城址公園で行われた「宇都宮餃子祭り」で... 続きを読む
  • 「試験が終わったら、したい◯◯のこと」漫画やアニメで評判の「ゾン100」を模して、今日のブログをスタート。高校時代からの友人が、国家資格の取得受験に挑戦中。先日二次試験が終わり、今まで我慢していた「やりたいこと」を実施開始したとのこと。その「やりたいこと」のひとつ、「LRTに乗りたい!!」に同伴させて貰いました。2023年8月に開通した「宇都宮ライトレール(LRT)」に乗って、GO!GO!EAST。目的地をゆいの... 続きを読む
  • 目が覚めると、気持ちいい青空。今日はあのお店のモーニングを食べに出かけよう。お邪魔したのは、宇都宮市御幸ケ原町にある「F CAFE」。先日ランチに伺い、実力・経験豊かなベテランシェフが作る料理に魅了され、早速の再訪になりました。お店の前に二台、お店の裏側に一台、計三台の駐車場が確保されています。可愛らしいカフェの装いある店内で、モーニングを頂く。素敵な一日のスタートが切れそう。9時から11時は「モーニ... 続きを読む
  • 「路地裏フレンチ マレ」。しばらく前から、あの人気店のシェフが十年ぶりに宇都宮市に帰ってくると話題に。ついに2023年10月6日、宇都宮市泉町にオープン!先日やっとお邪魔することが出来ました。店名に「路地裏フレンチ」とあるように、まさに「路地裏」にお店が。どの路地を入ったらいいか・・・。明るい時間帯に二、三度場所を確認済みでしたが、周囲が薄暗く見事に間違えてしまいました。かつて県下一歓楽街として賑... 続きを読む
  • 2023年11月1日、6周年を迎えた「FARMDELI(ファームデリ)」。より幅広いニーズに対応したお店にステップアップしようと・・・。店名を「DELICATESSEN chihiro(デリカテッセン チヒロ)」に改め、リニューアルオープン。このお店は南宇都宮駅近くにある完全予約制のフレンチ「RESTAURANT chihiro」の系列店。しばらくご無沙汰していたので、この機会に再訪することに。現在はここ「清住町通り店」と「栃木駅前店」の二... 続きを読む
  • 11月というのに昼間は汗ばむ陽気が続いていますが、朝晩は涼しくなりやっと秋めいてきました。四季を感じたく、今日のお昼は和食の気分。お邪魔したのは「一文字」。宇都宮中央郵便局近く、みはし通り沿いにあるお店です。ありがたいことに、縦列駐車になりますが4台分の駐車場が確保されています。お店の玄関は駐車場の奥に。ランチは定番メニューの他、旬の食材を使ったメニューがズラリ。種類豊富で、どれにしようか悩む時間... 続きを読む
  • 「道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣」。旧・今市の街なかにある大人気の道の駅。この日も施設内の駐車場に停めようとする車で渋滞発生。そんな車を横目に周辺にあった臨時駐車場に車を停め、楽々入場。地元で採れた野菜や果物、人気の名産品などを購入することが出来る商業施設へ。丁度昼時とあって、施設内の飲食店でお昼を頂いていくことに。お邪魔したのは「そば処 蕎粋庵(きょうすいあん)」。すでに店内は満席。入り口にあ... 続きを読む
  • 県内各地、様々なイベントで盛り上がっています。益子町では2023年11月3日から6日まで「益子 秋の陶器市」を開催中。陶器市は1966年(昭和41年)から始まった行事で、今回で108回目。販売店約50店舗、600ものテントが立ち並ぶ一大イベントになっています。陶器市も素敵ですが、秋の益子の里山を散策するのも楽しいもの。「益子県立自然公園 益子の森」を散策したり、「雨巻山」に登ってみたり・・・。家族... 続きを読む
  • 10月20日で一周年を迎えた「鮨 縁-sushi enishi-」。東武宇都宮百貨店近く、宮園町にあるお寿司屋さん。外からちらり店内を覗くと・・・。個室やテーブル席は利用されているお客さんがいらっしゃいましたが、カウンター席が空いている。これ幸いとお邪魔させてもらいました。ランチメニューを拝見。今回初めて、「海鮮バラちらし丼」2000円(税込)を頂いてみよう~。温かい緑茶を頂きながら、出来上がるのを待つことしば... 続きを読む
  • 2023年10月12日にオープンした「北の豚丼」。北海道十勝帯広の名物料理「豚丼」が食べられるお店。先日初めてお邪魔してきました。「陸上自衛隊 宇都宮駐屯地」近く。お店の前には踏切要らずでJR宇都宮線を横断できる「茂原アンダー」があるのですが・・・。狭い道路のようなので、私は一本北側の広々とした踏切をわたり、線路脇の道路を南下してお店に向かいました。お店の横にある駐車場に車を止めて店内へ。私が入店し... 続きを読む
  • 「社員食堂 兼 イタリアン&カフェ」社員さんへの福利厚生と同時に、地域貢献にも繋がるお店が2023年9月20日にオープン。お店の名前は「Risutorannte&Cafe COCOON(コクーン)」。宇都宮みんみん宿郷店の一本北側の路地。コクーンという店名通り、繭を連想させるような曲線美が美しい建物です。真っ赤な玄関口を抜けると・・・。一階には「社員食堂 兼 イタリアン&カフェ」。二階には名古屋市に本社がある「株式会社IEC」... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口そばの「石臼挽き手打ち蕎麦 こまめ」。ブログで振り返ったら、なんと一年半ぶりの訪問。ご無沙汰してしまいました。11時50分に私が入店した時点で満席御礼。12時になると続々お客さんが来られ、入店待ちをされている方々も。無駄がない動きでスピーディーに注文品を仕上げるご主人。蕎麦を茹で、天麩羅を揚げ、流水・氷水で蕎麦をしめる。手と頭をフル回転。私ならどこかで失敗しそう。早くも新そばが始まっ... 続きを読む
  • コロナ禍も一段落し、夜の会食が少しづつ増えてきました。この日は東京からお越しになった方々との会食の席。日曜日とあって会場探しに苦慮しました。今回会場として使わせて貰ったのは、宇都宮東武ホテルグランデ。開業が1991年7月。もう三十年以上経つんですね。2階にある「鉄板焼 下野」訪れるのは一年半ぶり。この日は予約で満席。右奥の鉄板コーナーで頂くことに。ピカピカに磨き上げられている鉄板が美しい。「シェフ... 続きを読む
  • サンユー岩曽店や餃子の正嗣岩曽店が軒を並べる岩曽通り。その通り沿いに10月17日イタリアンがオープン。お店の名前は「トラットリア 伊心地(いごこち)」。11時からお店を開けているとのことで、開店時間早々にお邪魔してきました。店内は綺麗に改装され、上質な空間が広がってる。カウンター席とテーブル席。今回はカウンター席へ。ランチは1500円(すべて税込)から。今回はパスタ、メイン両方頂ける「ランチコース... 続きを読む
  • 13時すぎ。この時間帯なら、あの人気店にすんなり入店できるに違いない。向かったのは、宇都宮市役所そばにある「コションドール」。「ぶつをのうどん」脇を入った先にあるお店です。宇都宮市役所で働いている方の来店率が高く、時間厳守で13時前には皆さん帰られるはず。その思惑通り、ドアを開けると店主が後片付けをしている最中。余裕で席をゲット!同じように考え来店されるお客さんが、その後続々と。みなさん「コション... 続きを読む
  • 私の知らない日光に出逢えました。日光・世界遺産「日光の社寺」エリア内に、2023年8月4日「山内茶寮 大光坊」がオープン。かつて坊があった場所に建つ建物をリノベーション。趣深い空間で日光の老舗の味を堪能できうと評判になっています。紅葉が始まる前にと、先日伺ってきました。幾度とゲストの方々を案内して歩いた「日光の社寺」エリアですので、すぐ見つかるものだと安易に考えていましたが・・・。見つからずスマホ... 続きを読む
  • 路地裏から、街の中心エリアに移転。一気に気温が下がり、温かいラーメンが恋しくなる季節。宇都宮市小幡の路地裏にある「豚骨専科 田丸家」にふらりと立ち寄ってみると・・・。玄関口に一枚の貼り紙が。10月17日を以て、移転したとの告知文。示された住所を見ると「宇都宮市池上町1-1」とある。そこは同じ系列店「酒菜 田丸家」の住所。どんな事態になっているのか、早速お昼に伺ってみることに。「本町交差点」角に、「... 続きを読む
  • 松が峰教会近く、街なかにある「ビストロ ソレイユ」。お店の前を通ると、玄関口にお祝いの生花が。足を止めてじっくり見てみると、「開店十周年」をお祝いする生花。そう、10月16日で十周年を迎えたんです。ということで今日はこちらでランチをしていきましょう。価格高騰が続く中、サラダ・メイン・パン・ドリンクが付いて1100円(すべて税込)。ありがたい価格設定です。いつも多くのお客さんで賑わっている「ビストロ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム