fc2ブログ
  • 「無添加シフォンケーキ guenon(グノン)」以前は新里街道沿い民家の別棟に店舗で営業していました。民家の敷地に入るというのが気が引けて、入り損ねた方も多いのでは。(私もそのひとり)2023年7月12日、国道293号線沿いに装いも新たに移転オープンしました。ログハウスの大型店舗。売り場も広くなり、イートインをするスペースも確保されています。何と言っても駐車場が広々。気軽にお店に伺うことができるようにな... 続きを読む
  • 年末年始、我が家にも来客が。お茶菓子でもと思うも、コンビニのお菓子では物足らない。洋菓子店はクリスマスも終わり、年末年始は長目の休みに入っているものと勝手にイメージしてましたが・・・。ホームページを確認すると、年末は12月31日まで営業。1月1日の元日だけお休みし、1月2日から年始の営業スタートというお店がいくつも。年末年始のご挨拶の手土産に、帰省した子どもたちに等々、洋菓子が重宝がられているので... 続きを読む
  • 宇都宮一のアーケード街「オリオン通り」に、ケーキ専門店が11月26日にオープン。お店の名前は「パティスリー アンフィニ」。29日まで行われたオープンフェアには多くのお客さんで大盛況。伺ったもののお店の外から眺めるだけで、なにも買わずに帰ってきました。そろそろ落ち着いた頃かと思い、平日の午後にふらりと立ち寄らせて貰いました。店内に入り最初に目に飛び込んできたのは、宝石箱のようなショーケース。その中に... 続きを読む
  • 「パート・ド・フリュイ」。フルーツのピュレなどゼリー状に固め、砂糖をまぶしたフランスの伝統的な砂糖菓子。その専門店「ラ・メゾン・デュ・マサコ」。宇都宮市内のある老舗店の一角にあり、知る人ぞ知るお店だと以前から耳にしていました。いつか行こうと思いながら月日が過ぎ・・・。先日やっとはじめて伺うことが出来ました。材木町通り沿いにある「玉屋硝子店」。明治30年(1897年)創業のガラス製品を扱う老舗店。そ... 続きを読む
  • 「Paris-Brest(パリ・ブレスト)」自転車の車輪の形をしたシュー生地に、プラリネクリームを挟んだフランスの伝統的な菓子。パリとブレストという町の間を走る自転車レースから、名付けられたとのこと。パリ・ブレスト専門店が大銀杏そば、シンボルロード沿いに2022年3月26日グランドオープン。お店の名前は「Briest(ブリエスト)」。昨年末からプレオープンしていたので評判をすでに耳にされた方も多いことでしょう。プ... 続きを読む
  • 連日多くのお客さんで賑わう「ベルテラシェ大谷」。2021年9月16日にオープンした、宇都宮市大谷町にある人気施設です。オープン後何度か伺うも駐車場は満車で入れずじまい。そろそろ空いてきた頃合いかと思い、車を走らせました。思っていたより、駐車場に空きがある。伺ったのは、私も直前まで休みだと思っていた「火曜日」。3月から10月の期間は休みは月一回、毎月第二火曜日のみ。余裕で車を止め、営業中は初めての「... 続きを読む
  • 2021年10月にオープンした「QUON(久遠)チョコレート 宇都宮店」。障がい者の社会参加と自立を目指し、全国展開しているチョコレート専門店で北関東初出店。足利銀行本店近く、栃木信用金庫桜通り支店隣にお店を構えました。連日多くのお客さんで賑わっているという情報を得ていましたので、落ち着いた頃合いかと思いこの時期の初訪問になりました。栃木信用金庫桜通り支店の駐車場が100円パーキングとして活用でき、1... 続きを読む
  • 街なかに、コンテナやトレーラーを再利用した店舗やホテルを目にするようになりました。大通り沿い、伝馬町バス停近くに綺麗なトレーラーがズラリと並んで停められてる。「SMBC日興証券 宇都宮支店」が入っている宇都宮DIビルのお隣。なにが出来るのだろうと楽しみにしていました。2022年2月8日、洋菓子店がオープンすると地元の新聞に記事として取り上げられていました。お店の名前は「バウムハウス樹凛 宇都宮店」。大田... 続きを読む
  • 佐野市にオープンしたばかりの「鮨 須藤」で昼食を楽しんだ帰りに、一軒のお店に立ち寄らせて貰いました。「ジェラートカフェ サンタルチア」。「鮨 須藤」から車で一~二分。驚くほど近くにお店があります。以前から親しくさせて貰っているお店で、以前は宇都宮市内のイベントにもキッチンカーでよく出店されていました。最近はご無沙汰してしまっていたので、ご挨拶がてら伺うことに。残念ながらご主人はお留守でしたが、奥さ... 続きを読む
  • 2021年12月4日にオープンしたばかりの小さな焼き菓子屋さん。日光市からの帰り道、フッと思い出し立ち寄ることに。宇都宮市宝木町。住所から推定すると住宅街と思われ、停めやすい駐車場があるのか不安・・・。もし停めづらかったら、場所だけ確認して後日訪れようとナビを頼りに車を走らせました。新里街道から少し入った場所にお店の看板を発見。駐車場もゆったり5~6台停められる広さがあり、ストレスフリーで駐車する... 続きを読む
  • ナポリ名物の焼菓子「スフォリアテッラ」。アマルフィ地方にある修道院が発祥と言われおり、貝殻を型取り何層にも重なるパイ状の生地が特徴の菓子。その専門店が2021年8月1日、かましん戸祭店近くにオープンしました。お店の名前は、「スフォリアテッラ専門店 ドルフィーノ」。「スフォリアテッラ」という言葉の響きに誘われて、初めて伺ってみました。10月、11月限定品は「りんご」。鉄板の美味しさに違いない。ショー... 続きを読む
  • 「パティスリー チヒロ」が2020年11月13日、南宇都宮大谷石蔵倉庫群に移転リニューアルオープンしました。今まで「レストラン チヒロ」内に併設されていましたが、さすがに手狭になった様子。広々としたお隣の石蔵に移転することになりました。同じ建物内に同日オープンした「FARM DELI 南宇都宮店」でランチしたあと、「パティスリー チヒロ」で洋菓子を買って帰ることに。「パティスリー チヒロ」の専用玄関は南側。... 続きを読む
  • (追伸)2020年10月11日を持ちまして、「グノン 宇都宮店(2号店)」は閉店しました。週に数日しか営業していないお店。食べ歩きが趣味の私でも、なかなかお邪魔することが出来ません。新里街道沿い、ろまんちっく村と鞍掛トンネルの間にある「無添加シフォンケーキ グノン(guenon)」もその中の一軒。金、土、日曜日のみの営業。運良く通りかかったときには、「売り切れ」の看板が出ていて買えずじまいでした。201... 続きを読む
  • 酷暑の日々が嘘のよう。すっかり涼しくなり、朝晩は一枚多く羽織らないと寒く感じるほどに。涼しくなると急に元気になるのが「甘いものへの欲求」。ちょっと洋菓子やさんに立ち寄り、ケーキを買っていこう~。2018年6月30日にグランドオープンした「パティスリー シエクル」。和尚塚通り沿いの「ツルハドラック 戸祭店」向かいにある、レジデンス東宝木というマンション一階の北端にお店があります。ショーケースの中には... 続きを読む
  • 宮脇康之さんが主演の「ケンちゃんシリーズ」。その中で「ケーキ屋ケンちゃん」の主題歌は、鮮明に覚えています。「ショークリームはね ふたですくって 食べるんだ・・・」ケーキは高嶺の花でしたので、ケンちゃんがすごく羨ましく記憶に刻み込まれていたのかも。獨協医科大学病院前の「シュークリーム専門店 ボンボーヌ」。久しぶりにお邪魔させて貰いました。店内でイートインも出来ますが、この日はお腹いっぱい。家族へシュ... 続きを読む
  • 南宇都宮「レストラン チヒロ」に併設された「パティスリー チヒロ」が、5月13日の『chihiro』11周年を機にリニューアルオープンいたします!今まで以上のクオリティーを求めチームを再構築。自由が丘「モンサンクレール」のスーシェフをシェフパティシエに迎え、より洗練されたフランス菓子を提供。リーズナブルな焼菓子から特別なギフトまで幅広くご提案いたします!------------------------------------------------------... 続きを読む
  • 寒くなると、甘いものが食べたくなる。9月18日で六周年を迎えた「ドー・ドーナツ」。オープン初日にお邪魔したのが、つい先日のことのよう~。栃木銀行本店の南、東西に延びる「もみじ通り」。昭和の面影残すこの通りは平成になりシャッター街となりましたが、若い人が集まりだし温もりある素敵な通りになりました。ドー・ドーナツと言えば、素材を大切にし無添加の優しいドーナツを思い浮かべます。それが最近では「ドーナツパ... 続きを読む
  • 「2017年4月8日、道の駅みぶ&みぶハイウェイパークがリニューアルオープン。」県内のマスコミで大きく取り上げられたニュースを見て、北関東自動車道のパーキングエリアに、高速道路を使わずに入場できる道の駅が併設されているのを初めて知りました。2009年10月に開駅された施設で、すでに7年半の歴史があります。さて・・・どこにあるのかから探索開始。栃木街道から壬生ICを通り過ぎ、とちぎわんぱく公園南に「道... 続きを読む
  • 情報誌のバレンタイン特集を見ながら「これ、食べたい!!」とつぶやいた娘たち。たまには娘たちにも好かれる父親を演じてみようと、お店を訪れました。泉が丘にある「タルト&ケーキ アリアド」。2015年11月オープンと同時に、高い評判を耳にしていました。やっと今回お邪魔することが出来ました。店内には色とりどり、美しいタルト&ケーキがずらりと並んでいます。どれにしようか迷うことしばし。それぞれの商品に紹介文... 続きを読む
  • 2016年5月3日、「ジェラテリア ヴィヴォ」のオープン日。オープン前から行列が出来るほどの大賑わい。この日を心待ちにしていた方がたくさんいらっしゃったのですね。実は私もこのオープン日に駆け付けた一人です。テレビや雑誌などにもたびたび取り上げられる人気パンやさん「パネッテリア ヴィヴォ」の姉妹店。その創業時に使っていた旧店舗を改装し、ジェラート専門店がオープンしたのです。白を基調とした清潔感溢れる... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム