fc2ブログ
  • この春、那須から「フランス菓子 サヴァラン専門店」が宇都宮に移転してくると、大きな話題に。2016年4月27日、ついにオープンしました。お店の名前は「LE TABOU(ル・タブー)」。栃木県総合文化センターの西側、県庁も近くまさに宇都宮のど真ん中!!この泉町、本町近辺は昔からの飲み屋さん街で、女性にはちょっと縁遠い場所かも。昔通っていた飲み屋さんがこの龍鶴荘ビル クレインに入っていたので、私として... 続きを読む
  • テーブルの上には赤いリボンで結ばれた、真っ白い箱が。帽子や冬用のコートでも入っているのかな??あれ?手前に見覚えあるシールが。これは宇都宮の人気店「コボリ洋菓子店」のものに違いない。ということは・・・。心が飛び出さないよう落ち着かせながら、リボンを解く。ド迫力!!こんなに大きなバースデーケーキを見たのは生まれて初めて!!特注で作ってもらったケーキとのこと。フルーツ満載、見ているだけで元気が出てくる... 続きを読む
  • 栃木銀行本店のすぐ南側。東西に走る一方通行の路地は「もみじ通り」と呼ばれています。昭和の香り漂うもみじ通り商店街は、時代とともにシャッター街になってしまいました。そこに2011年1月、一軒のカフェ食堂がオープンしました。瞬くうちに店先でウェイティングするお客さんが出るほどの人気店に。その後数多くのお店が通りに誕生し、マスコミも注目するお洒落エリアになりました。そのカフェ食堂「ファー・イースト・キッ... 続きを読む
  • 寒くなると牛乳が濃くなり、ジェラートも味わいが深く濃厚になってきます。まさにこれからが、一番おいしいジェラートが食べられるシーズン。7月末にユニオン通りにオープンした「ジェラテリア チヒロ」。季節の食材を使った新作ジェラートが、ケースの中に。どれも美味しそう〜。この日はオープン当初にはなかった「ジェラート屋さんのパフェ」を食べようとお邪魔しました。続々新作パフェが登場する中、季節限定「パルフェ・モ... 続きを読む
  • せっかく下野市に来たのだから、もう一軒寄って帰ろう。自宅での夕飯後にと、デザートを買っていこうと思い立ちました。向かったお店は「アット グルマン」。自治医科大学から南に延びるメイン通りから、一本入った住宅街にある洋菓子店。あれ?曲がるところの目印だったお店が無くなってる・・・。一瞬不安になりましたが、道路から見える「OPEN」の看板が目に入り一安心。道路に面する部分を駐車場として使っているので、奥まっ... 続きを読む
  • 今回で40回目を迎えた「ふるさと宮まつり」が、今日、明日二日間行われます。私が学生の頃突然始まったお祭りで、当初は違和感がありましたが・・・。子供達には、まさに夏の恒例行事になっています。多くの人で、街中は大賑わいになることでしょうね。話題のユニオン通りに、またまた新店が!!2015年7月31日に「ジェラテリア チヒロ」がオープンしました。南宇都宮駅そばのフレンチ「レストラン チヒロ」の姉妹店。5... 続きを読む
  • 「やいたでテニスをしてくる」数年前、娘からの発言に「電車で行けるの?」と聞き返したのが懐かしい。そう、私が思い浮かべたのは「矢板市」。娘が言っていたのは宇都宮市にある「屋板運動場」のこと。JR宇都宮駅からバスが出ています。この日「屋板運動場」近くを通りかかったとき、「この付近にアイス屋さんがあるらしいけど、場所がわからない」とMさん。それならと、用件が済んだあと道案内も兼ねてお邪魔してみましょう。... 続きを読む
  • コンビニ大手セブンイレブンが、2015年からレジ横でドーナツの販売が開始されると大きなニュースになりました。4月現在地域限定で栃木県の店舗での扱いは無いものの、徐々に店舗を増やしていく予定だとか。ローソン、ファミリーマートもドーナツ戦争に参戦。4月16日、ローソンが県内ではいち早くレジ横でのドーナツ販売が開始されます。2015年はドーナツが大注目アイテムになりそうですね。2015年4月7日にオープ... 続きを読む
  • 2014年3月16日に上戸祭町、グリーンヒルズ内にオープンした「菓子工房 エス・ナカヤマ」さん。評判のお店で、頂き物としてお店の洋菓子を頂いていました。今回初めてお店にお邪魔することが出来ました。元コンビニだった所なので、駐車場は安心して停められる広さ。店内には平日の昼下がりでしたが、たくさんのお客さんで賑わっていました。外から店内を覗き込むと、イートインが出来るテーブルが2席。家族の人数分の洋菓... 続きを読む
  • 毎年、コンビニでは8月後半からおでん販売が開始されます。まだ残暑厳しい時期になぜ?と思われる方もおおいでしょうが、気温が少しでも低下すると温かい食べ物を求めるお客さんが増えるんだそうです。確かに猛暑が続いた翌日、最高気温が30度でも涼しく感じることも。実態を知りたくて、よく通っているコンビニの店長さんに話を聞いてみると・・・「当店でおでんがよく売れるのは、まだ暑さが残る8~10月。ちょうど気温が下... 続きを読む
  • 下野市在住のNさん。お薦めの洋菓子店を教えてくれました。JR自治医大駅からすぐ近く。でも通りから一本入った場所にあるので、今まで気がつきませんでした。今年で10年目という「パティスリー スリール」さん。フランス語で「笑顔」「微笑み」を意味するお店です。落ちついた深みある建物。一歩店内に入ると、色とりどりの美しい洋菓子で溢れていました。奥のガラス越しに厨房が覗け、シェフの仕事ぶりを垣間見ることが出来ま... 続きを読む
  • 2013年の「ゆるキャラグランプリ」で見事1位に輝いた佐野市の「さのまる」君。なんと120万票を超える得票数をゲット。栃木県民総力を挙げたのか?と思わせる得票数です。佐野市制10周年記念行事の一環として、さのまるナンバープレートの交付が2014年9月から開始されるとのこと。それに先立ち事前予約された方限定で、交付セレモニー&抽選会が8月31日に行われます。さのまるナンバー「1番」を掲げながら、原付... 続きを読む
  • 2014年6月10日、宇都宮市屋板町にオープンした「Gelateria MAXIM(ジェラテリア マキシム)」さん。香料、着色料などの科学物質を一切加えない。またアイスクリーム作りには欠かせないと言われる「安定剤」の代わりに「こんにゃくの粉(マンナン)」を使用。独自の製法で滑らかで安全・健康的なプレミアムジェラートが頂けると評判のお店です。評判を耳にしたら、行動せずにはいられません。早速お店にお邪魔することにし... 続きを読む
  • 宇都宮市内を歩いていると、たくさんの洋菓子店があります。子供の頃から親しんだ老舗店から、東京や海外で修行をされてきた方がオープンさせた新設店まで。私の自宅の周辺にも数多くのお店があり、どこに行こうか迷うくらい。この日は鹿沼まで足を伸ばし、「アカリチョコレート」さんにお邪魔しました。色んな洋菓子を扱うお店は数多くありますが、チョコレートのみの専門店というと栃木県では大変貴重なお店です。鹿沼市の福田屋... 続きを読む
  • いつも美味しいモノを手土産として持ってきてくださる小山市のAさん。今回も小山市にある有名洋菓子店のお菓子を持ってきてくださいました。美しく包装され、リボンをほどくのも緊張してしまいました。包装を解くと、美しいお菓子箱が登場。1976に創業した「パティスリー ローレライ」さんのもの。この箱を開ける瞬間のドキドキ感はたまらない。慎重に開けてみよう~。二段になっていて、バトンショコラがギッチリ詰まってる... 続きを読む
  • 東武宇都宮線・南宇都宮駅近くの「PATISSERIE chihiro(パティスリー チヒロ)」さん。フレンチの「RESTAURANT chihiro(レストラン チヒロ)」に併設しているフランス菓子のお店。この洋菓子店の二階・サロンにて、2014年12月2日からランチ営業がスタートしました。今までサロンでは、こだわりの珈琲や紅茶と共に洋菓子をイートインすることが出来ましたが、ここにレストランのお食事を付けてお昼のひとときを過ごして... 続きを読む
  • 例幣使街道沿いの「蔵の街第一駐車場」に車を停め、栃木市を散策中のpool。栃木のお伊勢さまと呼ばれる神明宮に参拝に向かう時に、ある看板に目が留まっていたんです。近くの「洋食 赤城亭」さんで食事を済ませたあと、もう一度神明宮に。鳥居の脇にある電柱看板を再確認。「パティスリー ソワール 右折10m」もしかしたら、マカロンで有名な栃木市の洋菓子店では・・・いつかお邪魔したいと思っていたお店。なんて幸運に恵ま... 続きを読む
  • 行きたくても、なかなか行けないお店ってありますよね。仕事が休みの日に食べ歩きすることが多いので、私とお店の定休日が重なっている場合は足を運ぶのが難しい・・今回紹介する「keica」さんも、ずっと「行きたい(食べたい)リスト」に掲載されたままでした。そんな中、なんと「keica」さんの焼き菓子を差し入れしてくださったありがたい方が!!感謝、感謝です。今回頂いたのは、「ドリフ」「ビスコッティ」「ルナ」そしてこち... 続きを読む
  • 2013年4月18日にオープンした「フランス菓子 グゥ」さん。早くも大人気、話題のお店として様々なブログでも紹介されています。国道四号線、宇都宮社会保険病院のすぐ近く。住宅街の一角にありますが、一目でパッとわかるお洒落なお店。店内もスッキリと美しい。ガラスケースの中には、キラキラと輝くお菓子達が。ひとつのケースすべてチョコレートが並べられてる。ちょっとした手土産にも喜ばれそう~。この日はお昼がまだ... 続きを読む
  • 草木の花々が咲き始め、街に彩りが戻ってきました。我が家の食卓にも彩りが欲しいと思い立ち、何にしようか思案することしばし。そうだ!!洋菓子で彩ろう~。ということでお邪魔したのは下栗にある「パティスリー コム・テュ・ヴ」さん。パティシエの筑間さんとは、5年ほどのお付き合いになりました。店内に入ると美味しそうな洋菓子が一杯!!早速買って、食卓を彩ろう~。「モンブラン」「オペラ」「フルーツタルト」「いちご... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム