fc2ブログ
  • 千夜一夜物語(アラビアンナイト)、ペルシャ絨毯などで、日本でも馴染みがある「ペルシャ」。現在のイランを表す、ヨーロッパ側からの古称。2023年3月26日、ペルシャ料理が頂けるお店がオープンしたと聞きお邪魔してきました。宇都宮南警察署近く、みどり野通り沿い。自動車販売店だった店舗をリニューアル。駐車場は屋根付きで広々としており、駐車もし易いお店でした。お店の名前は「ペルシャ料理 テヘラン」。社長さん... 続きを読む
  • 家族旅行で石垣島に行ったのが2008年、15年前のこと。それ以来残念ながら、沖縄県に行く機会がありません。飲み友達Yさんからのメッセージ。「一緒に泡盛を飲まない?」とのお誘い。喜び勇んで出かけたのは、陽東にある「沖縄料理 願寿亭」。鬼怒通りから一本路地に入った場所にあるお店です。玄関先に水槽があり、その中には「海ぶどう」が涼しげに泳いでいる・・・。気分は一瞬で沖縄モード!!靴を脱いで上がります。す... 続きを読む
  • 「おとなの贅沢品」と言われてパッと思い浮かぶのは、「うなぎ」と「牛たん」。どちらも少量でも高価というイメージが有り、食した時の満足感は半端ありません。 11月18日に下野市、自治医大駅東口に牛たん専門店がオープンしました。お店の名前は「たんや 神(じん)」。インターパークにある「たんや 練」の姉妹店。以前イタリアンがあった店舗。二階にある居酒屋さんの「焼肉」と書かれた看板が目立ってますので、目印に... 続きを読む
  • 今までに栃木県内の「流しそうめん店」をブログで紹介させて貰ったのは、以下の二店舗。栃木市にある「岩保流しそうめん店」と、益子町にある「大川戸ドライブイン」。今回久しぶりに「大川戸ドライブイン」に伺いました。雨巻山、大川戸登山口にあり、近くには案内看板が数多く建てられています。先日行った「茶屋雨巻」や「キッチン スロープ」のすぐ近く。「茶屋雨巻」においては、お隣と言ってもいい距離。「流しそうめん」の... 続きを読む
  • 糖質をエネルギーに変えてくれるビタミンB群豊富な「牛たん」。人気が高く、栃木県内でも牛たん専門店が次々とオープンしています。インターパークにある「たんや 練」。「丸亀製麺 宇都宮インターパーク」や「煮干し中華そば のじじ」と同敷地内にあります。この日は一番乗り。L字型になったカウンター席に座らせて貰いました。温かいお茶をゴクリと飲んでから、おもむろにメニュー表を。昼限定ランチメニューを頂くことにしま... 続きを読む
  • 「世界を旅する」のは、しばらく困難な状況に。そんな中、2021年1月19日から「ジョージア料理」が頂けると聞いて、大興奮。閉塞感漂う昨今の空気を打破したく、ひとりお店に向かいました。ジョージアと言っても缶コーヒーや、コカコーラ本社があるアメリカのジョージア州ではありません。1991年ソビエト連邦から独立した、コーカサス山脈の南麓、黒海の東岸にある国家。ワイン発祥の地としても有名で、現在もワイン生産... 続きを読む
  • 初めて「牛たん定食」を食べたのは、社会人なりたての頃。仙台駅近くの牛たん専門店でした。大皿にチョコンと乗った牛たんをみて、「えっ?これだけ??」と内心驚いたのを今でもよく覚えています。当時はボリューム命、肉といえば「脂が滴り落ちるようなステーキ」一択。年齢を重ね、やっと「牛たん」の良さがわかる年頃になりました。インターパーク内にある牛たん専門店「たんや 練」。2018年9月にオープンしたのが、つい... 続きを読む
  • 人との距離を十分に離し、少し厚着をし、窓を全開にしての打ち合わせ。三密を避けるスタイルが日常化してきました。そんな環境の変化は、やはり大きなストレスになっています。たまにはお弁当で贅沢気分を味わい、気分を少しでも晴らそう~という話になりました。今回注文したのは、「お弁当倶楽部。みつわ」のお弁当。もみじ通りにある「創作和料理 みつわ」のテイクアウト専門店。ここに来て急速にテイクアウトがクローズアップ... 続きを読む
  • 砂田街道沿い、横川中学校南斜め向かい。2019年4月にオープンした「ハム工房&カフェ テラ」。栃木県内の食べ歩きブログに数多く紹介され、私の「行きたいリスト」に記載させて貰っていたお店。ご主人がハムを作り、奥様がそのハムを使ってカフェを営む。まさに二人三脚。自家製ハムの販売は随時行っているようですが、カフェの営業は金曜日~日曜日の週三日間。営業時間は11時~15時と、限られた日時のみ開いています。... 続きを読む
  • 大人の贅沢、「牛たん」。ビタミンB群を豊富に摂取出来、ヘルシーでもあると人気の食材です。奥州街道沿い、レクサス宇都宮北隣にある「仙台炭火焼き 牛たん欅」に。駐車場も広々と完備されています。平日の11時~15時は、麦めしおかわり自由の「ランチタイム」。「麦とろ牛たんチャーシュー丼」980円(すべて税別)から用意されています。「ミックスランチ」1780円(税別)をオーダー。お膳に乗って、炭火で焼いた牛... 続きを読む
  • 2018FIFAワールドカップ ロシア大会。決勝トーナメント進出をかけた1次リーグ第3節を記憶している人も多いのでは。対戦相手はポーランド。ポーランドは、バルト海に面した中央ヨーロッパ。首都はワルシャワ。天文学者コペルニクス、作曲者ショパンの出身地・・・という程度が私の予備知識。普段意識していない国でしたので、マスコミから伝えられるポーランド情報に大いに関心を寄せました。日本にあるポーランド料理専門店... 続きを読む
  • 「牛たんが食べたい」突然襲ってきた欲求に、抗うことはできませんでした。向かったのはインターパークにある「たんや練」。人気ラーメン店「煮干し中華そば のじじ」の並び、「丸亀製麺 宇都宮インターパーク店」と同敷地内にあるお店。2018年9月にオープンしたばかりの牛たん専門店です。タウン誌「もんみや12月号」で大きく取り上げられた影響だろうか。お邪魔した日は、12時時点で「極たん焼き」が売り切れ、麦めし... 続きを読む
  • インターパークに出来た「たんや練」で牛たんを食べて以来、「牛たん」がマイブーム。あの食感、あの味覚・・・。歯が、舌が、胃袋が覚えている。彼らがまた食わせろと私にせがむ。最初に牛の舌を食ってみようと思った人に、感謝です!!国道4号線沿い、レクサス宇都宮北のお隣りにある「仙台炭火焼き 牛たん欅(けやき)」。今回はじめてお邪魔しました。13時過ぎでしたが、多くのお客さんで賑わっていました。牛たんを焼く様... 続きを読む
  • 子供に食べさせるのは勿体無い。風味や味わい・・・食した時の高揚感は「大人の贅沢」そのもの。2018年9月28日にグランドオープンした「たんや練」。インターパークに出来た、牛たん専門店です。場所は「丸亀製麺 宇都宮インターパーク店」と同敷地内。人気店「煮干し中華そば のじじ」の並びにお店があります。店内はL字型のカウンター7席とテーブル席。調理場との近く、間近に牛たんを焼く様子を眺めることが出来まし... 続きを読む
  • 烏山城カントリークラブ近く、国道294号線沿いに大きな看板が。「高瀬観光やな」。宇都宮から車が順調に進み、ランチにお邪魔しようとしたお店がまだオープン前。ちょっと時間でも潰そうかと、立ち寄らせて貰いました。那珂川に仕掛けられた巨大なやな。あれ?この光景、記憶があるぞ!!ブログで振り返ると12年前。家族でお邪魔させてもらっていました。橋を渡り竹で出来たやなに。那珂川の水量が多く、ダイナミック!!見て... 続きを読む
  • 芳賀町にある「ロイヤルメドウゴルフ倶楽部」でプレーしたあと、ご一緒した方々と川魚を食べて帰ることに。ゴルフ場から車で約10分。向田交差点そばにある「一ツ石観光やな」に事前予約で立ち寄りました。目の前は那珂川に合流する直前の荒川。「観光やな」と銘打っていますが、やなは無し。川沿いの建物で、川魚が頂けるようです。料金表はこのように。お土産で「鮎の塩焼き」を一本から提供しているようでした。通常は調理場で... 続きを読む
  • 池上町交差点そば、東京街道沿いにある「インビスバーデン」。東日本銀行などが入っている大立ビルの一階にお店を構えています。オープン当時から一貫してドイツ料理を提供しているお店。宇都宮ではドイツ料理というのが珍しく、よく利用させて貰いました。先日お店の前を通った時、張り紙を発見。なんと30週年を記念したフェアー告知でした。2018年9月14日(金)~10月13日(土)の一ヶ月間。レーベンブロイ生ビール... 続きを読む
  • 2018年6月17日グランドオープンした、「削り菓子 ふれん」。かき氷を削り菓子と表現するとは・・・。素敵なネーミングで心惹かれました。毎週日曜日、13時~18時のみの営業のかき氷専門店。宇都宮市内のインテリアショップ内に、その日時限定で出現するお店です。そのインテリアショップとは、清住町通り沿いの「vanilla utsunomiya」。競輪場通りや桜通りと交わる変則的な松原3丁目交差点の近くです。駐車場は店舗の... 続きを読む
  • 市内で80名~100名のパーティー。これだけの人数になると、ホテルの宴会場という選択肢しかなさそう・・・。某社のパーティーにお呼ばれしました。会場は「宇都宮モノリス」。宇都宮東図書館そばのゲストハウスです。何度か結婚式などでお邪魔した会場。オープンして12年という歳月が経ちましたが、美しい佇まいは色あせません。結婚式以外にもパーティー会場として利用もされているんですね。メイン会場での着席パーティー... 続きを読む
  • 約一年半ぶり旧大谷街道沿いにある「びっくり丼丸 睦町店」にお邪魔してきました。全70種類以上の丼メニューがあり、どれも並盛500円(すべて税別)。店内に入った瞬間、写真付きのメニュー前で立ち尽くす人多数。そう、私達もその中のひとりでした。新規メニューも増え、ますますバラエティ豊かになった様子。持ち帰りがメインですが、店内でイートインが出来ます。注文、会計を済ませ、セルフでお水やお茶を用意し待つこと... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム