fc2ブログ
  • 2017年12月1日にオープンした「伝説のすた丼屋 宇都宮陽南店」。陽南通り沿い、陽南中学校南向かい。駐車場はデニーズと共同になっています。そろそろ落ち付いたころかなと思いお邪魔してみると、玄関口に長い行列。「参った!出直そう」思いながら前方を観察すると・・・。券売機が一台しかなく、そこで渋滞しているのがわかりました。メニュー表にはギッチリと商品が並んでいます。初めて来店した人には情報量が多く感じ... 続きを読む
  • 県庁と市役所を結ぶ「シンボルロード」。JR宇都宮駅西口からまっすぐ伸びる「大通り」。その二つの通りが交差する「本町交差点」は、宇都宮を代表する場所です。本町交差点の南東の角にある美容室「ん まちの店」が2017年6月30日にリニューアル。二つの扉を持つお店に生まれ変わりました。左が美容室「ん まちの店」。右が「SAND LIFE」、サンドイッチ&ハンバーガーカフェが新たに誕生しました。ハンバーガーを中心に、... 続きを読む
  • 来年2月で30周年を迎える「れんが亭」。シンボルロード沿い、小川ビルの二階にお店があります。オープンした年にお邪魔して以来、実に30年近いお付き合い。でも最近はとんとご無沙汰しておりました。久しぶりに店主に逢いに、お店のドアを開けました。カウンター越しに昔話などに花を咲かせながら、楽しいひととき。昔と変わらず、シャキッとした姿勢で調理場に立つご主人。極太のアスパラガスを取り出し、ベーコンを巻いてい... 続きを読む
  • 大通り沿い宮島町十文字のバス停前。2016年3月12日に「ドイツ酒場 ミュンヘン」がオープンしました。ドイツ酒場というネーミングに惹かれ、ランチタイムにお邪魔することに。近くの会社員の方々でしょうか。多くのお客さんで賑わっていました。満席で無理かと思っていると・・・。カウンター奥にも席があり、無事に着席。あれ?案内してくれた方はもしかして。ドイツの民芸衣装「ディアンドル」を来ている方は、アンドレア... 続きを読む
  • 「Prost!!(プロースト)」この日、何度も繰り返された「乾杯」の掛け声。それもお店で偶然居合わせた者同士が和気あいあい、今にも輪になって歌い踊りだす勢い。ここは2016年2月26日、ユニオン通りにオープンした「ロイフト」。ドイツ連邦共和国及びバイエルン州ビール純粋令500周年を記念してオープンしたドイツ料理店。宇都宮ではここでしか飲めないバイエルンドラフトビールやジャーマンカクテル。最高位マイスタ... 続きを読む
  • 食欲の秋。ガツンと旨いハンバーガーを喰いたい!!ということで、栃木県庁そばの「American cafe&Diner Mother Road(マザーロード)」へ。三周年を迎え、天然酵母の自家製バンズの量産化に成功。「夜のみの営業」→「曜日限定ランチ」→「月~土曜日ランチ&夜まで通し営業」と進化。フォードT型の誕生を見るごとく、気軽に誰にでも行きやすくなりました。ランチタイムは11時30分~15時。ハンバーガー、ポテト、サラダがセッ... 続きを読む
  • 行ってみたいと思いながらも、なかなか行けない場所(お店)があるもの。私にとって「ビアガーデン」は、その最たるもの。「期間限定&一人客では寂し過ぎ」という高いハードルがなかなかクリアーできない・・・。と、悶々としていたところ、嬉しいお誘いが。宇都宮グランドホテルで5月1日~8月30日まで営業中の「ビアガーデン GREEN GRASS」での飲み会。喜び勇んで参加してきました。緑の芝生に白いテーブルに白いチェア。... 続きを読む
  • デサジュノ(朝食)、メリエンダ・メディア・マニャーナ(朝の軽食)、アルムエルソ(昼食)、メリエンダ(夕方の軽食)、セナ(夕食)と一日に五回食事をすることで有名なスペイン。イタリア料理、ギリシャ料理、モロッコ料理と共に、地中海の食事としてユネスコの無形文化遺産に登録されています。そんなスペイン料理を楽しめる「スペインバル RICORICO」でのランチ。大きな窓が開け放たれ、気持ちいい風が店内に吹き込... 続きを読む
  • フェイスブックに一枚の写真がUPされている・・・。これが無性に食べたくなって、昼時にお店にお邪魔することに。お邪魔したのはホットドッグ専門店「CLOCKWISE(クロックワイズ)」さん。6月20日で5周年を迎えたお店です。パッと目を惹く店舗。オープン当時と変わらずお洒落~。簗瀬小学校近くの「セブンイレブン 宇都宮簗瀬1丁目店」並びにお店があります。店内でイートイン出来るスペースがありますが、テイクアウトさ... 続きを読む
  • 納涼会や暑気払いなど、夏の宴席をどこでやろうか悩まれている幹事さんも多いことでしょう。食べ歩きが趣味と周囲にも知れ渡ってしまった結果、場所選びを仰せつかることが常。でも会の趣旨、参加者の嗜好などなど鑑みないと最高の場所をチョイスするのは不可能に近いもの。たま~にご質問のコメントが舞い込むことがありますが・・・。是非ご自身の足と舌を使って、最高のお店選びを楽しんで下さいね。この日は「南欧をイメージし... 続きを読む
  • 有名な方のフェイスブックに美味しそうな一枚の写真が。そこには山盛りのネギトロ丼が写っていました。コメントには290円という驚きのお値段が!!。ということで、お邪魔してみることに。住所には「大通り」とあり、その付近を探索するもそれらしきお店は見当たらない・・・。あとで調べたら、「宇都宮市大通り」という地名は、南北にも広範囲に広がっているのを知りました。しっかりリサーチをして再挑戦。ホテルニューイタヤ... 続きを読む
  • 約一年ぶりの集まり。この会はドクターや経営者の方々もいますが、料理人さんが多く集まっているのが特徴。様々な話題が飛び出し、非常に面白い会になっています。今回開催場所となったのは県庁前通りにある「スペインバル RICORICO」さん。最近ランチ営業が再開されたらしく、「ランチ」と書かれた大きな看板が気になっていました。今回はランチではなく、ディナータイムでの集まり。あれよあれよと言う間に、席は満席。天井が高... 続きを読む
  • (追伸)1968年創業、街なかの貴重な天ぷら専門店「てんぷら 天公」。2021年12月3日、惜しまれながら53年の歴史に幕を閉じました。街中の老舗天ぷら専門店「てんぷら 天公」さん。1年ぶりにふらりとお邪魔しました。シンボルロードから一本入った路地裏。それも二階にあるお店ですので、隠れ家的なお店なんですが次々とお客さんが入ってきます。テーブル席は満席。カウンター席に滑り込みセーフ。ご主人は休み無く... 続きを読む
  • 東京から来られた方を駅までお送りを。暑い中一日ハードに活躍頂いたお二人と、電車が来るまで軽く一杯という話になりました。さてどこに入ろうか・・・。目に飛び込んできたのは、宇都宮駅ビルパセオ一階にある「日本橋 からり」さん。軽く天ぷらをつまみながら生ビールをクイッと!!うん、これは良さそう~。天ぷらというと敷居が高そうですが、カウンター席メインのお店でひとりでも使えそう。一番端の人気が少ない場所に陣取... 続きを読む
  • 時間はすでに15時近く。多くの飲食店は、夜の営業に備えて休憩時間に入ってしまった時間帯。今日もコンビニかと思い始めたとき、一軒のお店が閃きました。そのお店とは県庁前通りにある「スペインバル RICO RICO(リコリコ)」さん。夜のみの営業かと思っていたら、昼の遅い時間に前を通ったら営業中だったのを思い出したんです。ダメ元で、行ってみることにしよう~。お店には明かりが灯り、営業をしている様子。外に掲げられて... 続きを読む
  • (追伸)1968年創業、街なかの貴重な天ぷら専門店「てんぷら 天公」。2021年12月3日、惜しまれながら53年の歴史に幕を閉じました。蒸し暑い日が続くと、蕎麦や冷や麦などの冷たい麺類を頂くケースが増えてきます。その時はイイのですが、普段の自分からすると一馬力も二馬力も落ちて来ているような・・・。この日も暑い日でした。蕎麦でも・・・と思いお店にお邪魔したところ満席。考えることはみな一緒ですね。方針... 続きを読む
  • 今年の冬は寒かった・・・。だからこそ、例年以上に春の到来がとても嬉しく感じます。久々に旭陵通り沿いにある「CLOCK WISE(クロックワイズ)」さんにお邪魔してきました。もうすぐオープンして3年、ホットドッグの専門店です。スタイリッシュな外観同様、店内もポップ。飾られている小物もお洒落です。春の陽気に浮かれた今の気分のピッタリ。店内でも食べていくことが出来ますが、この日はテイクアウト。380円から様々なホッ... 続きを読む
  • 昨年の明るいニュースと言えば「なでしこジャパンのW杯優勝」。選手として活躍した、鮫島彩さんと安藤梢さんは共に宇都宮市出身というのはよく知られています。「鮫島」という名前を聞いて私が一番最初に浮かんだのは、鮫島重雄中将(男爵)。戊辰戦争によって荒廃した宇都宮再建の切り札として誘致活動をした「陸軍第十四師団」の師団長として宇都宮に赴任。別邸として構えていた場所が、現在宇都宮グランドホテルとして使われて... 続きを読む
  • ある会合の忘年会が「ヴィラ・デ・マリアージュ宇都宮」さんで行われました。昨年もこちらでお世話になりました。過去をブログで調べると2006年もお邪魔していたんですね。クリスマスのイルミネーションが美しい。寒いのを忘れてシャッターを切っていました。今回は飲み放題付きでひとり5000円という予算だったと幹事さんから聞きました。以前はブッフェ方式でしたが、今回は各テーブルでの取り分け方式。お皿を持って右往... 続きを読む
  • 子どもの頃ソーセージと言えば魚肉ソーセージ。あの赤いセロハンを必死ではがしながら、かじり付いたモノです。魚肉以外のソーセージの存在を知ったときのショックは忘れられません。今まで食べていたのは何だったのか・・・。大人のずるさを知った瞬間でした。無性に昼から本格ソーセージが食べたい気分。ドイツ料理のお店「ホフブロイハウス」さんにお邪魔してきました。ソーセージサンドがテイクアウトで購入できるんです。種類... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム