fc2ブログ
  • この日のお昼はオヤジ四人で「とんかつ 阿佐佳」へ。宇都宮高校近く、栃木街道沿いにあるとんかつ屋さん。昨今の価格高騰が続く中、ロースカツ定食を始めとする各種ランチが税込み880円で頂けます。この日も運良く駐車場&席をゲット。スムーズに食事にありつけました。ランチは税込み880円。ありがたい価格設定です。私は「ロースカツ定食」ご飯、お味噌汁、香の物が二種類ついてきます。サイズ的には小ぶりですが、お値段... 続きを読む
  • 美味しい生姜焼きが食べたい!!フッと思い浮かんだのは栃木街道沿い、宇都宮高校近くの「とんかつ 阿佐佳」。昨年食べた、特製生姜タレをたっぷり絡ませ焼き上げた「生姜焼き」が鮮明に浮かんできた。昼時バタバタしており、お邪魔できそうなのは13時半過ぎ。この時間帯なら、限られた駐車場も確保できそう!!思惑があたり、余裕で駐車場確保。ラストオーダの14時前に無事到着し、女将さんが笑顔で迎い入れてくれました。冷... 続きを読む
  • JR岡本駅の近く、岡本北交差点の角にある「花みずき」。「和豚もちぶた」を使用したとんかつやしゃぶしゃぶが頂けるお店です。お邪魔するのは十数年ぶり。記憶の中にある店舗の様子とは大きく変わっていて、戸惑ってしまいました。前回お邪魔したときのブログ記事と見比べると一目瞭然。植えられていた木々が大きく成長。店舗を覆うほどに。ちょうど訪れたときには花みずきが、真っ白な美しい花(総苞片)を咲かしていました。駐車... 続きを読む
  • 住宅地の一角に忽然と現れる大きな看板。迷うだろうな~と覚悟していたものの、一発でお店にたどり着けました。但しお店の前にはお客さんであろう車で一杯(2~3台)。諦めて出直すことに・・・。あとで「栃ナビ」でお店を検索すると、駐車場は13台と明記。お店の斜め向かいに専用駐車場が確保されていたのを見落としていたんです。ここは宇都宮市兵庫塚にある「とんかつ割烹 さくら亭」。評判のお店で、お邪魔できるチャンス... 続きを読む
  • 「旨いとんかつ かつ盛 不動前店」。平日限定で、ランチメニューが用意されています。この日はそれを目的にお店にお邪魔しました。13時過ぎという時間帯でしたので、待たずに席へ。早速タブレット端末でランチメニューをチェック。「ヒレ・ロース膳」は税込み千円。お隣席のご夫婦も、こちらを注文していた様子。刮目したのは「昼の名物」と紹介された「かつ丼ランチ」と「かつカレーランチ」。それも「復活」と謳われた「かつ... 続きを読む
  • 値段は変わっても、満足感は以前のまま。街なか、MEGAドン・キホーテ宇都宮店南側の路地にある「豚幸」。名物の「ポークソテー」を目当てに、昼どきとなると席が空くのを待つ人で列ができているときも。この日前を通ると列はなし。ドアのスリットから中を伺うと、カウンター席に空きを発見。これ幸いと店内へ。食材の高騰はとどまることを知らず。ついに看板メニューの「ポークソテーランチ」は税込み千円に。「ハンバーグ」「チキ... 続きを読む
  • 栃木街道沿い、宇都宮高校近くにある「とんかつ 阿佐佳」。とんかつを中心に、安くて美味しい定食を食べられると大人気のお店。お店の前、そして道路向かいの専用駐車場には、昼どきとなると多くの車で賑わっています。この日近くで用事があり、店の前を通ると駐車場に空きが。用事の前に昼食を済まそうと、久しぶりに立ち寄らせて貰いました。早速メニューを拝見。昨今の価格高騰の時代に、「ロースカツ定食」をはじめすべて税込... 続きを読む
  • 涼しくなると、かき氷より濃厚なアイスクリーム。さっぱり冷や麦よりクリームパスタ。そして「とんかつ」も、食べたリストのど真ん中に昇格。この日お邪魔したのは、新里街道沿い。「道の駅うつのみや ろまんちっく村」入口そばにある「とんかつ 五福」。鶴田町から新里町に移転し、6月で丸々三年になりました。昼過ぎにお邪魔すると「満席」の札が玄関先に。お店の方に声をかけ、カード状の呼び出しベルを受領。店先ではなく、... 続きを読む
  • 長い間お客様に愛され続けている老舗店は、やっぱり美味しい!!宇都宮市御幸ケ原町にある「和食 泉屋」。若い頃からお世話になっているお店です。看板メニューといえば、「みそかつ」。この日も急に食べたくなり、立ち寄らせて貰いました。この日は空いており、すんなり席に通されメニューをチェック。「みそかつ定食」を頼む気満々でしたが・・・。改めてメニューを拝見すると、「とんかつ」以外に「刺身」や「天ぷら」、「うな... 続きを読む
  • 十年前とは様変わり。物販店が中心だった宇都宮一のアーケード街、「オリオン通り」。今では飲食店が立ち並び、「宇都宮まちなか オープンカフェ」事業のお陰で、さらに賑わいを演出しています。「みそだれ やきとり かんちゃん」。大人気のお店で「ゴールデンタイム」はいつも満席状態。そんな様子を横目で見ながら、行ける機会を伺っていました。この日はオープン前に到着し一番乗り。テキパキとオープン準備を進めるスタッフ... 続きを読む
  • 「ばとう手作りハム工房」で作られているハムは、八溝山系の山々が連なる、自然豊かな自家農場で育てられた茶色豚を使用したもの。手作りのハムや豚肉を使った料理を提供する直営店も営んでおり、連日大盛況だと耳にし伺ってみることに。お店の名前は「レストラン 巴夢」。なんと読んだら良いかわかりませんでしたが、「巴夢(ハム)」と読ませるのだそうです。国道293号線から少し入った場所にお店がありました。道路から高台に... 続きを読む
  • 評判通りの美味しさ!「行列が絶えないとんかつ店」と、テレビ番組「アド街っく天国」でも紹介されたお店に伺ってきました。伺ったのは益子町にある「とんかつ吉川」。11時の開店時間を目指したものの、遅れること20分。平日なので並ばずに済むだろうとゆ余裕で向かったものの、駐車場には多くの車が。向かいの第二駐車場に止めようかと思うくらいの車の多さに驚かされました。店内に入ると、空きはわずか。待たずに席に着けま... 続きを読む
  • 宇都宮市内にもお店がある中華料理店の「山泉楼」。日光市今市(旧今市市)にある「山泉楼」の敷地内に、評判のとんかつ店があると耳にし住所をナビに入力。お邪魔することに。このエリアは頻繁に足を運んでいますが、「山泉楼」を見かけた記憶がない。どこか郊外にでもあるのかと思いながら車を進めると、街なかにある東武日光線下今市駅付近へ。まさか・・・と思うような路地にナビが誘導するではないですか。半信半疑で路地に侵... 続きを読む
  • 様々な物の値段が上昇しています。バブルが崩壊し日本がデフレに突入してから、はや三十年超。長年の眠りから覚めたかのよう。世界の潮流に飲まれる形で、モノ不足・価格高騰が続いています。食料もご多分に漏れず。今後も価格上昇の要因が目白押しで、さらなる上昇が懸念されています。西川田本町にある「とんかつ ぎんなん」。宇都宮環状線、宇都宮東武線をまたぐ「西川田跨線橋」の側道沿いにある評判のお店です。お店の看板に... 続きを読む
  • 今年の冬は例年と比べて格段に寒く感じる。寒いとなぜか脂質の高い食事が摂りたくなるのは私だけでしょうか?競輪場通り沿い、ユニクロ宇都宮戸祭店隣にある「とんかつ あじでん」。急に揚げ物が食べたくなり、お昼にお邪魔しました。店内には多くの人が。みなさん、私と同じ欲求に誘われたのかも。カウンターに座り、脂を補給しましょう。(摺り胡麻は、揚げ物を注文したのちに)土日もOK。お昼のお得な「サービスランチ」。いつ... 続きを読む
  • 直近頂いた揚げ物といえば、「コンビニ」「冷凍食品」「お弁当」。揚げたての美味しい「とんかつ」が無性に食べたくなりました。ということで伺ったのは、「旨いとんかつ かつ盛 不動前店」。お店に入ろうとした瞬間、目に飛び込んできたのは玄関口に掲げられた一枚の告知幕。そこには「牡蠣」の文字。見事グサリとハートに突き刺さり、「牡蠣」が「とんかつ」を追い出す勢い。席に案内され、タブレット端末でメニューをチェック... 続きを読む
  • 国道四号線沿い、下野市にある広大な敷地に合掌造りの豪邸と立派な門。子供の頃から前を通る度に・・・どんなお大臣様が住んでいるのか。と、想いを巡らせてきました。謎のまま年月は過ぎ・・・。先日初めてふらりと立ち寄らせて貰いました。下野市にある「とんかつ合掌」。「ファミリー割烹」、「黒豚とんかつ」。そして一番下にはお洒落にデザインし直された、真新しい看板。新国道四号線が開通する前は、国道四号線はトラックの... 続きを読む
  • 突然、「○○が無性に食べたい」という想いに襲われることが。この日は「みそかつ」!!理由も無く頭の中は「みそかつ」に占領されてしまいました。というわけで向かったのは、御幸ヶ原にある「和食 泉屋」。刺身や鰻も扱っていますが、やっぱり人気は「とんかつ」。それも「みそかつ」は看板メニューとして君臨しています。名古屋を中心とした中京圏ではスタンダードな「みそかつ」ですが・・・。栃木県だと扱うお店が少なく、口に... 続きを読む
  • 昭和5年(1930年)創業。9月1日で創業91年を迎える「高砂食堂」。国道四号線沿い、石橋交差点そばにある地域に根ざした昔ながらの食堂です。暖簾が上がる前にお店に到着。帰るときには外で席が空くのを待つ人がいらっしゃったので、写真は開店前のものになっています。小上がりも含め、テーブルは五つ。次々とお客さんが来店され、12時前には満席に。多くの方に愛されてきたお店なんだな~と、ホッコリ心が温かくなりま... 続きを読む
  • 競輪場通り、ユニクロ宇都宮戸祭店隣にある「とんかつ あじでん」。この日も店前の駐車場は空きはなし。いつもはここで諦めてしまうのですが、どうしても「とんかつ」が食べたいモード。お店の裏側にも駐車場があり、ぐるり回って様子を見に行くと・・・。(裏側は共同駐車場になっており、停められる場所には看板が立ってます)。空きスペース発見、車を停めお店脇の通路を通り玄関口へ。新型コロナの感染対策で、一席飛ばしのカ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6700件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム