fc2ブログ
  • 泉町で、もう一杯飲みたいという気分の時、ふらりとお邪魔させて貰うのが「BAR R-Q」。ワイドビルにお店があります。一階、ビルを入ってすぐ。白い木製ドアが目印。カウンターのみのお店。ちょうどいい広さで、寛いでお酒を楽しむことが出来ます。まずはここでも「ケンタッキージェントルマンのソーダ割」独特の香りを楽しみながら、さっぱりとした辛口のバーボン。フードが充実しているのも、魅力のひとつ。遅い時間ちょっと小腹... 続きを読む
  • 泉町通り沿いにある「COCKTAIL BAR TANAKA(カクテルバー タナカ)」。宇都宮の現役バーテンダー最長老、田中さんのお店。「季節料理 力造」の帰りに、ふらりとはしご酒でお邪魔させて貰いました。ブログを読み返したら、なんと4年ぶり。本当にご無沙汰になってしまいました。カウンターのみの小さなお店。田中さんとの距離も近く、大人の隠れ家という雰囲気。いつものように、一杯目は「ケンタッキージェントルマンのソーダ... 続きを読む
  • BARでパーティー。お洒落な空間を貸し切りで使わせて貰うという贅沢感がたまらない。2016年は12月31日まで営業。年始は1月2日からスタートする「ルシファー」。15名以上で貸切パーティー、120分飲み放題付き6品3500円(税込)居酒屋さんと同程度の予算で出来るのは魅力。BARだけあって、ウィスキー・バーボン・スコッチ、そしてカクテルも用意されています。この日はもっぱらバーボンソーダを。美味しくて、何... 続きを読む
  • JR宇都宮駅西口から線路沿いを南へ徒歩2分。駅ロータリーの喧騒が嘘のよう。高層マンションが建ち並ぶ一角に、ひっそりと一軒のBARが。「バー アルクール」。置いてあるグラスはすべてバカラ。数百万するというバカラの器が、店の片隅で圧倒的な輝きを放っている。仕事帰りの男性三人。ここで一杯飲んで家路に着こう~。私は「ドライマティーニ」店名にもなっている、アルクールという名のグラス。二人は「IWハーパー12年」ト... 続きを読む
  • 久しぶりに街中ではしご酒。「イタリアンバル ペガゾ」で食事を済ませたので、軽く一杯飲んで帰ろう~。東武宇都宮百貨店の正面玄関から続く通り、東武馬車道通り。その一角にポツンと明かりが・・・。地下へと続く階段が伸びている。お店の名前は「BAR George(ジョージ)」。2016年5月にオープンしたばかりのBAR。爽やかなカクテルをお願いしよう。フッと黒板を見ると、フルーツを使ったカクテルが目に飛び込んできました... 続きを読む
  • 今年で41回目を迎える「ふるさと宮まつり」は、8月6日(土)・7日(日)に開催されます。2015年は観客数が二日間で55万人(主催者発表)。多くの人出で街中は賑わいました。昨今多くの飲食店が街中にオープンしましたので、交通規制が解除される21時以降も楽しめることでしょう。仕事帰りに東武百貨店前の馬車道通り。井上ビルの入口で足を停めました。ここが今日の目的地。年期が入ったエレベーターで4階を目指しま... 続きを読む
  • 宇都宮市内にはあちらこちらに素敵なBARが。路地裏に、ビルの上層階に、そして地下に。まるで存在を隠すようにひっそりと、今夜もあなたが来るのを待っている。BARの街を謳っている宇都宮市。たくさんのお店、優秀なバーテンダー。半世紀近い歴史がある「スカット」「パイプのけむり」から多くのバーテンダーが誕生しました。その中のひとりが、2016年5月29日新しいお店をオープンさせました。お店の名前は「BAR George(... 続きを読む
  • 来年で50周年を迎える「ダイニングバー スカット」。本町交差点そばの蒲生ビルの二階にお店があります。北には栃木県庁、南には宇都宮市役所、東にはJR宇都宮駅、西には東武宇都宮駅。まさに宇都宮の「トラフィック ノード」。一歩店内に入ると、街の喧騒を忘れさせてくれる。今回は個室として使えるセカンドフロアーを使わせて貰いました。たくさんの洋酒に囲まれ、まるで大人の隠れ家。見たこともない洋酒がズラリと並んでお... 続きを読む
  • 来年で創業五十周年を迎える「ダイニングバー スカット」。数々の名バーテンダー達を輩出している老舗のBAR。泉町にお店があった時代から、かれこれ三十年のお付き合いになります。現在は本町交差点そば、一階にローソンが入っている蒲生ビルの二階にお店を構えています。エレベーターを降り、長いエントランスを通った先には・・・。大人の世界。今宵も新たな物語が作られることでしょう。長いカウンター席に腰掛け、バーテンダ... 続きを読む
  • ある日オリオン通りを歩いていると、告知看板が目に止まりました。ここは2015年8月に「grill Bar GREEN」の二号店としてオープンしたお店。夜のみの営業だと思っていたら、ランチの営業も始まった様子。ということで後日お邪魔してきました。宇都宮アート&スポーツ専門学校オリオン通り館(旧・新星堂宇都宮店)の近くにある「BAR BECK(ベック)」。大谷石の乳白色とグリーンのコントラストが素敵なBAR。ドアを開けると奥... 続きを読む
  • ABCビル一階の「やまと」で美味しいおでんを頂いたあと、もう一軒行こうという話に。もうお腹は一杯なので、BARで軽く飲むことにしましょう。再び泉町通りを歩き、ワイドビルへ。近場ではしご酒が出来るのは、街中の素敵な所。一杯600円と手軽にお酒が楽しめる「BAR R・Q」のドアを開けたら・・・。お客さんが一杯!!さすがに六名は入れそうもない。「また来ますね」とマスターに声をかけ帰ろうとしたら、「実は10月10日に... 続きを読む
  • 宇都宮グランドホテル内ではしご酒。ビアガーデン終了後、ホテル内にある「石蔵バー 春夏秋冬」に席を移しての二次会スタート。ホテルの奥、大谷石の蔵を改装。ホテル創業60年を記念し、2014年6月にオープンしました。では、ドアを開けて店内に・・・。7席あるカウンター席に。中央にぽっかり開いた窓からホテルの庭園が見える。まるでモニターに映し出された別世界を見ているような気分・・・。団体様用の部屋は隣に用意... 続きを読む
  • 横浜から上野新宿ラインで東京へ。東京駅の次は3駅飛ばして上野駅に到着するのに気がつきました。すると新幹線で東京駅から上野駅まで行くのと時間的には一緒なのでは?特急料金を調べると、東京駅で東北新幹線に乗り込むより上野駅からだと210円お得という事実を発見。上野駅で東北新幹線を待つことにしました。時間が空いたので、携帯電話でフェイスブックをチャックしたら・・・。カリスマ理容師M君の7分前の投稿に「バー... 続きを読む
  • この日三軒目。ご一緒したMさんの「女性バーテンダーが居るBARに行きたい」、という一声で決まりました。泉町通りを歩いて30秒もかからない場所にある旧ステラビル。その二階にある「ショットバー アスコット」にお邪魔しましょう。「あれ?どこから入るの?」という声を背中に受けて、看板の脇にある階段を二階に上がっていきます。そう、階段の先にあるとは気がつかなかった方もいるのでは?ドアを開けると老舗のBARだけあっ... 続きを読む
  • 泉町というと男性のための歓楽街というイメージがありますが、女性でも楽しめるお店も数多くあります。夜遅くまで営業している飲食店やBARなど多数あり、宇都宮の夜を満喫することが出来ます。おでんや焼き鳥を「入母屋」さんで堪能した五人。次のお店も、私のリクエストを通して頂きました。2015年2月8日、下野新聞「よるのみや」で紹介された「BAR fleur-de-lis(フルール ドゥ リス)」。優しく穏やか、美しい響きです... 続きを読む
  • このまま帰宅するのも寂しい・・・。でも飲めるのは、あと一~二杯程度という時便利なのがBAR。泉町近くで宴席があり、終了後その足でふらりと立ち寄らせて貰いました。正面の壁が時間と共に色を変えるお洒落な建物、ワイドビルの一階にお店があります。お店の名前は「BAR R-Q(アールキュー)」さん。チャージ無し、1杯600円~頂けます。カウンターメインのお店で、居心地いいんです。最初の一杯は「ケンタッキージェントルマ... 続きを読む
  • 「美味しい辛口のバーボンが入りましたので、是非お越し下さい」と書かれた年賀状を頂いた「パイプのけむり AOKI」さん。2月5日で三周年を迎えます。東武馬車道通りにあるBAR。街中にありますが、ビルの四階にありますのでまさに隠れ家的なお店です。エレベーターを降りると目の前にお店のドアが。テーブル席、カウンター席ともお客さんで一杯!!先にいらっしゃっていたお客様達のご協力で、3名分の椅子を用意して頂きました... 続きを読む
  • 宇都宮は「カクテルの街」。市内には魅力的なBARがたくさんあります。それぞれ特徴があり、ひとりで、仲間と、接待で・・・。一次会に、二次会に、三次会に等々お店を使い分けている人も。今の自分にピッタリなBARを探し歩くのも楽しいモノです。本町交差点近くにある「ダイニングバー スカット」。二十歳の頃から通い続けているお店。ローソンが目印の蒲生ビル二階にお店があります。エレベーターを降りると、世界が一変。外の喧... 続きを読む
  • ブログに登場するのは、実に二年ぶり。その間もフラリとお邪魔しているんですが、取材せずにのんびりウィスキーを傾けるのが常。このお店とは「BAR 椿家(ツバキハウス)」さん。釜川から少し入った小さなお店。この日も多くのお客さんで賑わっていました。カウンター席とテーブル席。そこに集う人達の顔ぶれが、多彩でいつも驚かされます。酒好き男子はもちろん、女性のお客さんも多く訪れるんです。人気店のオーナーシェフや先... 続きを読む
  • 宇都宮市にはたくさんのBARが・・・。まさに「大人も楽しめる」街。お酒が好きだけど、居酒屋だとちょっと遠慮してしまうという女子も、安心して飲み歩きが出来ます。私もBARが好きでよくお邪魔しますが、ブログ記事にすることが少ないんです。というか、酔いが回っていてしっかりと写真&メモが出来ないというのが真の原因なのでしょう。チャージ料無料で一杯から楽しめるBAR「フライハイト」さん。ボリューム満点の本格的な料理... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム