fc2ブログ
  • 我が家の娘は、韓国ボーイズグループ「BTS(防弾少年団)」のファン。テレビはユーチューブ再生機と化し、日頃から彼らの姿が映し出されています。2022年1月14日、韓国のり巻き(キンパ)のテイクアウト専門店が材木町通り沿いにオープン。お店の名前は「韓国のり巻き ハナロ」。元々お肉屋さん(高木肉店)だった店舗を改装し、お店にされた様子。今現在、専用駐車場がありません。近くの100円パーキングか、東武宇都宮... 続きを読む
  • すべての出来事に「功」「罪」両面あるもので・・・。かの悪名高い新型コロナにも、「功」の部分を垣間見ることが出来ました。それは今まで夜営業のみだったお店が、昼営業をスタートさせてくれたこと。私にとって昼営業は、断然夜よりは伺いやすくありがたい。鹿沼インター通り沿いにある「虎次郎」。昼営業が始まっていたのを最近知り、伺ってきました。トタンでできた外壁。どこか昭和を思い出させてくれる外観が素敵です。以前... 続きを読む
  • 年末年始くらいは奥さんに家事を少しでも軽減させてあげたい、と思っている旦那さんも多いはず。泊まりには行けないけど、年末年始外食に出かける家庭が増えています。ということで、年末年始休暇の情報をお届け中。是非参考にして、素敵な年末年始を送って下さい。最低気温がマイナスという日が増えてきました。少しでも温かな料理を味わいたい・・・・ということで、「焼肉」ランチ。宇都宮環状線沿い、長岡百穴古墳近くの「大陸... 続きを読む
  • 決して失ったものばかりではない。コロナ渦での時短営業要請を受け、「今だけ」夜のみの営業から昼間の営業を始めたお店が。夜出歩くのが難しい人達も多く、嬉しいサプライズと歓迎されています。街なか、釜川沿いにある「牛匠 緒つじ」。宴席自粛が続く中、夜のひとり焼肉はハードルが高くご無沙汰してました。まん延防止等重点措置、ならびに緊急事態宣言の時短営業要請を受け、17時~24時の営業時間を12時~20時の通し... 続きを読む
  • ネットの世界は大海原。膨大な情報の中目的の地を探し当て、到着出来たときの感動はひとしおです。この日伺ったのは、高根沢町の「焼肉Dining 景福苑(ケイフクエン)」。先日伺ったベルモール内にある「ドゥエ イタリアン」の関連記事を検索したところ、Hitしたのがラーメンソムリエでフリーアナウンサー山口あやさんのSNS。直近で紹介されていたこちらのお店に興味が沸き、伺ってみることに。お店の前には「下野牛」のノボリ。調... 続きを読む
  • 人の思い込みというのは怖いもので・・・。駐車場はお店の前に数台分しかないと思い込み、周囲の状況が目に入りませんでした。産業道路が南へと伸び、交通量が激増している平成通りとの交差点。その角にあるのが人気店、「焼肉 韓味房」。いつか行こうと思いながら、お店の前の駐車場が停めづらそうと二の足を踏んでいました。この日交差点で信号待ちをしていたら、お店の西隣に砂利の駐車場があるではないですか。文字までは読め... 続きを読む
  • 鹿沼インター通り沿い、とちぎ園芸隣に7月15日にオープンした「川崎タンタン」。「ビックミート山久 鶴田町店」があった店舗を改装、鶴田富士見歩道橋が目印です。お昼時間を少しずらし、やっと先日伺うことが出来ました。タブレットで受付、番号が発券されウエイティング。あと何組待っているのか見える化されており、ストレスは軽減。「川崎タンタン」の誕生秘話も掲示され、読んでいるうちに私の番に。ひとり客が気軽に利用... 続きを読む
  • 気がついたときには、すでにお昼とは言えない時間。通常の飲食店ならお昼の営業を終了させている頃合い。どうしようかと思案したところ、パッと一軒のお店が閃いた。そこは通し営業で、ランチタイムは平日17時まで。土日も15時までランチメニューが頂けるんです!!向かったのはJR宇都宮東口、スカイブリッジ遊歩道近く。「七輪房 宇都宮宿郷店」。久しく焼肉も食べていないので、一石二鳥。ひとり焼肉を楽しませて貰いましょ... 続きを読む
  • 真夏を思わせる暑さ、すっかり食事も夏モード。そうだ、今日のお昼は「冷たく」て「辛い」、「冷麺」を頂こう~。向かったのは、宇都宮市役所北側にある「韓国料理専門店 月の壺」。玄関先の黒板には、テイクアウトのメニューがズラリ。韓国料理のテイクアウトも美味しそう~。以前は実施していなかったと思うので、この一年で提供方法も変えられた様子。変わったといえば、定休日も変更。月曜日定休から、水曜日定休へ。またラン... 続きを読む
  • 夜の外食に出かけたのは、三ヶ月以上ぶり。随分ご無沙汰してしまいました。この日は遠方から来られた方と。宇都宮東高等学校近くの「炭火焼肉 おおつか 宇都宮店」へ。今回はみなアルコール無し。私も「ウーロン茶」のジョッキ350円をグイッ。お酒を飲まずに食べるだけだと食事時間は短くなる物で、所要時間1時間。2021年初の焼肉ナイトは、超快速モードで終了しました。どんなお肉が登場したのか、ちょっと紹介して参り... 続きを読む
  • (追記)2021年3月~、ランチ営業は土日祝日のみになります。--------------------------------久しぶりに帰省した娘とランチ。食べたいモノを尋ねると「お寿司か、焼肉」という返答。ということで伺ったのは、昨年夏にオープンした「ヤキニク イチロー」。ゆいの杜入口の鬼怒通りと清原中央通りとの交差点、「さかい珈琲 ゆいの杜店」と同敷地内にあるお店です。靴を脱いで上がります。入口付近のドリンクバーがあった場所... 続きを読む
  • (半月ほど前、年末年始休暇中のこと・・・)この日は昼時、JR宇都宮駅前。コンビニ食を路上で頂くのもみっともない。どうしようかと思案したとき、一軒のお店が閃いた。2020年10月にオープンした「焼肉 Buuto(ブウト)」。JR宇都宮駅西口そば、路地裏にお店があるという・・・。チサンホテル宇都宮脇の路地に目星を付けて、入ってみることに。予想通り!!ビンゴ!!コンビニ食中心で温かい料理に飢えている私には、「焼... 続きを読む
  • 11月1日、宇都宮市鶴田町にオープンした「にくや 杏助(あすけ)」。ランチで伺ったことを知人に知らせたところ、早速夜の会を企画してくれました。昼は「丼」、夜は「お肉とお酒」そう、今回は「お肉とお酒」の宴。男同士三名で、秋の夜長を楽しもう~。作新学院前から鹿沼インター通りへ抜ける新道。カワチ薬品 鶴田北店向かい、2階建てのテナント一階にお店があります。店内は、六人掛けのテーブル席と、L字になったカウ... 続きを読む
  • 「焼肉 友雅亭」。訪れるのは、何年ぶりだろう~。確か最後に訪れたのは、まだシンガー日鋼があった頃。広大な工場跡地は「陽東桜ヶ丘」として生まれ変わり、多くの人が集う街になりました。鬼怒通りから一本入った路地にあるお店。大きな看板は、今でも存在感があります。13時過ぎというランチとしては遅めの入店。お陰で待つこと無く座ることが出来ましたが、次々とお客さんが来店され切れることがありません。あれ?焼肉店特... 続きを読む
  • 「旨い肉を食べさせてくれる店が、近々オープンするらしい。」食通のあいだでは、以前から話題になっていました。「にくや 杏助(アスケ)」。2020年11月1日、作新学院から鹿沼インター通りに抜ける通り沿い。スーパーや飲食店が次々とオープンしている人気のエリアにオープンしました。カワチ薬品 鶴田北店の道路向かいにお店がありました。まだ大きな看板は無く、はためくノボリだけ。それでも次々とお客さんが入店され... 続きを読む
  • 競輪場通りから小高い丘に伸びる坂道。登った先にある「焼肉南大門 離宮」が今宵の会場。ランチで何度かお邪魔しましたが、ディナータイムは初めて。漆黒の闇が広がる中、スポットライトに照らされた建物はさらに重厚さが増して見えました。プライバシーを重視した席のレイアウト。他人の視線を気にすること無く、ゆっくり過ごすことが出来ます。今回は十名まで使える完全個室を使わせて貰いました。無煙ロースターの吸引力は素晴... 続きを読む
  • 昼間からやっている「街なか焼肉店」。凄ーくお肉が食べたい気分だったので、ネットで検索。一軒のお店がヒットしました。栃木県庁近く、栃木県文化センター隣・・・。と言ってもピンと来ないかも。新川沿いにある「いろはBLDG」の一階。以前は飲み屋さんがビッチリ入っていましたが、現在はこの焼肉店のみ営業中。「ホルモン・焼肉 玄遊亭」。夜の街にある焼肉店ですが、11時30分からランチ営業も行っていました。ランチ営業... 続きを読む
  • 某人気店の店主がSNSでUPした「牛ヒレステーキ丼」があまりにも美味しそうで・・・。休日のある日、気がついたらさくら市に車を走らせていました。紹介されていたのが、さくら市にある「食肉研究所 肉食道」。店名同様、公式HPもユニーク。氏家の商店街が広がる旧奥州街道沿い。栃木銀行氏家支店の並びにお店がありました。お店前の駐車場は満車で、他の駐車場がわからなかったのですが・・・。JR氏家駅東口から徒歩5分の場所。... 続きを読む
  • すっかり秋めいてきました。着るものも、半袖から長袖に。コンビニのレジ横にある中華まんが、やけに美味しそうに映ります。不動前の近く、旧日光街道沿いにある「韓国料理 ハノク」。ズッと気になっていたお店ですが、ランチ営業は木曜日~土曜日の週三日のみ。13時過ぎに店前を通ると駐車場に空きが。これ幸いと、ランチで寄らせて貰いました。玄関戸を開けると、今まさに5~6名の奥様方が会計を済ませている最中。うまい具... 続きを読む
  • 2020年8月、プレオープンした「ヤキニク イチロー」。私もよく伺う、「中華ソバ俊麺製麺所」や「濃厚豚骨NOTON」など宇都宮市内にラーメン店三店舗を営んでいる「loopqool株式会社」の新店舗。良く知る永田社長さんが初めてチャレンジする焼肉店とのことで、早速伺うことにしました。グランドオープンは9月1日予定。プレオープン期間はメニューを絞り、オペレーションの確認・改善を繰り返すとのことです。ひとり焼肉じゃ味... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム