fc2ブログ
  • 1月16日で一周年を迎えた「cafe 好日 ごはんとおやつ」。作新学院近く、北一の沢町の住宅街にある大人気のカフェです。抜けるような青空に、門にかけられた白い暖簾が美しく揺らめいています。築80年超の古民家。「ただいま」と心の中でつぶやきながら、玄関の引き戸を開ける・・・。すると一瞬のうちに、昭和へタイムスリップ。「14時以降のカフェタイム」に伺うのh初めて。お客さんは少ないだろうと想像していましたが・... 続きを読む
  • 朝日新聞社 宇都宮総局のすぐ近く。県庁前通りから釜川方面に少し入った場所に一軒のお店がオープンしたという情報をSNSで拝見。そのSNSにはお店の看板がUPされており、そこには「香箱」と。何屋さんなんだろう・・・。食いしん坊な私の脳裏には、「香箱がに」(ズワイガニの雌)しか浮かんでこない。まさか店主の名前、そして娘の嫁入り道具のひとつ、香木や薫香料を収納する蓋付きの箱「香箱」から取ったとは思いもしませんでし... 続きを読む
  • まだ暗い夜明け前、響き渡る雨音とともに起床。みなさんも12月のスタートは、大雨とともに迎えたことかと思います。通常朝から雨というと、憂鬱な気持ちになるものですが・・・。11月10日にオープンしたばかりの新店に向かおうと計画していたので、心ウキウキ。初めてというのは身構えてしまいがちですが、好奇心の方が勝りました。どんな出会いがあるのか、国道新4号線を利用しあっという間に到着!!「道の駅しもつけ」か... 続きを読む
  • (追伸)2022年6月17日をもって「Kitchen hinata」は閉店しました。ランチ主体の営業を終了し、2022年7月31日から新たに「MIXXX..」と名前を変えリスタート。お店の場所は宇都宮市役所前で変わりません。以下のような営業時間になるようですので、参考にしてください。HOMEBARひなた17時30分〜(水曜、木曜日定休)hangout‼ burgershop11時30分〜(土曜、日曜日のみ営業)宇都宮市役所近く、シンボルロード... 続きを読む
  • (追伸)残念ながら、2022年7月10日で閉店することになりました。下戸祭にあった「カフェ アンフィル」。連日多くの人で賑わうカフェとして大評判になりました。この大評判のお店が、2021年4月15日で移転のため閉店するという話を聞いた時には驚きました。更に驚いたのは、移転先は愛媛県にある伯方島。そう、かつて塩田を用いた製塩業で栄えた瀬戸内海の島。ご夫婦で移住し、今年7月無事に伯方島で「カフェ アン... 続きを読む
  • (追伸)こちらでの営業は2022年4月23日(土)をもって、一度終了しました。新しい店舗に移転し再開の準備をしているとのこと。詳細は公式インスタグラムを参照ください。少し間を空けてのお話しになりますが、既に新しい店舗での準備を始めているので、私自身、ステップアップ・準備期間としまして実店舗は閉業とさせていただく事にしました。2021年の「とち、フラ~」は、こちらのお店紹介からスタートしました。早いもので、... 続きを読む
  • 山々の木々が色づき始めて、紅葉の季節がやってきました。日光の紅葉は有名ですが、天狗の御朱印で有名な「古峰神社」及び周辺の古峰ヶ原高原の紅葉も見事で例年多くの観光客で賑わいます。2020年11月28日、鹿沼市街地から古峯神社へ向かう古峰原街道沿いにカフェがオープン。緊急事態宣言もあけ、やっと伺うことが出来ました。お店の名前は「山カフェ ななかまど」。山々に囲まれた自然豊かな場所に建つ一軒家。山小屋風... 続きを読む
  • 作新学院近く、邸宅が建ち並ぶ北一の沢町。2021年1月、築八十年超の民家を改装してオープンした「cafe 好日 ごはんとおやつ」。大評判になり、私も早速お邪魔したのはまだ寒い時期。半年以上経ち再びお店に伺うと、庭の緑に包まれ穏やかな表情を見せてくれました。ガラリと引き戸を開けると多くのお客さん。但し少し時間をずらし13時過ぎに訪れたので、入れ替わりでちょうど席が空いたばかりの様子。現在駐車場はお店前に... 続きを読む
  • コンビニで食事を購入する場合、おむすびかサンドウィッチが常。特にサンドウィッチは色鮮やかな具材に、ヘルシーな野菜の存在に心ときめき手が伸びてしまいます。2021年8月5日にグランドオープンした「Sakasalight Sandwiches(サカサライト サンドウィッチーズ)」。「ちょっとよそ行きなサンドウィッチとおやつとコーヒー」のお店で、大評判になっています。そろそろ落ちついた頃かと思い、お邪魔することにしました。場... 続きを読む
  • 会社へは早出を基本としているので、休日となると朝の時間帯が手持ち無沙汰。ブログネタも枯渇していることだし・・・。ということで、久しぶりにモーニングを食べに出かけました。向かったのは宮環、ケーズデンキ宇都宮鶴田店向かいにある「高倉町珈琲 宇都宮店」。高倉町珈琲として栃木県初出店。2021年6月10日にオープンしたばかりのお店です。玄関先にあるポスターを拝見すると、リコッタパンケーキが先頭に。モーニン... 続きを読む
  • オリオン通りにある創業60年超の老舗ベビーショップ「カネヤ」。お店の二階にアルコールも楽しめるカフェをオープンさせたと耳にしたのは2013年のこと。6月15日で八周年を迎えた「Kitchen KANEYA」。先日初めて伺うことが出来ました。玄関口にはベビーショップカネヤの看板が今でも飾られています。ベビーショップがあった1階は現在知人に貸し、ラーメン店がオープン。テラス席が設置され、賑わいを演出していました。ラ... 続きを読む
  • 再び三十度を超える真夏日が続いています。休みが重なった娘が、お昼を付き合ってくれました。「すし・和食 久」でお寿司を頂き(この記事は後日に。暑いうちにこちらのお店を。)、その足でユニオン通りを東、東武宇都宮百貨店方面へ。電線が地下に埋め込まれ、舗装も綺麗になりました。「韓国茶屋ハノク②(マルニ)」。宇都宮市不動前にある「韓国料理 ハノク」の姉妹店。甘味は別腹だと思い訪れました。緊急事態宣言を受けて... 続きを読む
  • 鹿沼市役所周辺を散策中、偶然見かけた一軒のカフェ。随分前に姉妹店をオープンさせたと耳に。まさかこんなわかりやすい場所にあったとは・・・。「日光珈琲 朱雀」。鹿沼市根古宿路地にある超有名カフェ「饗茶庵 本店」の姉妹店として、2012年にオープン。「まちの駅 鹿沼宿」のすぐ西側。上質な佇まいが目を惹く、古民家を改装したカフェ。黒板にはメニューがズラリ。日光天然氷のかき氷がすでに販売がスタート。人気メニ... 続きを読む
  • 休日でも目覚めは日の出前。うっすら明るくなる空を見上げながら、フッと頭に浮かんだのは・・・。「新緑に包まれながら、優雅に食事を楽しみたい」。そういえば、先日益子のカフェに行った際、もう一軒立ち寄ろうと思っていたカフェがあったのを思い出しました。今日はそちらに行ってみよう~。そのカフェとは、益子町にある「茶屋雨巻」。益子町の最高峰、標高533.3mの雨巻山(あままきさん)、「大川戸登山口」にあるカフ... 続きを読む
  • 宇都宮市役所側からの入口に立てられたお店の看板。店名の下に小さく「since 2012」とあった。先日の4月29日で九周年を迎えた「Cochon D'or(コションドール)」。オープン早々に伺ったのは、つい先日のような気がしてたのですが・・・。時が過ぎる早さを思い知らされました。「Cochon D'or(コションドール)」とは、フランスでは幸福のシンボルとされている「金の豚」を示す言葉。店内は可愛らしい「豚」のマスコットが至ると... 続きを読む
  • 益子町がこれほど魅力溢れる街になっていたとは・・・。以前から行きたいと思っていた益子のカフェ「週末食場 SONO蜩」。「週末食場」という店名からわかるように週末の土曜、日曜日のみの営業で、土日仕事をしている私には伺いづらいお店でした。偶然公式フェイスブックを拝見したら、ゴールデンウィーク中は毎日営業するとのこと。幸いにも、今回初めて伺うことが出来ました。細い道だったらどうしよう、駐車場が少なかったらど... 続きを読む
  • わずか16~17分間の電車の旅。遠くまで旅した気分を味わえたのは、電車で移動する機会が減った昨今の事情のお陰。駅が見えるテラス席で、ビールをゆっくりと傾ける。ビールで火照った頬に爽やかな春の風、最高のひとときです。ある休日。降り立ったのはJR宇都宮駅から北へ三駅、「氏家駅」。車窓の風景を眺めながら、電車の旅を楽しませて貰いました。東口に降り立ち、駅のロータリーを見渡す。あった!!本日の目的地はすぐ... 続きを読む
  • 生活圏のすぐ近くに、広がる田園風景。立ち止まって見渡すと、晴れやかな気持ちにさせてくれます。宇都宮環状線から一本入っただけなのに・・・。のどかな場所にある「ATELIER INAKA」。カフェとして営業を始めて2月で六周年を迎えました。通りすがりに気がつくような場所ではありません。みなさん、このお店を目指して来られる方ばかり。癒やしの時間を提供してくれるお店です。この日は一番客。カウンターでのんびり食事を楽し... 続きを読む
  • カフェというと、年配の男性はなかなか入りずらいもの。お洒落な空間にいると気持ちが若返ると喜ぶ一方、カフェ特有の料理が口にあわないという人も多いはず。オムライスやフレンチトーストなど定番のメニューもありますが・・・。2月19日、牛たんに並々ならぬ情熱を注ぐカフェがオープンしました。お店の名前は「A Habit Kitchen(ア ハビット キッチン)」。いちょう通り沿い、宇都宮中央郵便局向かい。以前「サウスアベ... 続きを読む
  • 邸宅が建ち並ぶ北一の沢町。その一角にある築80年超の古民家に、真新しい暖簾がかかりました。「cafe 好日 ごはんとおやつ」。2021年1月16日にオープンしたばかりのカフェです。門から玄関へと続く敷石。すり減った表面が、積み重ねてきた人の歩みを感じさせます。築80年超というと、昭和15年(1940年)以前に建てられた建物。重厚な瓦屋根、品がある佇まい。建てられた当時、どんな方が住まわれていたのだろう... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム