fc2ブログ
  • グルメな方々との新年会。みなさん話題も豊富で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。新年会の会場になったのは、東武宇都宮線、西川田駅そばにある「ビステリア メリメロ」。前回から少し間が空き、訪れるのは一年半ぶり。住宅地の一角に、ひっそり佇む隠れ家的なお店。ゆったり席の間隔をあけて利用させて頂きました。今回予約したのは、ひとり一万円のおまかせコース。男性ばかりの集まりということで、ワインのあてになるよう... 続きを読む
  • Mijoter(ミジョテ)。フランス料理の料理用語で、「弱火で長時間煮込む」を意味しています。宇都宮市文化会館近くにある「洋食 ミジョテ」は、まさに煮込み料理を得意とするお店。煮込み料理が無性に食べたくなり、昨年末に立ち寄らせて貰いました。ちなみに今日、1月5日から2023年の営業がスタートします。駐車場はお店の前に三台分。数が限られているので、宇都宮市文化会館から歩いて来られる人も。運良く空いており、久... 続きを読む
  • 昼どき遠方からの客人あり。客人に行きたいお店を尋ねると、「風見鶏」と。11月1日にUPした私のブログ記事を見られて、興味を持たれた様子。ということで、周囲に声をかけ計4名で「風見鶏」に伺うことに。松が峰教会や栃木信用金庫のすぐ近く、街なかにある老舗の洋食屋さんです。私以外は、みなさん初めての「風見鶏」。ほとんどが税込みでも千円以下ということで、歓喜の声が。まずは「サラダ」。種類豊富な野菜がぎっちり詰... 続きを読む
  • 紅葉が里に降りてきた。奥日光や日光市内が紅葉狩りの観光客で大賑わい。そんな様子をTVで確認するだけで近づかず、近くの小さな秋を探すのが紅葉シーズンの私の過ごし方。宇都宮市北部にある「道の駅うつのみや ろまんちっく村」。1996年に開園した施設で、9月で26周年を迎えました。入口付近の木々も色づいて、いい雰囲気。「小さな秋発見」!!10haに及ぶ「森のエリア」を散策。「ポケットパーク」という遊具が揃った... 続きを読む
  • 二年ぶりに頂いた「ジャンボ唐揚げ」。記憶の中の「ジャンボ唐揚げ」より一回り、二回り大きく、ビックリ。年を取ったのか、やっとの思いで食べ切り一安心。夜までお腹が空かず、夕飯を食べずに眠りにつきました。ここは松が峰教会近く、老舗洋食屋さんの「風見鶏」。大人気のお店で、いつも多くのお客さんで賑わっています。なにせ、サラダ、スープ、ライスも付く「ハンバーグ」が税込み900円と良心価格。1000円以下で大半... 続きを読む
  • 眼の前は、男体山と中禅寺湖。絵に書いたようなシチュエーションでランチする。美味しさが倍増しました。お邪魔したのは中禅寺湖畔にある「ZEN RESORT NIKKO」。2021年7月にオープンした施設で、レストランのほか電動キックボードの貸出などのアクティビティの提供も行っています。お店の前には広々とした駐車場が確保され、人気スポットになっていました。店内はゆったり。ソファー席などもあり、すでに多くのお客さんが。お... 続きを読む
  • 三年ぶりの「宮まつり」を楽しみにしていた人も多いはず。残念ながら開催3日前に新型コロナの感染急拡大を受け、開催中止が発表されました。祭りといえば屋台。「チョコバナナ」「お好み焼き」「焼きそば」等々数あれど・・・。私にとって屋台飯といえば「イカ焼き」。イカを丸焼きしたもので、醤油のこうばしい香りがたまらない!!海があれば磯焼きメニューとして取り扱うお店が多そうですが、栃木には海がない。祭りのときとい... 続きを読む
  • 夏の青空を期待しながら目を覚ますと、空は梅雨のような重い雲に覆われ、どんよりグレー色。せっかくの休日だというのに、心もグレーになってしまいそう。気持ちだけでも夏の太陽を浴びようと、朝からお出かけ。向かったのは白楊高通り沿いにある「ハワイアンダイニング&カフェ ラ・オハナ 宇都宮今泉店」。2022年4月3日にオープンした、すかいらーく系列のお店。「ラ・オハナ」とはハワイの言葉で「太陽・家族」。南国の... 続きを読む
  • 東武宇都宮駅の改札口で待ち合わせ。久しぶりに電車に乗ってお出かけです。約40分ほどかけて電車は栃木駅に無事到着。車ではよく来る栃木市ですが、歩きの視線から眺めると見知らぬ町に降り立ったみたい。遠くに旅した気分が味わえ、ワクワクさせられました。駅から歩いて数分、蔵の街大通り沿いにある「イグレック食堂」が今晩の目的地。6月8日で一周年を迎えた「イグレック食堂」。以前から店主と交流がある仲間が集まり、お... 続きを読む
  • いま、壬生町が熱い!!待ちに待ったコストコが、ついに栃木県に初上陸。2022年6月23日に「コストコ 壬生倉庫店」がオープンします。コストコ以外にも周辺にカインズホームなど大型店が建ち並び、まるで第二のインターパークのよう。人の流れが激変するのではと言われており、飲食店をはじめ様々なお店が壬生町に誕生しています。2022年4月21日、壬生町にオープンした「洋食レストラン King」。こちらもオープン早... 続きを読む
  • 街なか、松が峰教会近くの老舗洋食店「風見鶏」。安くて旨い、ボリューム満点の洋食が食べられると大人気のお店です。ちょっと早めに入ったので余裕で座れましたが、12時過ぎるとあっという間に満席に。近くの会社員と思える人達で賑わっていました。家庭的でぬくもりあるインテリア。まさに街の洋食屋さん。憩いの時間を提供してくれています。物価高騰のおり、お値段が若干上がった様子。と言ってもメニューの半数以上が千円以... 続きを読む
  • 「アロハ~、ようこそ」店内に響くスタッフさんの声。コロナ禍で淀んでいた空気を一掃してくれているようでした。ここは2022年4月3日、白楊高通り沿いにオープンした「ハワイアンダイニング&カフェ ラ・オハナ 宇都宮今泉店」。すかいらーくレストランツが運営するお店で、「ラ・オハナ」としては栃木県初出店。以前あった「藍屋」とはイメージが大きく異なり、明るく陽気なハワイアンテーストの外観。街全体が明るくなっ... 続きを読む
  • ここに居るだけで、幸せ気分。常連のお客さんには、しっかり名前を告げて接客する女将さん。食べ終わった食器を綺麗に片付けて席を立つお客さん。温かな空気が広がる街なかの人気店、「豚幸」。MEGA・ドン・キホーテの南側にある路地裏。昼時には席が空くのを待つお客さんで行列が出来ることも。夜は様々な肴が用意されている居酒屋とし営業されていますが・・・昼間はスペシャルなメニューでお客さんを魅了します。サラダ、ライス... 続きを読む
  • 「栃木県なかがわ水遊園」からの帰りに、あのお店に寄ってお昼をいただこう。那珂川町馬頭にある「レストラン 道」。様々な媒体で紹介されている人気店、車で十数分の場所にありました。約三年ぶりの再訪。ナビのおかげで迷わずお店に到着。ありがたい時代になりました。到着が開店時間より少し早かったものの、「営業中」の看板が。早速店内に入っていきましょう。なんの迷いもなく評判の「オムライスハンバーグセット150g」... 続きを読む
  • この日は無性に温かい「鍋」が食べたい気分。ということで、昼間からひとり鍋が食べられるこちらのお店へ。「菜々家 鶴田店」。作新学院前から鹿沼インター通りに抜ける新道沿いに出来たお店。野菜たっぷりの惣菜が食べ放題ということでも人気のお店です。伺ったのが14時台と昼としては遅い時間帯でしたが、ひとり客を中心にいい感じにお客さんが入ってる。お目当ては「冬季限定のひとり鍋」。昨年12月から月イチ間隔で鍋が登... 続きを読む
  • 寒い冬にみんなで大きな鍋を囲んでの食事は最高なのですが・・・。新型コロナの影響で、口にする機会がめっきり少なくなってしまいました。温かい鍋が食べたい!!それも久しく食べていない「しゃぶしゃぶ」がイイ!!多人数での会食を自粛が必要な現在、ひとりで気軽にしゃぶしゃぶできるお店はないかネットで調べてみると何件かHIT。その中の一軒、日光街道沿いにある「しゃぶ葉 宇都宮戸祭店」にお邪魔してみました。平日のお... 続きを読む
  • 昼は食堂、夜はバル。2つの顔を持つお店が、栃木駅北口からほど近い日光例幣使街道沿いに昨年6月にオープン。お店の名前は「イグレック食堂」。店主とは宇都宮で洋菓子店を営んでいた頃からのお付き合い。元気にしているかな~と、年始早々伺ってみました。お店専用の駐車場はありませんが、南に50m行った先に広々とした駐車場。9時から19時まで無料開放されています。上手に活用ください。7ヶ月ぶりに伺うと、殺風景だっ... 続きを読む
  • なにを「変え」、なにを変えずに「守り続ける」か。国道4号線沿いにある「レストラン 倉井」。広々とした駐車場には、いつも多くの車が止まっています。混み合う昼時にも関わらず、玄関口に入店待ちの人の列が見当たらない!!これ幸いと車を止め、お店の中へ。店内に椅子が置かれ、そこで待っている人は数人のみ・・・。すぐにでも席に着けそうだ。あれ?、その先に見慣れない機械が!!以前は「ウェイティングリスト」に名前を... 続きを読む
  • 休日のある日、ひとりでふらり訪れたのは「さくら食堂」。足利銀行本店近く、桜通りから一本入った路地裏にお店があります。ディナータイムの開店と同時17時に入店しようと、しばし外で待機。お店の目の前には「宇都宮聖ヨハネ教会」があり、イルミネーションで照らされた建物をしばし魅入ってました。オープン時間になり店内へ。私が入ってすぐ、平日の17時台というのに次々とお客さんが入店されてきます。食事で来られた方、... 続きを読む
  • (追伸)シェフの独立開業に伴い、2022年3月で閉店しました。宇都宮市役所から歩いてすぐ。シンボルロード沿いにある「りべるた食堂」。ラシックビル市役所前の2階にお店があり、ビル自体が綺麗に改装されてからは初めて。エントランスも高級感を感じます。2階でエレベーターを降りると、目の前はお店の玄関口。窓越しに明るい日差しが差し込んできます。前回伺ったのは「りべるた食堂」がオープンした2013年。(2013/4... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が2950件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム