fc2ブログ
  • 休日のある日、ひとりでふらり訪れたのは「さくら食堂」。足利銀行本店近く、桜通りから一本入った路地裏にお店があります。ディナータイムの開店と同時17時に入店しようと、しばし外で待機。お店の目の前には「宇都宮聖ヨハネ教会」があり、イルミネーションで照らされた建物をしばし魅入ってました。オープン時間になり店内へ。私が入ってすぐ、平日の17時台というのに次々とお客さんが入店されてきます。食事で来られた方、... 続きを読む
  • (追伸)シェフの独立開業に伴い、2022年3月で閉店しました。宇都宮市役所から歩いてすぐ。シンボルロード沿いにある「りべるた食堂」。ラシックビル市役所前の2階にお店があり、ビル自体が綺麗に改装されてからは初めて。エントランスも高級感を感じます。2階でエレベーターを降りると、目の前はお店の玄関口。窓越しに明るい日差しが差し込んできます。前回伺ったのは「りべるた食堂」がオープンした2013年。(2013/4... 続きを読む
  • 12月4日で四十周年を迎える「風見鶏」。松が峰教会近く、「栃木信用金庫 宇都宮営業部」北側にある洋食屋さん。昼時とあって千客万来。周辺に勤めている会社員を中心に大いに賑わっていました。ガソリンを始め様々なものが値上がりしている令和の時代にあって、ランチは税込み800円から。なんて嬉しい価格設定なんでしょう。それもこのお値段でボリューム満点なんですから、大人気になるのも頷けます。お昼のお弁当は750... 続きを読む
  • 子供の頃仲間と駒生球場隣にある射撃場跡(国有地99号)に行き、落ちている弾丸の薬きょうを拾い遊んだのを覚えています。まだ太平洋戦争の面影を残す施設が、数多く残っていたのを懐かしく思い出します。その駒生球場近く、西の宮通り沿いにある「LOCAL RESTAURANT HUT」。以前は「美濃や」というとんかつやお寿司を楽しめるお店でしたが、東京や栃木市で修業された息子さんへと代替わり。店内をカフェ風に改装、メニューも店名... 続きを読む
  • 飲食店オーナーさんがSNSに投稿された文章に、ビビビと来てしまいました。「栃木市で仕事して約25年ぐらいになるけど、初めて来ました。もっと早く来ればよかった。美味しかった💕ハンバーグ最高!!」添付されていた写真も美味しそうで、休日お腹を空かせ栃木市に車を走らせました。伺ったお店は「RESTAURANT  DON(ドン)」。あと三年で半世紀、1974年に創業した老舗店。栃木バイパス沿い、平柳十文字近く。宇都宮方面から... 続きを読む
  • 10月29日で五周年を迎える「洋食 ミジョテ」。宇都宮市文化会館近くにある、煮込み料理を得意とする洋食屋さんです。日に日に秋も深まり、朝晩は身震いするような寒い日も。温かなものを食べたくなり、立ち寄らせてもらいました。駐車場はお店の前に三台分。文化会館や図書館、明保野公園を利用されている方が歩いて来られるので、ちょうどいい台数なのかも、「本日のランチ」や「魚介のランチ」は外の看板にも紹介されていま... 続きを読む
  • まさにワイルドな佇まい。山奥深い場所に居るような錯覚を覚えました。2021年4月26日にオープンした「Wild kitchen kumakuma&大笑堂」。国道293号線沿い、ろまんちっく村近くにお店を構えています。お店の横には改造されたアメリカの古いトレーラーハウス。石窯を搭載したこの車で評判の「ピザの移動販売」をされていたようです。薪が積まれ、石窯が店先に。寒くなったら、モクモクと立ちのぼる真っ白な煙が目印になり... 続きを読む
  • 街なか、松が峰教会近くにある洋食屋さん、「風見鶏」。ボリューミーな料理が、お値打ち価格で頂ける人気店です。ランチは税込み800円から。昼飲みにも対応しており、グラスワインが300円(税込)とリーズナブル。暑い夏をガッツリ食べて乗り切ろうと、「ポークジンジャー」900円(税込)を注文。冷たいお水をグイッと飲んで、料理が来るのを待ちましょう~。と思った瞬間、早くもサラダが運ばれて来た。器にギッチリ詰め... 続きを読む
  • 2022年に開催される「いちご一会とちぎ国体」に向けて整備されていた「栃木県総合運動公園」。「カンセキスタジアムとちぎ」や「日環アリーナ栃木」の運用が開始され、サッカーの応援などで東武宇都宮線・西川田駅を利用された方も多いのではないでしょうか。休日のある日、東武宇都宮線西川田駅に降り立ちました。東武宇都宮駅から乗車時間はたったの8分。電車を使うとこれほど早く着くのかと改めて驚かされました。向かった... 続きを読む
  • 文星芸術大学附属高校向かいにある「メトロ食堂」。テイクアウトが大盛況で、しばらくランチ営業をしていませんでしたが・・・。2021年6月19日よりランチ営業を再開。久しぶりに伺おうとブログで過去記事を確認したら、約九年ぶり。随分ご無沙汰してしまいました。駐車場はお店の横。但し弁当配達などで車が置かれていることも多いので、すぐ斜め向かいにある「トライアル宇都宮店」の駐車場を活用するのが便利。買い物すれ... 続きを読む
  • 思い出深きあの店舗に、再び光が灯されました。2021年6月8日、栃木市の蔵の街大通り沿いにオープンした「イグレック食堂」。歴史ある蔵の街に不思議と溶け込むお洒落な佇まい。ここはかつて、栃木市を代表するビストロがあった店舗です。そのお店とは、ビストロ「エピキュール」。美食家の店主がフランスなどで食べた味が忘れられず、自ら料理を作る側になったという異色なお店。残念ながら若くして病に倒れ、最後にお店を訪... 続きを読む
  • 朝からバタバタしており、下野市で一息付けたのは15時過ぎ。朝も昼も食べていなかったので、このまま夕食まで我慢するのはちょっと厳しそう。この近所で15時過ぎでもやっているお店は無いか、脳内のデータベースに尋ねてみたら・・・。めでたく、HIT!!国道四号線沿いにある「レストラン 倉井」。11時のオープンから21時の終了時間まで、通し営業をしているんです。15時過ぎですので、閑散としているかと思いきや・... 続きを読む
  • 年輪のように、長い年月をかけて積み重ねられてきた街の建造物。独立してあるように見えるビルが中では繋がっていたり・・・。外からではうかがい知れない不思議な構造になっていたりで、驚かされることも。宇都宮中央郵便局そば、みはし通り沿いに工事中の建物が。「BISTRO 一文字」の看板が外壁に設置されました。二階部分および階段部分を工事中。(駐車場は縦列で最大6台は停められそう)工事車両が停まっていましたが、「BIS... 続きを読む
  • 松が峰教会近くにある街の洋食屋さんと言えば、「風見鶏」。この日もふらり、立ち寄らせて貰いました。次々と来店されるお客さん。あっという間に席が埋まっていきます。ランチは税込み800円、900円のメニューが主流。サラダ、ライス、スープが付いてこの値段。人気なのもよくわかります。「サラダ」使われている野菜は種類豊富。サラダからも丁寧な仕事ぶりが伺えます。頼んだのは「ジャンボからあげ」900円(税込)涼し... 続きを読む
  • (追伸)2021年12月末で閉店しました。「たべものでカラダはできている」健康志向デリ専門店「FARM DELI(ファームデリ)」の二号店が、東武宇都宮線 南宇都宮駅前に11月13日オープンしました。お店の名前は「FARM DELI 南宇都宮店」。清住町通り沿いにある1号店は、「FARM DELI 清住町通り店」と名を改め変わらず営業しています。お店は南宇都宮大谷石蔵倉庫群の一角。フレンチの「レストラン チヒロ」の西隣にな... 続きを読む
  • 日常を離れ、どこか遠くに旅した気分。高層ビルに囲まれた場所にポツンと建つ、重厚感あるお屋敷。東京都内や異国の都市で見かける風景にどこか似ている・・・。「STAY HOME」で日常に縛られる日々が続いていますが、一瞬宇都宮にいるのを忘れさせてくれました。オープンから一ヶ月、そろそろ落ちついた頃かな?と思い寄らせて貰ったのは・・・。東宿郷に出来た「Restaurant PENNY LANE(レストラン ペニーレイン)」。「ペニー... 続きを読む
  • 人気飲食店のオーナーシェフが、SNSに写真と共に以下のような文章をUPしました。どこかのお店に立ち寄り、その感想を綴ったもののようでした。--------------------------------いい仕事してるなぁとしみじみ美味しいと悔しいがほどよくブレンド--------------------------------「何処のお店か?」と、尋ねられ・・・--------------------------------○○(店名)のビーフメンチカツです!何でもないようなメニューなんですが味が... 続きを読む
  • 「大きな桃を割ったら桃太郎が入っていた!!」の、ような驚きと感動が私を襲いました。大田原市のレストランで頂いたハンバーグ。中から出てきたのはなんと・・・・・「バナナ」。食べてみるとこれがなかなかイケるんです。驚きの組合せでした。大田原市、国道四号線沿い。野﨑工業団地北側に位置し、関東西濃運輸 大田原支店の向かいにお店がありました。「レストラン 保保(ポポ)」。黄色い外観が目印です。来年で創業三十年... 続きを読む
  • 自宅でテイクアウト。何を食べたいか娘に尋ねると、「オムライス」という答え。それならと、仏舎利塔そばにある「カフェテラス ライオン」のオムライスをテイクアウトすることに。栃ナビに書き込まれた「テイクアウトメニューは、二十二種類。この他に、オードブルやケーキもOKだとか。お店で頂いたチラシには、さらに多くのメニューが並んでいました。電話予約し、11時30分にお店で受け渡し。みんなで食卓を囲み、「カフェテ... 続きを読む
  • 定食を注文すると、惣菜バイキングが付いてくる!!この組合せで、1日で必要な量の野菜約350gが摂取出来ると人気の「菜々家」。宇都宮市内に、御幸町店・鶴田店の二店舗を構えています。以前からテイクアウトにも力を入れており、店内にお弁当の食品サンプルがズラリ。食べてみたいと思っていました。この日、天気予報では大荒れの一日。みな出歩きたくないだろうとMさんが気を利かせ、「菜々家のお弁当」を予約してくれてい... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム