fc2ブログ
  • 目が覚めると、気持ちいい青空。今日はあのお店のモーニングを食べに出かけよう。お邪魔したのは、宇都宮市御幸ケ原町にある「F CAFE」。先日ランチに伺い、実力・経験豊かなベテランシェフが作る料理に魅了され、早速の再訪になりました。お店の前に二台、お店の裏側に一台、計三台の駐車場が確保されています。可愛らしいカフェの装いある店内で、モーニングを頂く。素敵な一日のスタートが切れそう。9時から11時は「モーニ... 続きを読む
  • 「路地裏フレンチ マレ」。しばらく前から、あの人気店のシェフが十年ぶりに宇都宮市に帰ってくると話題に。ついに2023年10月6日、宇都宮市泉町にオープン!先日やっとお邪魔することが出来ました。店名に「路地裏フレンチ」とあるように、まさに「路地裏」にお店が。どの路地を入ったらいいか・・・。明るい時間帯に二、三度場所を確認済みでしたが、周囲が薄暗く見事に間違えてしまいました。かつて県下一歓楽街として賑... 続きを読む
  • 2023年11月1日、6周年を迎えた「FARMDELI(ファームデリ)」。より幅広いニーズに対応したお店にステップアップしようと・・・。店名を「DELICATESSEN chihiro(デリカテッセン チヒロ)」に改め、リニューアルオープン。このお店は南宇都宮駅近くにある完全予約制のフレンチ「RESTAURANT chihiro」の系列店。しばらくご無沙汰していたので、この機会に再訪することに。現在はここ「清住町通り店」と「栃木駅前店」の二... 続きを読む
  • 松が峰教会近く、街なかにある「ビストロ ソレイユ」。お店の前を通ると、玄関口にお祝いの生花が。足を止めてじっくり見てみると、「開店十周年」をお祝いする生花。そう、10月16日で十周年を迎えたんです。ということで今日はこちらでランチをしていきましょう。価格高騰が続く中、サラダ・メイン・パン・ドリンクが付いて1100円(すべて税込)。ありがたい価格設定です。いつも多くのお客さんで賑わっている「ビストロ... 続きを読む
  • 11月11日で二周年になる「F CAFE(フレンチfoodカフェ)」。評判を耳にしていましたが、先日やっとお邪魔することが出来ました。ヨークベニマル御幸ヶ原店近く。宇都宮環状線の「すき家宇都宮御幸ケ原店」のある交差点を北に少し入った場所にお店がありました。駐車場は店前に2台。お店の裏側に1台分の駐車場が確保されています。全長が長い車は裏側に停めるのが確実です。(裏側にも看板が掲げられており、どこに止めたらい... 続きを読む
  • 「Restaurant Spica(スピカ)」。宇都宮中央郵便局北側にある街なかフレンチ。ブログで確認したら前回伺ったのは三年前。ずいぶんご無沙汰してしまいました。要予約のお店ではありませんが・・・。ご夫婦ふたりで営んでいるお店なので予約されてから伺うのをオススメします。平日ランチは2970円から。土日祝日は3520円(すべて税込)から。前日予約することで、注文できるコースがグンと増えます。今回はひとりでお邪魔し... 続きを読む
  • 仕事帰り、ふらりとユニオン通りにある「ベルアン」へ。前回お邪魔してから、一年も間が空いてしまいました。1階席はカウンター席がメイン。すでに2階席には団体さんがいらっしゃるみたい。アメリカ産の白ワイン「シャトー・サン・ミッシェル リースリング」をボトルで。果実感あるワインで、軽快に頂きました。定番の料理以外は黒板に。美味しそうな料理が並びます。「ハモンセラーノ」900円ワインのお供に生ハムを。ハムの... 続きを読む
  • 作新学院近くの住宅街にある「ル・マグノリア」。重厚感ある洋館が印象的な、開業十年超のフレンチレストランです。そんなに長くやっているの?と、思われる人も多いハズ。路地裏のわかりづらい場所のあるにも関わらず、リピーターのお客さんたちで大人気。この日は予約のお客さんで満席状態でした。唯一空いていたのは、キッチン前のカウンター1席のみ。(予備席のような状況)フレンチにひとりでふらりお邪魔するお客さんは珍し... 続きを読む
  • 長らく「行きたいリスト」に記載してきたお店に、先日初めて伺うことができました。そのお店は、小山駅東口にある「ビストロ オチアイ」。4月26日でめでたく十周年を迎えます。料理、ワインとも素晴らしく、想像を超えた充実した時間を過ごすことができました。今回セッティングしていただいたSさん、ありがとうございました。この日は予約で満席。開店の18時過ぎにお邪魔すると、すでに多くのお客さんが来店され大賑わい。... 続きを読む
  • 6月に卒業した高校の同窓会総会があり、私達が担当年次を任されることに。ということで、高校の同期が集まり母校で担当教諭と打ち合わせ。その後作戦会議を開催することになりました。開催場所として使わせて貰ったのは、街なか・みはし通り沿いにある「ミハシカフェ」。お酒を嗜みながら、集客や役割分担などを決めるわけでしたが・・・。私以外の方々がしっかりされているので、助かりました。これからの二ヶ月半、総会の成功に... 続きを読む
  • 2022年8月5日、別荘が立ち並ぶ那須高原にオープンした「オーベルジュ ラ メゾン ド 那須」。客室は10室のみ。那須の大自然に囲まれた場所に建ち、大人のリゾートを満喫できる施設です。今回お泊りになった方と、館内にあるフレンチレストラン「La IMAGE」で会食させて頂きました。白を基調とした洗練された空間。どんな料理が頂けるのか、期待が膨らみます。メニュー表には、「”春”の那須高原 革新的フランス 料理」と... 続きを読む
  • 命名された頃の情景が浮かぶような趣ある「通り名」が今でも残っています。「ねずみ穴通り」「八日市場通り」「材木町通り」「鉄砲町通り」等々・・・。栃木県庁近く、二荒山神社北側にある「百目鬼通り」もインパクトが強い通り名です。その通り沿いにある「ビストロ パラディ」は、多くの食通の方々に愛され続けているお店です。伺うのは約一年ぶり。現在は食品ロスなどを考慮し、昼・夜とも「ご予約をお願い」しているとのこと... 続きを読む
  • 4月で五周年を迎える「ビストロ グランジュテ」。オリオン通りから一本路地へ。落ち着いた大人の雰囲気漂うビルの一階にお店を構えています。L字になったカウンター席がメイン。カーテンに囲まれた場所にも、テーブル席があり利用できるみたい。多くのお客さんで賑わうお店ですが、「二十代のお客さんが来ない」のが悩みという店主。ワインの説明から料理づくりまでひとりで器用にこなしています。置いているのは自然派ワイン。... 続きを読む
  • 「食に愛ある方々」との新年会。会話を聞かせていただくだけでも楽しく、有意義な一夜を過ごさせて頂きました。会場は、小山市にある「レストラン ベルオワゾー」。旅する気分を味わいながら、電車に乗って小山市へGO!!素晴らしい経歴をお持ちのシェフが、地元小山市に戻り昨年夏に開業したばかりのお店。私自身、三回目の訪問になりました。穏やかな口調で料理の説明をするシェフ。カウンターに四名、席を並べての宴になりまし... 続きを読む
  • 栃木県庁と宇都宮市役所を結ぶ、中央通り(シンボルロード)。通り沿いには数多くの飲食店が軒を並べています。今夜はその中の1軒、「ル・メトロ」に立ち寄らせて貰おう~。宇都宮にいるのを忘れさせてくれるお洒落な佇まい。今の気分にピッタリだ!いつもは一階奥のカウンター席が常ですが、この日は一階のテーブル席に。席が違うだけで、新鮮な気持ちで過ごすことが出来ました。「ル・メトロ」はワンドリンクオーダー制。という... 続きを読む
  • 長年続いていた気心知れた仲間が集っての美食の会、通称「反省会」。コロナ禍で一年ほどお休みしていました。今回久々に復活!!会場として使わせて貰ったのは小山市にある「レストラン ベルオワゾー」。美食家の皆様にも自信を持って紹介できるお店だと、推薦させて貰いました。JR宇都宮駅から17時15分の電車に乗り込み小山駅へ。17時41分に到着し、東口から歩いて15分弱。予約した18時前にはお店に到着できました。... 続きを読む
  • 一瞬で高校生に戻ったような気分!!卒業して○十年。みな全く違う経験を重ねて来たにも関わらず、一瞬で高校時代にタイムスリップ。大いに語り合い、最高の一夜になりました。この日行われたのは、「高校時代の担任の先生の古希を祝う会」。このような素敵な機会を与えてくれた先生、そして名幹事Mくんに感謝です。会場になったのは街なか、みはし通り沿いにある「ミハシカフェ」。二階の部屋を使わせて貰いました。今回は大皿料理... 続きを読む
  • 素晴らしい経歴の料理人さんが地元・栃木県に帰り、フレンチのお店を開くらしい。そんな噂を耳にしてから久しくなり・・・・。すでに一度訪れたという食通の方のお声掛けで、先日ご一緒に伺うことができました。お店の名前は「Restaurant Bel Oiseau(レストラン ベルオワゾー)」。日本語に略すと「美しい鳥」。2022年8月17日、小山市城東にオープンしたお店です。幹線道路から一本入った場所。周囲は閑静な住宅街という雰... 続きを読む
  • 宇都宮中央郵便局北側の路地にある「ミュチュエル」。今年の7月22日にオープンしたばかりのお店です。カウンター席だけのフレンチで、昼は要予約のランチ。夜は予約不要のアラカルト料理や、おまかせコース(コース料理は事前に予約を貰うと助かります)が味わえます。前回のランチに続き、今回はふらりとアラカルト料理を頂きに立ち寄らせて貰いました。予約済みの方がいるようで、その席以外の場所に。一時間近く後に訪れた予... 続きを読む
  • 日本のランチタイムというと時間に急かされ「忙しなく」感じるものですが・・・。まさに異国情緒、ある人はワインを嗜み、ある人は雑誌を読みながら、ある人はデザートを楽しんでる。「ル・メトロ」のゆったりと流れる時間を満喫している様子でした。街なか、シンボルロード沿いにある「ル・メトロ」。宇都宮名物「餃子」専門店が軒を並べる中、すっかり街に溶け込んでいるから不思議です。土曜日、日曜日のみお昼の営業を行ってお... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム