fc2ブログ
  • 11月29日で七周年を迎えた「カッフェイタリアーノ リンシエメ」。砥上通り沿いにある青い壁が目印のイタリアン。ブログで振り返ると、実に三年ぶり。随分ご無沙汰してしまいました。現在ランチタイムは「30分単位でのご案内」というスタイルに。この日私は11時45分頃伺いましたが、12時まで待ってのスタートになりました。丁寧な料理運びを心がけているシェフ。以前よりスムーズに料理の提供が出来ていました。ひとり... 続きを読む
  • 熱々茹でたてのスパゲッティーが食べたい!!暑くなったり、寒くなったり。身体が日々の気温変化に追いつかない。そんなときにフッと頭に浮かんだのは、「スパゲッティーハウス ポコ」の茹でたてスパゲッティー。早速伺ってみることに。昔懐かしい喫茶店の佇まい。昭和のぬくもりを感じ、居心地いい空間が広がっています。メニュー表には数多くのスパゲッティーのメニューが。入店前から決めており、すぐさま注文完了。粉チーズ、... 続きを読む
  • 久しぶりに鹿沼市にあるイタリアン、「イル ダード」へ。先日の11月16日には宇都宮のバンバ市民広場で開催された「バンバdeボジョレーヌーヴォー」に出店したりと、鹿沼市以外にも多くのファンがいるお店です。前回伺ったときには無かった建物が玄関脇に。中を覗いてみるとピッツァを焼く薪窯が設置されているではないですか!!2023年4月より栃木県小麦を使用。薪窯で焼いたピッツァの提供を開始。テイクアウトも行って... 続きを読む
  • 2023年、最初の忘年会。食とワインに精通した方々との席で、楽しい時間を過ごさせて頂きました。会場になったのは、JR宇都宮駅東口にある「Da ici(ダイチ)」。評判のイタリアンで、ズッと伺いたかったお店、念願かなっての初訪問です。LRTでいうと、「東宿郷停留所」のそば。歩いてすぐなので、LRTを写真に収めつつお店に到着。参加者の中では一番乗り!オープンキッチンにカウンター席。店主も私達の会話に入っていただきな... 続きを読む
  • 「社員食堂 兼 イタリアン&カフェ」社員さんへの福利厚生と同時に、地域貢献にも繋がるお店が2023年9月20日にオープン。お店の名前は「Risutorannte&Cafe COCOON(コクーン)」。宇都宮みんみん宿郷店の一本北側の路地。コクーンという店名通り、繭を連想させるような曲線美が美しい建物です。真っ赤な玄関口を抜けると・・・。一階には「社員食堂 兼 イタリアン&カフェ」。二階には名古屋市に本社がある「株式会社IEC」... 続きを読む
  • サンユー岩曽店や餃子の正嗣岩曽店が軒を並べる岩曽通り。その通り沿いに10月17日イタリアンがオープン。お店の名前は「トラットリア 伊心地(いごこち)」。11時からお店を開けているとのことで、開店時間早々にお邪魔してきました。店内は綺麗に改装され、上質な空間が広がってる。カウンター席とテーブル席。今回はカウンター席へ。ランチは1500円(すべて税込)から。今回はパスタ、メイン両方頂ける「ランチコース... 続きを読む
  • 2023年10月5日、街なかにオープンした「Osteria Kido(オステリア キド)」。「キド」という店名から、もしや・・・と思い早速お邪魔してきました。結論から言うと、やはり以前からよく知る料理人さんのお店でした。久しぶりの再会に、テンションが上りました。お店は旧パルコ南側の路地。「カクイチBLD」という築80年超の古民家をリノベーションして、2021年4月にオープンした商業施設。気になっていたのですが、... 続きを読む
  • 富士見ヶ丘に2023年3月にオープンした、イタリアンの「TRAMONTO(トラモント)」。田原街道から富士見ヶ丘団地へ続く、登り坂の途中にお店があります。かつて「ル・ミエル」というご夫婦で営むフレンチがあった店舗。中央にキッチンが配置され、どの席からも調理する風景を眺めることが出来ます。このレイアウトは「トラモント」にも引き継がれています。前回はランチに。今回は家族で、ディナーにお邪魔しました。ディナーは... 続きを読む
  • 栃木県庁近くにある「イタリア料理 ソンニャトーレ」。宇都宮市にイタリアン旋風を巻き起こしたレジェンドシェフが、2021年11月にオープンさせたお店。約一年ぶりにお邪魔させて貰いました。メインの客席は二階にあるテーブル席。でもひとり客でしたので、今回もシェフ前のカウンター席に。目の前で調理する姿を眺めながらの至福のときを過ごさせて貰いました。ランチは2200円と主菜が付く3300円(すべて税込)の二... 続きを読む
  • この日は久しぶりに娘とのランチ。娘も喜ぶだろう、イタリアンに伺うことに。お邪魔したのはうつのみや表参道スクエア一階にある「Gustare 佳乃や」。以前は夜のみの営業でしたが、絶賛昼時も営業中。但し夜と同様「前日までの要予約」。この日は私達を含めて三組のお客様。そのうちの一組は、以前お逢いしたことがあるグルメな方でした。ランチは税込み3500円。夜はクレジットカードなどが使えますが、昼は現金のみの決済。ラ... 続きを読む
  • 2023年9月で二十周年を迎える「ラ・クルヴァ ヴェンティ20」。宇都宮中央郵便局近く、いちょう通り沿いにあるイタリアンのお店です。ふらりと立ち寄ると、よく知る他の飲食店の店主がお食事中。カウンター席に並んで座り、初めて伺ったときの想い出話などで盛り上がりました。暑い日でしたので、イタリアのビール「モレッティ」700円をゴクリ。爽快な喉越し、ビールが美味しい季節になりました。早速ランチを頂くことに... 続きを読む
  • 時計を見ると13時すぎ。この時間なら二巡目、三重目のお客として入店できそう!?伺ったのは宇都宮文化会館東側にある「グスト」。2019年8月にオープンした人気のイタリアンです。思惑通り、カウンターに空きがあり入店成功。久しぶりにシェフの料理を堪能させて貰いましょう。ランチは税込み1200円から。ミニサラダ、フォカッチャ、珈琲OR紅茶が付いてきます。「大人気パスタランチ」1600円(税込)をチョイス。パ... 続きを読む
  • 栃木県庁近くにあった人気店「ItalianBar ロベルト」。JR宇都宮駅東口にお店を移転。店名も「ナチュールワインとイタリア料理 あくたもくた」と改め、2023年4月4日オープンしました。現在は夜のみの営業。やっと先日、移転後初めて伺うことができました。カウンターは6席。壁際に2人用テーブルが2セット。以前のお店よりグンと広くなりました。黒板にはぎっちりとメニューが書き込まれ、二次会というのにあれもこれも食... 続きを読む
  • イタリアも日本同様、国土が南北に長い国。一年中温厚な地中海の恩恵を受けた地域や、アルプス山脈に連なる冬の寒さ厳しい山岳地帯などなど。地域によって様々。イタリア料理というとオリーブオイルやトマトを使ったパスタをイメージしますが、これは南部のスタイル。地域によって使われる食材も様々で、多彩な郷土料理が頂けるのもイタリア料理の魅力の一つ。イタリアの北東部。オーストリアとの国境沿いにある南チロル。トレンテ... 続きを読む
  • 丘の上に建つレストラン。田川の恵みで潤う、のどかな田園風景を見下ろしながら食事を楽しむことができます。ここは2023年3月16日にオープンしたイタリアン「TRAMONTO(トラモント)」。都内有名イタリアンなどで腕を振ってきた方が開いたお店です。ランチは2種類。「ライトランチ」1980円と、メインディッシュが付く「スローランチ」3300円(ともに税込)。ディナーは旬の食税を使ったコース料理で、4400円か... 続きを読む
  • 久しぶりに神山シェフのお店「イタリア料理 ジョヴァンニ」へ。東武宇都宮百貨店正門近く、東武馬車道通り沿いにお店があります。日本料理、中華料理などが入っているビルで、「イタリア料理 ジョヴァンニ」は一階にお店を構えています。肩肘張らず「普段遣い」が出来るお店ですので、お邪魔した平日の昼時は近くの会社員と思われる人達で賑わっていました。ランチは税込1300円から。この日はパスタが食べたくて、「パスタラ... 続きを読む
  • かましん カルナ駅東店の並びにある岡本ビル。二階にお店を構えているのは、2021年12月にオープンした「オステリア パエザーナ」。イタリア・トスカーナの郷土料理が頂けると評判のお店です。道路際の二階に上がる階段の前には、二枚の告知看板が。昨年11月より平日12時~15時の間、「ランチ」の提供を開始。その内容を紹介していました。もちろん今まで通り12時から22時までの通し営業。いつでもグランドメニュ... 続きを読む
  • 宇都宮の人気イタリアンのシェフに「佐野市に凄いイタリアンがオープンします」と教えてもらったのは2006年のこと。早速お店に伺うと・・・。栃木県に居るのを忘れさせてくれるような、スタイリッシュなインテリア。当時の栃木県では珍しい食材や、手間がかかる調理法を駆使した料理に大感激!!私が食べ歩きを始めたと同時期に登場したお店で、その後ブログを続けていく原動力にもなりました。このお店は佐野市にある「トラッ... 続きを読む
  • 今年の5月で20周年を迎える「サン・クリストフォロ」。競輪場通り沿いにある人気のイタリアンです。お店近くを通ったのは、開店直後の11時40分頃。いつも人気で駐車場にたくさんの車が駐車しているのが常ですが・・・。流石にお店の玄関付近以外は駐車場に空きが。でも車が写り込まないようにシャッターを切ったら、こんな写真になってしまいました。各ボックス席の通路側には敷居が設置され、半個室のような空間に。敷居の... 続きを読む
  • 食材にこだわり、化学調味料は使わない。「見えない部分にこそこだわりを持ちたい」、というシェフの想いが詰まったイタリアン。12月4日で創業14年を迎えました。インターパーク近く、宇都宮南高校近くにある「KITCHEN SASAZUKA」。ジョイフル本田で愛犬のグッツを買った帰りにお邪魔させてもらいました。前回はお昼もグランドメニューからのチョイスでしたが・・・。ランチメニューが再開され、選択しやすくなりました。ラ... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム