fc2ブログ
  • 久しぶりに神山シェフのお店「イタリア料理 ジョヴァンニ」へ。東武宇都宮百貨店正門近く、東武馬車道通り沿いにお店があります。日本料理、中華料理などが入っているビルで、「イタリア料理 ジョヴァンニ」は一階にお店を構えています。肩肘張らず「普段遣い」が出来るお店ですので、お邪魔した平日の昼時は近くの会社員と思われる人達で賑わっていました。ランチは税込1300円から。この日はパスタが食べたくて、「パスタラ... 続きを読む
  • かましん カルナ駅東店の並びにある岡本ビル。二階にお店を構えているのは、2021年12月にオープンした「オステリア パエザーナ」。イタリア・トスカーナの郷土料理が頂けると評判のお店です。道路際の二階に上がる階段の前には、二枚の告知看板が。昨年11月より平日12時~15時の間、「ランチ」の提供を開始。その内容を紹介していました。もちろん今まで通り12時から22時までの通し営業。いつでもグランドメニュ... 続きを読む
  • 宇都宮の人気イタリアンのシェフに「佐野市に凄いイタリアンがオープンします」と教えてもらったのは2006年のこと。早速お店に伺うと・・・。栃木県に居るのを忘れさせてくれるような、スタイリッシュなインテリア。当時の栃木県では珍しい食材や、手間がかかる調理法を駆使した料理に大感激!!私が食べ歩きを始めたと同時期に登場したお店で、その後ブログを続けていく原動力にもなりました。このお店は佐野市にある「トラッ... 続きを読む
  • 今年の5月で20周年を迎える「サン・クリストフォロ」。競輪場通り沿いにある人気のイタリアンです。お店近くを通ったのは、開店直後の11時40分頃。いつも人気で駐車場にたくさんの車が駐車しているのが常ですが・・・。流石にお店の玄関付近以外は駐車場に空きが。でも車が写り込まないようにシャッターを切ったら、こんな写真になってしまいました。各ボックス席の通路側には敷居が設置され、半個室のような空間に。敷居の... 続きを読む
  • 食材にこだわり、化学調味料は使わない。「見えない部分にこそこだわりを持ちたい」、というシェフの想いが詰まったイタリアン。12月4日で創業14年を迎えました。インターパーク近く、宇都宮南高校近くにある「KITCHEN SASAZUKA」。ジョイフル本田で愛犬のグッツを買った帰りにお邪魔させてもらいました。前回はお昼もグランドメニューからのチョイスでしたが・・・。ランチメニューが再開され、選択しやすくなりました。ラ... 続きを読む
  • いつかいつかとオープンを心待ちしていました。ついに2022年11月1日、宇都宮市小幡にグランドオープン。嬉しくて、オープン初日に予約をしてお店を訪れました。お店の名前は「1-ichi-」。東京・銀座や宇都宮の有名イタリアンで腕をふるっていた仲山シェフが、満を持して独立開業したお店です。場所は宇都宮地方裁判所の並び。宇都宮小幡郵便局の西隣にお店を構えました。変わった造りの店舗で、大通りに面している部分は細... 続きを読む
  • ログハウス内で、薪窯焼き立てピッツァが頂ける。どこか山奥に旅した気分ですが、ここは上三川町にある日産自動車栃木工場正門のすぐ近く。お店の名前は「PIZZA LEONE(ピッツァ レオーネ)」。13時とお昼時間としては遅めの入店でしたが、女性客を中心に多くのお客さんで賑わっていました。案内された席は、ピッツァ生地玉を手で伸ばし具材を乗せ薪窯で焼く過程ををガラス越しに見ることができる特等席。店主は手を休めること... 続きを読む
  • 今年4月に西一の沢町から、数多くの飲食店が軒を並べる下戸祭に移転オープンした「創作ダイニングNOBU」。お店に到着したのは13時過ぎ。空き始める頃合いかと思いきや、店前の駐車場は満車。但し釜川向こうの第2駐車場に空きがあり、すんなり駐車に成功です。(下の写真は帰るときのもの)ちょうど二人がけの席が空いており、待たずに席へ。その後も次々とお客さんが来店され、大いに賑わっていました。ランチは大きく分けて四... 続きを読む
  • 二荒山神社隣り、表参道スクエア。赤門通り沿いにある「Gustare 佳乃や(グスターレ かのや)」。イタリアンを日本に根づかせた功労者「片岡護シェフ」(アルポルト)の元で研鑽を重ねた方が独立開業したお店。2022年6月からお昼営業を開始した旨を耳にしながら、やっと先日伺うことができました。オープン直後に二度夜に伺って以来、二年ぶりの再訪となりました。前日までの要予約。昼は3500円、夜は8800円のおまか... 続きを読む
  • 朝晩涼しくなり、薪窯で焼き上げたピッツァが恋しい季節になりました。昼どき平成通りを走っていると、「アロマ デル ソーレ」の駐車場に空きがあるのを発見。これ幸いと、お店に寄らせて貰いました。薪窯がよく見える席に通して貰い、釜の奥でチラチラと垣間見える炎を見つめることしばし。「火」を見ていると不思議に心が休まるもので、子供の頃は庭先の焼却炉でゴミを燃やすのが大好きでした。そんなことを思い出していると・... 続きを読む
  • 知識・技能・経験を積み重ねてこられた方が作るイタリアンは格別です。伺ったのは栃木県県庁舎近くにある「イタリア料理 ソンニャ トーレ」。店名の「ソンニャ トーレ」とはイタリア語で「夢想家」を意味する言葉。いつまでも夢を追い続けてるシェフの料理を頂こう。伺ったのは、土曜、日曜日のランチ。1800円と、主菜が付く3000円(共に税込)の二種類。パスタ、主菜(メイン)をそれぞれ選ぶことができます。一階のカウ... 続きを読む
  • 今話題の「ウツノミヤテラス」。JR宇都宮駅東口に8月26日にオープンした複合施設。駅前交流広場「宮みらいライトヒル」、コンベンションセンター「ライトキューブ宇都宮」が11月に完成し、11月26日、27日に「まちびらき」の記念行事が行われる予定になっています。今回伺ったのは「ウツノミヤテラス」五階にオープンした「アンジェロコート東京 宇都宮」。ヴィラ・デ・マリアージュで有名な「プリオ ホールディングス... 続きを読む
  • 休日、昼間から旨いイタ飯を食べながら、ワインを頂く。実に贅沢で最高の時間を過ごさせて貰いました。舞台になったのは、鹿沼市にある「イル ダード」。今までひとりで伺うのが常でしたが、今回はグルメなT夫妻とご一緒。ワインセラー完備のイタリアンのお店。伺うのは今回で四度目ですが・・・。代行車確保が困難な昼間に伺うのが常でしたので、ワインを頂いたことはありませんでした。今回Tさんの奥様が運転して頂けるとのこと... 続きを読む
  • 真岡市内にいる頃に昼どきを迎えそう。ネットで検索し、評判が良さそうなお店を数軒ピックアップ。その中の一軒、イタリアンの「オステリア オルヴィエート」に伺うことに。ナビに住所を登録、無事にお店に到着完了。SLをかたどった真岡駅。その西口のすぐ近くにお店がありました。店内はカジュアルな雰囲気。すでに奥様方で席の半数以上が埋まっています。ランチは税込み1095円から。デザート、ドリンクも付く「Cセット 1... 続きを読む
  • コロナ禍の前は、一次会、二次会と飲み歩いたものですが・・・。やっと夜の飲食が再開されましたが、一次会で散会するのが常。二次会、三次会に移るのは稀な状況が続いてました。同窓生たちとのお疲れ様会。「四季旬彩 みやの華」で一次会終了後、もう一軒という話になりました。伺ったのは「ワイン酒場 リトモ」。早いもので、7月24日で十周年を迎えます。飲食店で「十周年」を迎えるというのは稀なことで、まさに「ベテラン... 続きを読む
  • カウンター8席のみの小さなお店「イタリアンバル ペガゾ」。約二年ぶりに伺うことが出来ました。大通り沿い、宇都宮東武ホテルグランデ向かい側にお店があります。狭いお店ですが、一旦席につくと非常に居心地がいいんです。Free Wi-Fi、そしてコンセントが随所に設置されて、宴席前や飲み会の合間に立ち寄られる人も。猫を愛する穏やかな店主の人柄も魅力の一つです。喉の乾きを癒そうと、「樽生スパークリングワイン」700円... 続きを読む
  • 陸上競技場や野球場などのスポーツ施設、その他様々な施設を有する「高根沢 町民広場」。その「町民広場」の南側、のどかな田園風景が広がる場所にある一軒のイタリアン。お店の名前は「イタリア食堂 ヴェッキオ・トラム」。大きな通りに面しておらず、通りがかりにちょっと立ち寄るというケースは稀に思われる。そんな隠れ家的なお店に多くのお客さんが来店され、この日も12時前には満席になっていました。2016年9月のオ... 続きを読む
  • 宇都宮市随一のグルメエリア「宇都宮市下戸祭」。このエリアに2022年4月21日、移転オープンした「創作ダイニング NOBU」。作新学院近くの旧店舗の時も人気店でしたが、下戸祭に移転してからも多くのお客さんで賑わっています。やっと先日初めて伺うことが出来ました。駐車場はお店の前とすぐ近く、釜川を挟んだ場所に第2駐車場が確保されています。開店時間の11時には次々とお客さんが入店。運良く待たずに入店すること... 続きを読む
  • 時計は11時を少し回ったところ。開店前のお店が多い中、店先の「OPEN」の看板が燦然と輝いていました。この日ランチを頂いたのは、生パスタで評判の「トラットリア アイローネ」。11時オープンのお店で、早めの食事にありつけました。外の看板には美味しそうな食事の写真がズラリ。急にお腹が空いてきて、朝食を食べていないのに気が付きました。「平日のランチ」は1050円(税込)から。食材の高騰が続いている昨今の状況... 続きを読む
  • 前回伺ったのは半年以上前なのに、その時私が話した内容を克明に覚えていたマダム。驚きを通り越し、感動を覚えました。宇都宮市文化会館近くにある「グスト」。人気のイタリアンでこの日も多くのお客さんで賑わっていました。運良くカウンターに空きがあり、滑り込みセーフ。その後も入れ代わり立ち代わり次々新規のお客さんが来店され、常時満席状態が続いていました。平日のランチは1100円(税込み)~。パスタの他、みんな... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が2950件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム