fc2ブログ
  • 珍しく「お肉が食べたい」という娘。ということで、街なかにある老舗ステーキハウスへ。ご存知、「ステーキ&ワイン 存じやす」。事前に電話予約をして伺いました。「存じやす」に連れてきたのは約八年ぶり。うっすらと記憶に残っているようでした。娘は定番人気のステーキ「国産牛ロース100g」3500円(すべて税込)をオーダー。私は洋食ランチメニューから。メニューの後ろにも記載があり・・・。「ハヤシライス」と「チ... 続きを読む
  • 宇都宮市内には数多くの飲食店がありますが、「鉄板焼」となると数えるほどしかありません。3月3日で二周年を迎えるのは、「鉄板焼 三の鉄」。桜通り沿い、「マツモトキヨシ 戸祭店」向かいにお店を構えています。「シエル松原」という建物の二階。奇抜なデザインの建物ですので、すぐ発見できると思われるでしょうが・・・。通りから奥まった場所に建てられているので注意が必要。ゆっくり車を走らせてください。お店は建物中... 続きを読む
  • 泊まって那須を楽しむのは、いつ以来だろう。この日の夕食は、那須街道沿いにある「和牛ステーキ桜 那須高原店」。大谷石をふんだんに使った高級感あふれる建物が、ライトに照らされている。「食べログ」の「ステーキ・鉄板焼き百名店2022」に選出されている、評判が高いお店。天井が高い店内中央には、薪ストーブが設置されています。単品やコースなど、メニューは豊富。今回は「黒毛和牛フルコース」12690円(税込)を... 続きを読む
  • 昭和7年(1932年)創業の「ステーキハウス 存じやす」。今年の6月で創業90年を迎えました。メモリアルイヤーにあたり、意欲的に新規事業を展開中。「存じやす」の旧店舗を改装。一階にお弁当や惣菜がテイクアウト出来る「存じやす 丸〆商店」をオープン。そして一階にあった「存じやす 極」を二階に移動させ、「超極 存じやす」としてリニューアルオープンさせました。「存じやす 極」時代に何度か伺ったことがありま... 続きを読む
  • お店に到着したのは、開店時間から10分後の11時40分。すでに店前の駐車場は満車。少し離れた第2駐車場も7割方埋まってる・・・。宇都宮きってのグルメ街、下戸祭にある人気店「ステーキハウス アウグスタ」。12時前には満席になり、ウェイティングのお客さんがズラリ。ステーキというと「若い男性」というイメージですが・・・・。周囲を見渡すと、若い女性同士やママさん同士。年配のご夫婦や婦人おひとり等々多彩なお... 続きを読む
  • 国道四号線での移動中、目に留まった一枚の看板。それは、「ハンバーグの台所 ハッピースリー」のもの。1980年(昭和55年)創業の老舗店。以前に伺ったのは子どもたちが小さかった頃。家族みんなで訪れたのが懐かしい。懐かしついでに、今日のお昼はこちらで決定!!いくつになっても、ハンバーグへの愛情は枯れることはありません。日曜日、祝日以外の昼どきは千円前後のランチメニューがあり、スープ・ライス・十穀米・サ... 続きを読む
  • 牛の恵みに満ちた栃木県。令和三年のデータを見ると、乳用牛の飼養頭数は北海道についで第二位。肉用牛の飼育頭数は全国第七位、本州に限ってみると岩手県についで第二位。ということで、今日の気分は牛!牛!牛!!宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある「ZIG MEAT DINING」。和牛100%のハンバーグが自慢のお店です。昼どきとあって、多くの人で賑わっていました。ひとり客でしたので奥のカウンター席へ。ここの席からは... 続きを読む
  • この日は学生さん達との食事会。元気盛んな若人たちなので、ガッツリとお肉をごちそうすることにしました。お邪魔したのは宇都宮市鶴田町にある「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」。ブログで確認すると、二年ぶりのご無沙汰でした。今回利用させてもらったのは奥の個室。専用の玄関が用意されています。専用のトイレも完備された完全個室。眼の前の鉄板での調理風景を眺めながら食事が楽しめます。ランチは2450円から各種用意されており... 続きを読む
  • 営業しているのは、土曜日、日曜日の週二日間のみ。二十代の青年が営むハンバーガー専門店、「the hangout(ザ・ハングアウト)」。宇都宮市役所正門そば。中央通り沿い「旭ビル」三階にお店があります。ここで長年日替わり定食を提供していた「kitchen hinata」が2022年6月閉店。同年7月に「mixxx..」としてリニューアルオープンしました。HOME BAR ひなた17時30分〜(水曜、木曜日定休)the hangout burgershop11時3... 続きを読む
  • 私が初めてハンバーガーを食べたのは、マクドナルドでもロッテリアでもなく「ドムドムバーガー」。こんなに美味しいものがあるのかと驚かされたのを、今でも鮮明に覚えています。2022年7月22日、宇都宮市御幸本町にオープンした「淡路島バーガー 宇都宮店」。オープンして約一ヶ月経ち、そろそろ落ち着いてきた頃かと思いお邪魔してきました。当初テークアウトのみでしたが、現在で店内飲食ならび制限していたメニューを開... 続きを読む
  • 宇都宮北道路と宇都宮環状道路(宮環)とを結ぶ「上戸祭立体」が7月16日から供用開始。渋滞も解消され宇都宮インターチェンジへのアクセスが良好になりました。この「上戸祭立体」の視察を兼ねて、宇都宮インターチェンジそばにある「肉の万世 宇都宮インター店」へ。駐車場も広々、難なく駐車することができました。玄関脇には美味しそうなハンバーグの写真。今日のお昼はハンバーグにしよう!!入るとガラス越しに食品サンプ... 続きを読む
  • 突然「爆弾」が恋しくなった。「爆弾」と言っても危険なものではなく、「爆弾ハンバーグ」のこと。小山市に本社を持つ「フライングガーデン」の看板メニュー。たびたび栃木県を代表するソウルフードとしてテレビなどで取り上げられ、話題になったのも記憶に新しい。ブログで振り返ると、前回行ったのは約八年前。随分ご無沙汰してしまいました。今回お邪魔したのは平成通り沿いにある「フライングガーデン 東簗瀬店」。店内に入る... 続きを読む
  • こんな猛暑の日が続くとは・・・。今年は暑く、そして長い「夏」になりそうで、早々にエネルギーチャージしないと体力が持ちそうもない。ということで、栃木インター近くの「肉のふきあげ」へ。肉を食べて元気注入を計画しました。土日祝日は11時から21時までの通し営業。さすがに15時過ぎだと空いているだろうと呑気に考えてましたが、100台収納の広大な駐車場には車がビッシリ。次々とお客さんも来店され大賑わい。「肉... 続きを読む
  • 休日、午前中にしっかり運動をしたのでお昼はちょっと贅沢しよう。街なかにある「ステーキ&ワイン 存じやす」。創業90年、老舗のステーキハウスです。ランチ営業も行っており大人気。特に土曜日・日曜日は予約で満席になることが常。「満席」の看板が掲げられていないのを確認し、喜び勇んで入店しました。平日のランチは1250円(税込)から。「和牛入り 国産牛100%ハンバーグ」が美味しそうで、こちらに決まりだな!... 続きを読む
  • 目の前の鉄板で料理人がステーキを焼き上げ、熱々のお肉をサーヴしてくれる。ホテルの鉄板焼というと高価なイメージで、足を運ぶ機会も少ないもの。先日、久しぶりに宇都宮東武ホテルグランデに足を運び・・・。そこで今でも平日限定でお得なランチを継続中というのを知りました。ひとり「しゃぶしゃぶ」、ひとり「鍋」、ひとり「焼肉」と続き、今回はひとり「鉄板焼」にチャレンジ。大通り沿いにある宇都宮東武ホテルグランデへ。... 続きを読む
  • 11周年目に突入したのを記念し店内を大改装。2月2日にリニューアルオープンした「ZIG MEAT DINING」。宇都宮市役所近く、いちょう通り沿いにある肉をメインにしたお店。ハンバーグやハンバーガー、リーズナブルな牛やA5番の黒毛和牛のステーキまで幅広いメニューが魅力です。玄関脇に貼られた大谷石を撤去。開閉できるサッシが取り付けられ、外から中の様子が伺えるようになりました。暖かくなったら窓を開け、オープンカフェ... 続きを読む
  • 年末年始の期間中、肉を食べたいという子供を連れて外食へ。1月3日から2022年の営業を開始した「しゃぶしゃぶステーキハウス牛久亭」にお邪魔しました。宇都宮文化会館東側にある老舗のステーキハウスです。土日祝日もお得なランチメニューが頼めると、家族連れを中心に多くのお客さんで賑わっていました。入り口には有名人のサインが飾られている・・・。宇都宮文化会館でコンサートを開催した有名人がお忍びで来られている... 続きを読む
  • 東武宇都宮百貨店に買い物へ。買い物を済ませ、フッと気がつくと13時過ぎ。どこかでお昼をしていこう。東京街道方面に出ると、市内に11店舗の飲食店を展開している「(株)チームバリスタ」の系列店に目が止まった。2店舗が軒を並べ、ハンバーグが自慢の「炭ときどき薪 KABARIN」と、ガレットやパンケーキが頂ける「bariSAI cafe」。昼時となると玄関先に長い行列ができているのをよく見かける「KABARIN」に、遅めの時間帯だ... 続きを読む
  • 「こんにちは、ミートです。」突然ゴルフ場のロッカールームで、マスク姿の青年から声をかけられた。「あっ!ミートさん!!よくわたしがプールだとわかりましたね」と即答。後から考えたら、ミートやプールと名乗る人達の会話を周囲の人はどんな想いで見ていたか・・・。理解困難な不思議な光景に遭遇したと思っていたのかもしれませんね。ミートの名乗る人のお店にふらりと顔を出しました。下栗にある「グリル・ワイン酒場 meet... 続きを読む
  • 東北自動車道、宇都宮ICの近くにある「肉の万世 宇都宮インター店」。ブログで確認すると、前回伺ったのは十年前。県北部に高速道路で移動するたびに前を通るので、そんなにご無沙汰だったとは・・・とビックリ。玄関を入ると、懐かしの「食品サンプル料理」がズラリと並んでいる。古き良き昭和の時代に戻ったような気分。ここで立ち止まり「メニュー決め」を始める人は少ないと思いますが、「外食自体がハレの行事」だった頃の記... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が2950件、ブログ記事は6600件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム