fc2ブログ

小麦やベーカリー(宇都宮市)

本日、3月8日に新しいパン屋さんがオープンします。
名前は「小麦やベーカリー」さん。店名が難解かしつつある昨今では異例のわかりやすさ。^^

場所は馬頭の南平台ホテルや那須小川GCの系列店である「フライパン・ジョリー」の一角に。
そう、簗瀬町の国道四号線沿いにあるダイニングバーに併設して作られたパン屋さんです。
小麦やベーカリー

続々オープンしているパン屋さんの中で、こちらのお店に興味津々になった理由は・・・。
コンセプト作りから人材採用・運営すべてに渉りプロデュースしたのが、「王様のお菓子屋さん」の鈴木さんだから。豊富な経験とアイデアで、繁盛店を次々と作ってきた方。どんなお店になっているのか気になっていました。
小麦やベーカリー

一足早く、お邪魔してきました。
店長さん従業員さん、そしてプロデュースされた鈴木さんもオープン間近の忙しい中私にお付き合いをして貰いました。

入ると目の前にはパンのショーケースが。常時50種類のパンが並ぶんだそうです。
パン工房はすぐ隣にあり、そこから焼きたての良い香りが~。
小麦やベーカリー

パンに入れる惣菜も自家製。
この揚げパンの中には、フライパンジョリーのシェフが作った青椒肉絲や回鍋肉などが。
ダイニングバーでパン屋さん?と、このコラボが不思議だったのですが、なるほど料理とパンというそれぞれの分野が重なり合うことで、相乗効果が生まれるんですね。
小麦やベーカリー

いつでも気軽に食べて貰おうと、コッペパン150円にも力が入っています。
表面はカリッと中はふんわり。食べた抹茶クリームは上品でいくつでも食べられそう。

オープン日には、お菓子のエクレアを作る要領で、「エクレアコッペ」200円というモノも登場するとか。
ちょっとした手土産になるよう、五本入りの箱入り販売もされるようです。
小麦やベーカリー

厳選した小麦にたっぷりの発酵バター。贅沢な味わいを楽しめます。
小麦やベーカリー

毎日食べる食パン系は7種類を用意するとのこと。
全粒粉のパンは私のお気に入り。
小麦やベーカリー

次のステージもパン工房に用意されていました。
東日本大震災で被害にあった南平台ホテルの登り窯を再生し、パン工房に薪釜が設置されていました。

これから100度前後でゆっくり温度に慣れ、約二ヶ月後にはこの釜で天然酵母パンを焼くんだそうです。
う~ん、楽しみ!!
小麦やベーカリー

通常なら閉店前の時間帯には減産しパンの品数が少なくなるものですが、フライパンジョリーやホテルにも提供するため遅い時間でも品数多くパンが並びますよ!!とのこと。
これは心強い!!

流行は追わず、いつでもいつ食べても美味しいと言ってくれるパンを提供したいと鈴木さん。
そして小麦やベーカリーさんでしかできない、新しいパンの構想も聞かせて貰いました。楽しみだな~。
小麦やベーカリー

○「小麦やベーカリー」
住所:宇都宮市簗瀬町813-6
電話番号:028-633-7848
定休日:年中無休(水曜日定休に変わりました)

営業時間:7時~18時
公式フェイスブック
小麦やベーカリー
関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

pool

Re: タイトルなし
えっ!!もう一年生なんですか!!驚きです。
元気に細々とブログを続けています。^^
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム