fc2ブログ

鉄板焼 TSUKINOUSAGI(宇都宮市)-4

2月12日で一周年を迎えた「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」。

作新学院前通りが鹿沼インター通りまで開通したりと、この一年で周辺の環境も大きく変わりました。
大型スーパーや飲食店、そしてスターバックス宇都宮鶴田店も2017年2月24日にオープン。
招待した方々を外で待つ間、一年前を懐かしみながら眺めていました。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

全員揃ったところで、ウェイティングルームでの寛ぎタイムは終了。
ピカピカに磨かれた鉄板が敷き込められたカウンター席に移動。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

今回はお祝いの席ということもあり、「伊勢海老と黒毛和牛のコース」10200円(税別)を。
調理を始める前に、食材の説明。
コミュニケーションを十分に取りながら、味覚触覚だけでなく五感で味わう鉄板焼がスタートしました。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

「牛筋のテリーヌ パプリカのソース」
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

「フォアグラのソテー」
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

寒さで縮こまっていた味覚が、濃厚な味で覚醒され食欲が湧いて来た。
鉄板では料理人が次の伊勢海老を焼きだし、せいろに入った野菜を蒸しだした。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

目で耳で鼻で。
食材が料理に変わる瞬間を間近で楽しむ。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

「蒸し野菜のサラダ」
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

「伊勢海老 アメリケーヌソース」
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

「オニオンスープ フォレンタ入り」
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

ここからメインのお肉に進んでいきます。
「焼き野菜」
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

焼き野菜と黒毛和牛ステーキの薬味は・・・
「味噌」「粒マスタード」「ワサビ」「イチゴ塩」「トリュフ塩」と「玉ねぎのソース」
色とりどりで、目でも楽しめます。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

ヒレ肉は岩手産、サーロインは栃木産。
一端火を入れたあと、パンの上で肉を休ませ、仕上げに再度火を入れる。
熱々を楽しんでもらおうと、一人前を二回に分けて出してくれます。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

二回目はフランベして貰いました。
ファイアーパフォーマンスにT君もテンションMAX
鉄板焼 TSUKINOUSAGI
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

御飯も目の前の鉄板で炊き上げ、お茶碗に。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

もちろんガーリックライスもOK。
最後はお茶漬にしてサラリと。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

デザートも魅せます。
液体窒素を使ったデザート。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

「抹茶のパルフェ」
口の中でフワッと溶けていく感覚に、心も溶けていきそう~。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

最後の最後まで五感で楽しませてくれた「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」。
エスプレッソで〆。みなさん大喜びでした。
鉄板焼 TSUKINOUSAGI

○「鉄板焼 TSUKINOUSAGI」
住所:宇都宮市鶴田2-14-6
電話番号:028-647-4129
定休日:不定休

営業時間:ランチ11時30分~14時(L.O)、ディナー17時30分~22時(L.O22時)
       土日祝日のディナーは17時~21時30分(L.O)
公式HP栃ナビHPぐるなびHP
鉄板焼 TSUKINOUSAGI
関連記事

コメント

たべるの大好きっ子

鹿沼だぁ〜
こんばんわ。いつも楽しくblog拝見させてもらってます。昨日のblogで居酒屋しおりって言う居酒屋に行かれたと言う事で、その1本裏の通りに大和と言う居酒屋があるのですが、行った事なければ行ってみて下さい。カレーが有名ですか、ナスとちたけ炒めがオススメなんです。それをご飯の上に乗せてもらったら、最高に美味しいので是非行ってみて下さい!!!ナスとちたけのご飯と言えばやってくれます。
これからも楽しくblog拝見させてもらいます(o^^o)

pool

Re: 鹿沼だぁ〜
鹿沼はボリューム満点の美味しいお店が多いという印象です。
機会があったら、お邪魔してみます。
夜のみの営業なのが、私にはちょっとつらいところです。(汗
非公開コメント

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3100件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム