fc2ブログ
  • 「焼肉食堂 花」ずっと行ってみたいと思いながら、今まで未訪問だったお店。やっと先日お邪魔することができました。徳次郎の交差点から、国道293号線を少し東に進んだ場所にお店が。歴史を感じさせてくれる外観に、こころトキメキます。店内にはテーブル席がいくつか。小上がりの席は現在使われていない様子。テーブル番号がアラビア数字ではなく、「あいうえお」。窓の外がよく見える「あ」の席に。開け放たれた窓から吹き込... 続きを読む
  • 少しずつ涼しくなり、やっと秋のよそおいに。宇都宮市東町の人気店「肴処 九十」の前を通ると、駐車場に空き発見。この好機を逃すまいと、ハンドルを切りました。時計は13時近く。ちょうど一巡目のお客様達が帰られた直後だった様子。ジャストタイミングでした。カウンターに腰掛け、ご主人にご挨拶。冷たいお茶を頂き一息ついたところで、ランチを注文しましょう。ランチメニューは壁の黒板に。今回も「九十特製 海鮮丼」30... 続きを読む
  • 全国初形態のヤクルト複合施設が、大きな話題になっています。各地にあるヤクルトの宅配拠点のひとつ、「ヤクルトサービスセンター御本丸」。移設するに当たり斬新な試みが・・・。「届ける」から「迎える」への転換、カフェやエステティックサロンを併設した全国初の施設が誕生しました。2023年9月20日、宇都宮城址公園隣にオープンしたのは「ヤクルトサービスセンター御本丸 カフェ&ギャラリー」。土壁白漆喰塗りの「富... 続きを読む
  • 県下一の歓楽街だった宇都宮市泉町。賑やかだった昭和の面影がそこかしこに残っています。2023年9月27日にオープンした「喫茶 フリスコ」。「宇都宮市陽東」から、ここ「宇都宮市泉町」に移転してきました。LRTや産業道路が開通し、発展目まぐるしい「宇都宮市陽東」からの移転。あえて昔懐かしい昭和を求め、この地に舞い降りたのではないでしょうか。古い中華店を全面改装して作り上げた店舗。以前の窓枠などを上手に利... 続きを読む
  • 評判通りの美味しい「ベトナムフォー」に舌鼓。いつかベトナムに行ってみたいと思わせてくれました。LRTが開通し、全国的にも注目を集めているJR宇都宮駅東口。スマートなライトラインが往来し、街も見違えるように変わりました。鬼怒通り沿い、「駅東公園前」停留所近くに2023年8月25日にオープンした「phở シンタスキッチン」。落ち着いた頃かと思い初訪問。混み合うのを避け、11時台の早い時間帯に。専用駐車場はあり... 続きを読む
  • 飲食店が数多く集まる宇都宮市下戸祭。宇都宮中央警察署近くのマンション「パレス・ド・ルミーネ」一階、9月13日に新店がオープン。お店の名前は「而今」。月山や明日香で料理長など重職を務めてきた料理人さんが独立開業しました。オープンしてまだ日が浅いですが、2000円のランチが大評判。すでに多くの予約が入っており、満席御礼という話を耳に。ランチの「而今膳」はこのような階段式のお膳に乗って登場するのだそうで... 続きを読む
  • 那珂川町には地元産のそば粉を使用した評判のお蕎麦屋さんが数多くあります。今回はその中の一軒にお邪魔することに。「そば処 ふれあいの舎(もり)」。那珂川町の「ふるさとの森公園」内にあるという情報を得て、ナビに登録し向かうことに。国道294号線から少し入ったのどかな場所に「ふるさとの森公園」を発見。広々とした駐車スペースがあり、余裕で車を停めることができました。木々に囲まれた場所に建つ蕎麦屋さんを発見... 続きを読む
  • 朝食は札幌市中央卸売市場 場外市場でとることに。予約したのは創業75年の「北のグルメ亭」。午前8時を少し回った頃に伺ったので空いていましたが、帰る頃には大型観光バスが次々と。大盛況でした。一階は「海鮮市場」タラバガニ、毛ガニ、雲丹、しまほっけ、時鮭等々。買ったものはみなさん、クール宅急便を利用して自宅に配送。さて、朝食、朝食!!二階の「海鮮食堂」。広々とした空間に、びっしりとテーブルや椅子が並べら... 続きを読む
  • 初日の夜は、札幌すすきのにある「すき焼 三光舎」。大正6年創業の人気店で、遅い夕食タイム。10名がゆったり座れる個室を予約。楽しい時間を過ごさせて貰いました。メニュー表には、黒毛和牛のすき焼き・しゃぶしゃぶ・ステーキがズラリ。今回は「雪コース」11000円(税込)を注文。次々と料理が運ばれ、皆さん美味しそうに平らげていきます。「きくらげのナムル」「ズッキーニとトマトのサラダ」「黒毛和牛のローストビ... 続きを読む
  • 移り変わりが激しい飲食店業界。そんな業界で16年間という長い間、人気店として輝いていた「ベジタブルキッチン サンテ」。2023年10月20日に閉店されると耳にし、サンテの料理を舌に刻みつけようとお邪魔しました。実は閉店の話を耳にしたのは9月に入ってすぐ。予約もせず向かったものの、「予約で満席」の札が入り口に掲げられていて無念の「入れず」。今回はお昼として遅い時間、13時過ぎでのチャレンジ。無事席を... 続きを読む
  • ゴルフ終了後の次なる目的地は・・・、2023年3月に開場したばかりの屋内型野球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」。牧草地を走り抜け、街に入ってきたと思った次の瞬間、突然現れた巨大な建物にビックリ!!それは、私の想像を遥かに超えた近未来的なビル。イメージしていた東京ドーム的な建物とは違い、一見すると野球場見えない。外壁のガラス面から漏れてくる球場内の明かりが、異常に綺羅びやか。球場内に入って、更にビッ... 続きを読む
  • 九月中旬。久しぶりに飛行機の旅。コロナ禍中は機内のマスク着用が厳格化されていましたが・・・。今回乗った飛行機のキャビンアテンダントさん達はマスクは非着用。その代わり、満面の笑みでの接客。マスクより笑顔のほうが、見ていて数倍安心感がありました。茨城空港から一時間ちょっと。隣の県に来たような気軽さで、北海道・新千歳空港に到着です。一泊二日の旅がスタート。新千歳空港から車でまっすぐ向かったのは「北海道ク... 続きを読む
  • 海への憧れが強いからか、お寿司の世帯あたりの消費額は上位。(令和4年は宇都宮市は全国11位)宇都宮市郊外のインターパークを見れば一目瞭然。メイン通り沿いには大型寿司店がズラリと軒を並べています。かつて街なかにも数多くお寿司屋さんがありましたが、店主の高齢化などで店舗数が激減していました。しかしここに来て、オープンするお寿司屋さんが急増。お寿司を頂く機会が増えました。下戸祭にあった「四季彩 六花」が... 続きを読む
  • 休日ぐらいは「車という呪縛」から解き放たれたい!!バスに乗って街なかへ。車がないだけで、行動の幅がグンと広がります。普通に食事するだけでも良し、軽くビールを飲むのも良し、しっかり昼飲みしても良し。まさに自由を得ることができます。オリオン通りにある「居酒屋 楽味」。午前11時から朝の6時まで、長時間営業をしています。外に貼り出された本日のおすすめに・・・。「秋刀魚刺」を発見。秋の代名詞の「秋刀魚」。... 続きを読む
  • 益子町にあるカレー店「カレー&カフェ Buddy's」。その二号店が9月1日、宇都宮市の街なかにオープン!!お店の名前は、「隠れ家 Buddy's」宇都宮中央郵便局の近く、「Bar Calm」の店舗を昼間のみ借りての営業。路地裏にあり、まさに「隠れ家」的なお店になっています。カウンター席とボックス席が二つ。お昼時間を外し13時近くに伺ったので、多くのお客さんが帰られたあとでゆったり過ごすことができました。メニューは二種... 続きを読む
  • 下野新聞社のすぐ近く。県庁前通りと清住町通り(旧・日光街道)との丁字路手前の坂道。「亀の甲坂」と呼びばれ多くの市民に親しまれてきました。(亀の子坂と呼んでいた方も多いかも!?)昭和に入り道路が舗装された時、坂道の滑り止めとして亀の甲羅状の模様が刻みつけられたことで「亀の甲坂」という通名が付きました。先日久しぶりに徒歩で「亀の甲坂」にさしかかったとき、ある種の違和感を覚えました。そう、坂の大半が普通... 続きを読む
  • 宇都宮市の街なかを流れる釜川。少しでも涼を得たいと川沿いを歩行中、一軒のお店が目に飛び込んできた。「BISTRO Le Timbre(ビストロ ル タンブル)」。今年4月にオープンしたお店。土日もランチ営業をやっており、今回もふらりと立ち寄らせて貰いました。二階にテーブル席があるのですが、今回もひとりなので一階のカウンター席に。明るい青色(シアン)に塗られたカウンター。座っているだけで爽やかな気持ちにさせてくれま... 続きを読む
  • 時計を見ると、すでに14時を回ろうとしている。完全にお昼を食べ損ねたようだ・・・と、諦めモードに。そこで知人からのアドバイス。簗瀬にある「ラーショマルミャー 宇都宮店」は、この時間でもやっているとのこと。お昼時間にお店の前を通ると満車状態が常の人気店。昼としてこんな遅い時間なら、楽々駐車できるのに違いない!!この話に乗った!!でも向かってみると、駐車場には多くの車が。店内はほぼ満席状態で、私が入店... 続きを読む
  • ロードサイドには、続々と「焼肉食べ放題」を掲げるお店が出店中。家族連れなどで大いに賑わっているとのこと。まさかあの焼肉店でも「食べ放題」を実施するとは思いもしませんでした。そのお店とは、黒毛和牛の希少部位が自慢の「焼肉グレート」。宇都宮本町店で、2023年3月から期間限定で「土日祝日ランチ限定 和牛食べ放題」を開催中。行ってみようと思うものの、量が食べられず「負け」てしまうのがオチ・・・と、行きは... 続きを読む
  • 昼・夜ともラーメン店、蕎麦屋、定食屋さんでの食事が多いというHさんとのランチタイム。日頃口にしない食事をしていただこうとお店をチョイス。お邪魔したのは「象の家」。タイ料理を中心としたアジア料理を食べさせてくれるお店です。場所は宇都宮市内の人気スポット「石の街、大谷」のまさに入り口。お店自体、大谷石を使って建てられており、異国情緒を感じさせてくれます。料理はコース仕立てになっており、様々な料理を一回... 続きを読む

pool

2005年8月アメブロで「栃木を楽しむ」。
2011年8月FC2に移り「とち、フラ~」をスタートさせました。

掲載したお店や場所が3000件、ブログ記事は6800件を超えました。
ブログでは過去の記事を探すのに一苦労。リンク集を別途用意しています。

「栃木 プール」で検索し「栃木県の公共プール情報」のホームページから「お奨めのお店」ページへ。過去の記事に飛ぶことが出来ます。(すでに閉店&変更あるケースも。ご了承下さい)

店名の後ろにある数字は、掲載回数です。(例「-5」=五回目の掲載)


広告が一切出ないようブログ環境提供会社と有償会員登録をし、閲覧し易い環境作りに心がけてます。

アクセスカウンター(11年8月~)

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

フリーエリア1

PVアクセスランキング にほんブログ村

フリーエリア2

カテゴリ

参考値

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

QRコード

QR

検索フォーム