# トラットリア フェリーチェ(宇都宮市)
イタリアン一筋の石川シェフが、宇都宮に戻ってこられました。
私が初めて石川シェフの料理を頂いたのは、「徳次郎町」時代。今から九年前になります。
リゾート地に来たような素敵なログハウス。自家製のフォカッチオが印象的でした。
震災があり、大曽町に移転。
その後家庭の事情で東京に移り住み、門前仲町で料理の腕を振るっていたとのこと。
2016年6月23日、鶴田町にオープンした「トラットリア フェリーチェ」。
以前と店名は変わらず。但しお店のサイズをグッと狭め、石川シェフおひとりでお客様をもてなすスタイルに。

楡木街道沿い、オータニ鶴田店の西側。
区画整理事業のお陰で、この周辺は通るたびに周囲の風景が変わっていく・・・。
緑の外壁、イタリアの国旗が目印です。

店内はカウンター席とテーブル席。
おひとりで厨房、サービスをこなすには、ギリギリの大きさ。
北側に面した窓から、秋の爽やかな日差しが差し込みます。

ランチは二種類。
今回は「ランチBコース」1600円(税別)、メイン料理が付くコースにしました。

本日のパスタも数種類から選べます。
「じゃがいものニョッキ ポモドーロバジル」をチョイス。

真っ白なコックスタイルの石川シェフ。
経験豊かなシェフの動作には、無駄がありません。威厳さえ感じる立ち振る舞い。
「前菜盛り合わせ」

でも会話を始めると、非常に気さく。
「お客様の反応をダイレクトに感じられ、今のスタイルが非常に楽しいんです」と。
目の前で調理する姿を眺めながら、私も楽しませて貰いました。
「自家製パン」

「じゃがいものニョッキ ポモドーロバジル」
大粒のニョッキがお皿にたっぷり。
酸味抑えめ、柔らかな表情のトマトソース。後味にバジルの風味がスッと抜ける。

「サラダ」
様々なハーブも加わり、香り立つ素敵なサラダに仕上がっています。

メインは魚料理「スズキ&真鯛 グリル」。
なんと二種盛り!!それも築地から取り寄せた魚なんだそうです。
ふっくらとした白身と香ばしい皮。このお値段で頂けるとは、有り難い。

ドルチェは三種盛り。
チーズケーキ、ガトーショコラ、ティラミス。

ドリンクにコーヒーを頂き、ご馳走様でした。
初めて徳次郎町時代の「トラットリア フェリーチェ」に行ったのは、母に薦められて。
「美味しいイタリアンで、たびたびお邪魔している」と語っていました。
そんな母に早速、鶴田町に移転オープンしたのを教えなくちゃ!!

○「トラットリア フェリーチェ」
住所:宇都宮市鶴田町228-6
電話番号:028-649-1622
定休日:不定休
営業時間:11時30分~14時30分、17時30分~

- 関連記事
-
- トラットリア オット(宇都宮市) (2016/10/03)
- イタリア食堂 ヴェッキオ・トラム(高根沢町) (2016/09/13)
- トラットリア フェリーチェ(宇都宮市) (2016/09/09)
- ホスタリア コフジ(宇都宮市)Part2 (2016/08/19)
- オステリア アンジョウ(宇都宮市)-14 (2016/08/10)
# 最新コメント